見出し画像

沖ノ瀬灯標|長崎県島原市

画像2

画像1

沖ノ瀬灯標|長崎県島原市 2021年10月17日訪問

「灯標」とは、船舶に岩礁、浅瀬等の障害物を知らせるため、または航路を示すために岩礁、浅瀬等に設置した構造物で灯火を発するもの。(海上保安庁)

標識名 沖ノ瀬灯標 (おきのせとうひょう)
位置 長崎県南島原市南有馬町地先(沖ノ瀬)
北緯:32-36-42
東経:130-14-14
灯質:郡閃白光 毎5秒に2閃光
構造:コンクリート造
昭和53年10月31日初点

スクリーンショット 2021-11-30 002537

長崎県南島原市南有馬町(※なぜかGoogleMapのリンクを張ると愛知県の伊勢湾沖ノ瀬灯浮標になってしまうのでスクショを張っておきます)

最後までお読みいただきありがとうございました。 投げ銭でご支援いただけましたらとても幸せになれそうです。