見出し画像

くろまつ観察日記 種まきから1週間後

 くろまつの種まきをしてから、今日で1週間が経ちました。

 まだまだ芽が出る気配がしません。最長1ヶ月、発芽まで時間がかかるとありましたので、1週間ではさすがに無理ですよね。

 2月となり、日も長くなってきましたが、朝晩の寒さは1月と変わりないです。くろまつも土の下で春を待っているかもしれません。気長に待ちたいと思います。

 毎朝、霧吹きで水をあげて芽が出ているかを見るのが日課となっています。本当に小さな種ががんばって芽を出そうとしていると思うと、本当に愛おしくなりますね。

 植物を部屋の中で育てると空気を綺麗にしてくれ、眺めているだけで、知的生産性を高めることや癒される効果があります。

 在宅ワークはストレスがなく、私には向いているのですが、人と話すこともなく、昨日と今日の違いがないかもなんて考えることもあります。

 植物の小さな成長を感じると毎日ちゃんと変化していて、1日を大切にしなきゃと思えます。

 もし、毎日に張り合いがないとか、なんとなく不調というのであれば、植物を育ててみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?