見出し画像

【ADHD】逃げ癖や開き直りは弁明の余地がないから


今朝また家族ラインで自分の悪行を晒されました。



今朝私が考えていたことはこうです。

「(目覚める)今日こそはちゃんと迷惑かけずに家を出なきゃ!」

「まず自分の部屋の中で忘れがちなのはエアコンのスイッチと、目覚まし時計と、電気…メイクポーチも使った場所に置きっぱなしにしてしまうからそれと」

「キッチンで朝ごはん食べたお皿も洗わなきゃ、電気消し忘れないようにしなきゃ」

「洗面台に歯磨きしたあとスマホ置き忘れるから気をつけて、トイレのドア閉め忘れるから気をつけて、玄関のドアも開きっぱなしの時あるから気をつけて…」

「よし!今日はちゃんと家出れたかも!頑張った私!」


そして「良かった!いつもよりちゃんとできた!」と高揚した気持ちで仕事をしている時に、家族全員が見えるグループラインにきたメッセージがこれです。


ああ、また一つ抜けてしまった。


せっかくいつもより出来たぞ!って自分を褒めていた気持ちが一気に落ち込み、仕事の合間に泣きそうになってしまいました。


悪いのは100%私です。それは分かっているんです。

これを見た時の私の正直な気持ちはこうです。


「いつもより出来たこともあるのに、そんな言い方しなくたって!」

「誰の仕業かわかってるのにわざわざみんなが見えるところに晒すのはひどい」

「私だって気をつけようとしてるのに、私の気持ちもわかってよ!」


正直、申し訳ない気持ちよりも腹が立ってしまっています。

やってしまったことは私が悪い。だけど、頑張ろうとしている私の気持ちを汲んでくれない上に、辱めるのはひどい。

心の中で言い訳ばかりしています。
そうじゃないと、自尊心が保てなくなる。
自分が自分じゃいられなくなってしまう。
防衛本能なんです。

だけど、これで自分が何か言い返そうものなら100倍の槍になって返ってくるのは実証済み。

さらに家族ラインで兄と弟を味方につけているので、私の擁護をしてくれる人なんていません。

「なんで私の時ばっかり怒ってくるんだ」
「私のせいにばかりしないでくれ」

と言い返した時は

「お前以外の時もあるかもしれないけど、ほとんどお前だろうが!!お前の頻度が明らかに多いから怒られるんだろうが!!なめんなよ!!!」

と、ブチギレられたことがありました。

もうそれ以来言い返すのはやめました。
無駄だって。話すのは無理だって思ったので。

だけど、自分なりに気をつけようとがんばっているのに頭ごなしに言われて、素直に「ごめんなさい」と言えないのが正直な気持ちっていうのと、「ごめんなさい」と言ったところで「ごめんで済むと思うな!」「何回目だ!!」と追撃が来たこともあった。



結局、私が取る行動は「無視」


よくないのは分かっていつつ、言ったほうがいいかもしれないことも、言わなくていいことも何も言わない。


言ったほうがいいかもしれないことも、今言ったって感情を逆撫でするだけだし、余計なことまで言ってしまいそうになるから。

だから、無視。

既読スルー。

それ以上にどうしていいかわからないから。

自分を守るのに必死で、その先のことなんて考えられないんです。


逃げ癖や人間関係リセット癖、開き直りはこうやって起こると思ってる



どう頑張っても、相手を怒らせてしまうから。


申し訳ないし、悪いとも思ってる。
だけど、どうしたら改善するかわからない。

一緒に改善策を考えてくれるんじゃなくて、ただただ指摘ばかりされる。

理解されないまま、ただただヘイトだけが溜まっていく。

悪いのはすべてこちらのせい。

弁明の余地がない。

だから怖くなって逃げるしかなくなる。

開き直って喚くしかなくなる。


仕方ないんです。
どうしていいかわからないんです。

苦しいんです。

一緒に考えて欲しいんです。


「指摘」「怒りつける」ではなくて「状況把握」「寄り添ってくれる姿勢」がほしかった


呆れたような声や怒鳴り声でやったことを突きつけるのではなくて、

「こういうことがあったよ」
「どうしてこうなったのかな」
「どうしたらできるようになれるかな」

こうして向き合ってほしかった。

それでも完璧にやるのは難しいかもしれない。
だけど、出来なかったことの数より出来たことの数フォーカスして、少しずつでも成長を見守って、成長を感じさせてほしかった


私の場合はこういう思考回路でした。

頭ごなしに怒る人、こちらの状況を聞かないで先に指摘してくる人には、正直いまだに逃げ癖が発動します。

とんでもなくクズ人間です。

だけど、これが現実なんです。

これを隠したままでは生きていけないんです。
どうにかしたいんです。

リアルな苦しさを吐き出す場所が欲しかったから書きました。


怒鳴られて、指摘されて治る問題じゃないから。
せめてこうしてくれたらもっと良くなるかも、っていうのを書き留めてみました。


たぶん親兄弟は今日の時点でこの状態では私を理解してくれるのは難しいと思う。

なので発達検査には誰も呼ばず、黙って一人で行っています。

ちゃんと結果を聞いて、自分で対策を立られるようになって、なんとか1人でやっていけるまで、迷惑かけながら、耐えてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?