グーグルカレンダー、もっと早く使えば良かった。

数年前からグーグルカレンダーを使っているんですが、とても良いですね。

長月を始めた頃からだと思うので、4年くらい前かな。

今は使ってる方も多いと思いますが、過去の自分に伝えたいんです。

もっと早くグーグルカレンダーを使うべきだったと。

まあ、使い始めたのは、カナコ氏でして、やり方を教えてもらって、僕も使うようになったんですが、とにかく色々と便利ですね。


今日も自分なりにあれこれ書いて、意見をまとめてみたいと思います。

グーグルカレンダーのメリットとデメリット


メリット① スマホ、PCで使える。

iPhoneとiPad、MacBook Airで使っていますが、手帳を持ち歩かなくて済むのが、良いです。

基本、スマホはいつも持ち歩くので、手帳という荷物が減るのがいいですね。

毎年、買わなくても良いし、どの手帳がいいか悩む必要もないし。

グーグルカレンダーは、使い勝手が良くなるようなアップデートをしてくれるのも、助かります。


メリット② 予定変更もすぐ同期。

スマホで予定変更を入力しても、他のPCやタブレットでも、自動ですぐに同期してくれるので◎

紙ベースだと、手帳を書き直して、カレンダーも書き直してって、ダブルブッキングとか、予定の書き忘れとか起きそうですよね。


メリット③ 家族や仕事の予定も共有できる。

自分のカレンダーに家族の予定を、必要に応じて同期できます。

我が家の場合だと、カナコ氏の出張の日程が変わった場合、カナコ氏が日付の変更を入力すれば、僕のカレンダーにも反映されて、自動で日付が変わります◎


メリット④ 使い切れてないけど、色んな機能があるみたい。

・場所を書いておくと、そこまでのルートをグーグルマップへ飛んで、ナビしてくれます。

・リマインド機能で、予定の30分前とかに教えてくれます。

・繰り返しの予定なんかは、簡単に入れられます。

他にも使い切れてないけど、色んな機能があるそうです。

便利機能、知ってる方はぜひ教えてください。



デメリットはあまりないですね。

デメリット① 紙がいい。手書きがしたいって方には…。

多分、紙が好きな方、手書きが好きな方は、紙の手帳を使いますよね。

手帳コーナーの中から選ぶの楽しそうですもんね。(僕はどちらかというと、種類が多すぎて面倒に感じますが…)

あと、手書きで文字や絵を書きたい方も、多そうです。ペンにもこだわりとかありそう。


デメリット② バッテリー問題。

スマホ、タブレット、ノートPCに共通しますが、バッテリーが無くなると終わります…。

バッテリーに関しては、紙の手帳には勝てないけど、まあこれは気を付けるしかないですね。



ということで、グーグルカレンダーです。

紙の手帳をもっと早く卒業しても良かったなと、今では思っています。

あと、ひょっとしたらも、もっと便利なカレンダーアプリがあるかもですね。

何か教えてもらったら、とりあえずは使ってみたいなと思います。


と言っても、僕は元々、紙の手帳の時代から、予定はそんなにないんですよね…。

それではまた。

サポートありがとうございます。とても励みになります。