マガジンのカバー画像

灯台|Lighthouse

107
すずきが訪れた日本の灯台の写真を記録しています。また灯台に関するコラムや記事なども書いています。 ※記事・写真の無断転載を禁じます This site records phot… もっと読む
運営しているクリエイター

#長崎県

灯台INDEX

最終更新日:2023年12月11日 灯台マガジンのインデックス(随時追加) 訪れた灯台、コラム、記事などをインデックスしています。 ※灯台名横の(A~D)は明治期に建造された灯台を①歴史的・文化財的な視点、②土木・建築史的視点、③生活文化史的視点から『灯台施設調査委員会』(1985~1987)が判定・分類したランク。 コラム灯台の歴史《世界編》灯台の歴史《日本編》 ◆北海道◆日高門別灯台|北海道日高町 2022年7月25日落石岬灯台|根室市 2022年7月19日花咲灯

口之津灯台|長崎県南島原市

口之津灯台(B)|長崎県南島原市 2021年10月17日訪問 口之津港の出入り口に建つ口之津灯台は1880年(明治13年)点灯。 レンガ造りの灯台としては第七管区長崎保安部では最古の灯台。 保存灯台としてはBランク。  口之津港は16世紀にポルトガル船が入港した古い港で、適度な水深と地形から天然の良港として船の潮待ちや風待ちとして利用されてきた。 灯台が建設された明治時代、三池炭鉱のある三池港は大型船が接岸できなかったため、採掘された石炭を小舟で運び、口之津港で大

沖ノ瀬灯標|長崎県島原市

沖ノ瀬灯標|長崎県島原市 2021年10月17日訪問 「灯標」とは、船舶に岩礁、浅瀬等の障害物を知らせるため、または航路を示すために岩礁、浅瀬等に設置した構造物で灯火を発するもの。(海上保安庁) 標識名 沖ノ瀬灯標 (おきのせとうひょう) 位置 長崎県南島原市南有馬町地先(沖ノ瀬) 北緯:32-36-42 東経:130-14-14 灯質:郡閃白光 毎5秒に2閃光 構造:コンクリート造 昭和53年10月31日初点 長崎県南島原市南有馬町(※なぜかGoogleMapのリ

伊王島灯台|長崎県長崎市

伊王島灯台|長崎県長崎市 2021年10月17日訪問  伊王島灯台は1870年(明治4年)7月30日に点灯を開始した、長崎港の出入り口に位置する伊王島に建てられた灯台。  伊王島灯台は慶応4年に英国指揮官により伊王島灯明台(灯明台=古い日本式灯台)としてで布告されていたが、構造こそ鉄造の洋式灯台だったものの、その灯火は貧弱であったという。  この初期の伊王島灯明台は、1865年(慶応元年)に長崎の外国商人と船長の5名の連盟によって建設の嘆願書が長崎奉行あてに提出され、