見出し画像

かっこいい ゆるミニマリストになりたい

憧れの ゆるミニマリストになりたい。

ゆるミニマリスト高校生の角谷かどやです。
記事をご覧くださりありがとうございます。

この記事は、note公式様とヒューマンホールディングス様が
主催されているお題企画「#なりたい自分」の応募記事になります。

文章形状上、目次がない記事になっております。
読みにくいかもしれませんが、最後までご一読のほど、お願いします。

※ここから本編です。口調が変わります↓↓↓


高校1年の後半頃、学校に行けなくなってた。
この頃は、自分の部屋にはたくさん物があった。
ふとした時に、埃が溜まってることに気づいて、
衝動的に部屋を片付けてみた午前。

綺麗になった部屋を見たら、
ちょっとだけ心のもやが晴れたような気がした。
片付けられて綺麗になった自分の部屋を見て、ちょっと自信がついた

そこからはとにかく断捨離にハマって。
あの頃は断捨離で得られる爽快感を求めて
病的なまでに部屋のものを整理してたけど。

(ここでミニマリズムについて教養を深めていった)

見栄で物を買うことも減った。
見栄のために衝動で買い物をしていた時代は、
物の価値で自分を塗り固めていたんだと思った。

断捨離やミニマルな生活を始めてから
気が楽になって、生活にゆとりができた。(他にも色々あって病み終わ)

いらないものを買わないことが上手くなったし、
部屋にスペースができて作業前に部屋でラジオ体操ができるようになった。

大人のミニマリストの人は、
ミニマリストになって、生活の質を上げて、お金を自然に貯められていて、
自立的で、シンプルで、その生き様がかっこいいと思う。

その中でも、生活に必要のないものをきっぱり手放すことはせず、
「自分なりの生活の質」を最重視したミニマル理念を大事にする
ゆるミニマリストに、私は憧れる。

ので、私もそうなりたい。

私のキャリアプランはこうだ。
①今のうちに自立へ向けた経験や知識をたくさん積んでおく。
②将来、一人暮らしをした時には固めた理想計画を少しずつ実行!!

見栄やいらないものの一才を排除した、
 本当のお気に入りのものだけで自分の周りを固めてみたい
・睡眠の質の向上に全力で投資
きっと人より貯金もできるから、余裕ができたら猫を飼いたい

私はぜってーこの夢を叶えてやるんだ…。

そしてできるだけ失敗はしないように、
これからもたくさんの情報を精査していきたいと思う。

自分語りはほどほどにしたいけど、夢の共有は大事ですよ。
ぜひ皆さんも、「#なりたい自分」をつけて、夢を共有してみてください。
楽しかったですありがとう。ではでは🖐️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?