見出し画像

結局リアル書店に行けてない。


約13年間勤めていた新刊書店が閉店してからもう5年。

毎日入荷する本を検品して、平積みを入れ替え、これは売れると思う本を追加注文して、棚差しを補充して、これもっと売れたはず!と思った本を返品していた日々。

毎日、本を触れていた幸せ。


今でもリアル書店は好きだし、今後も生き残って欲しい。

頑張ってる書店や書店員が紹介されてると、応援したくなる。

なのに、書店員を辞めてから全然リアル書店に行けてません。


その理由は大まかに3点こんな感じかと。

【リアル書店に行く時間がない。】

電車通勤で岐阜駅を利用してたら、待ち時間に書店に立ち寄るんだろうと思うけど、車通勤なので…。(これ言い訳だな)


【Amazonでポチッとしちゃえる。】

もう本当にすごく便利。夜中に注文した本が翌日の夕方には職場に届くという幸せ。書店員時代にも自分の店に品切れで入荷しない本、どうしても欲しい時はAmazonで買ってました。


【本を読む時間が減った。】

WEBの文章や漫画を読んだり、ポッドキャストを聞いたり、ブログを読んだり。

ツイッターやインスタ見たり。スマホの影響大きい。 


思い返すと、今年買った新刊本は全部Amazonからのような。

本当に応援してるんだか…。


とりあえず、今月中に一回はリアル書店に行ってたくさんの本に触れたいなと。


サポートありがとうございます。とても励みになります。