見出し画像

#010 本屋、オビに一喜一憂する

Radiotalk『架空の本屋ラジオ』
#010 本屋、オビに一喜一憂する ←ここから聞けるよ!
 ※かくかくしかじかでタイトルが変わりました。

『架空の本屋ラジオ』~~~第10回!
いらっしゃいませ、ごきげんよう、えまこです。

なんと、もう10回を達成しました~……おめでたいのかな? 
前回の配信が五回分一気上げだったっていうので数を稼いでしまったので、あっという間に10回を達成してしまいました。
まだRadiotalk始めて一週間とかそこらのはずなんですけど、はい。
計算がおかしいですね。
でも、楽しくて毎日毎日録音してしまう……
また順調にトントン上げていけたらいいなと思います。

これは、あれじゃないですか、効果音の出番ではないですか。
『十回達成、おめでとう! わぁー!』(パチパチパチ!)

(笑いながら)リスナーオンリーの方はご存じないかもしれませんが、Radiotalkの収録の画面にはいろんな機能がついていて、効果音とかも流せるようになってます。
あと、お題のガチャを引いたりとかいろいろできるようになってます。
しゃべるだけでまぁ使わないだろうなと思ってたんですが、一回ちょっと触ってはみたかった。

『十回達成、おめでとう! わぁー!』(パチパチパチ!)
『今日3月17日から、四軒目の本屋さん二か月突入! わぁー!』(パチパチパチ!)
『ついでに、姪っ子今日幼稚園卒園、おめでとう! わぁー!』(パチパチパチ!)

はい、もういいです。
はい、そんなわけで。

前回の五回分配信で、本のご紹介をたっぷりと時間をかけてできましたので、今度は仕事の話をちょっとしたいなと思って。
で、どうせなら新しいエピソードがいいかなーということで、今日お店であったことのお話をしたいと思います。

3月17日 きょうの本屋

たまにこういうふうに、『きょうの本屋』とかやろうと思います。はい。

今の本屋さんに入って最初にやった仕事はもちろんレジの操作を覚えることです。
で、ひととおり覚えたところで、別の雑務とかいろいろやるようになるんですけど。
じゃあ、棚の担当を持って、その棚のメンテナンスとか注文とかやっていこうか、ってなりました。
私が今回任されたのは『政治・経済』と『自己啓発』です。
で、この引き継いだ状態だと、結構棚が歯抜けの状態で。
要は本が足りなくて棚が隙間だらけなんですね。
たぶん、担当者さんとか人の手が足りなくてそういう状態になっちゃってたんだと思います。

が、私、本屋に初めて勤め始めた頃に、

「棚の傾きは本屋の恥だ」

と言われてまいりましたので、これはいけないと思って。
結構いろいろ本を注文したつもりなんですけど、まだ足りないんですよね。
自分でこう、元々の自分が得意な分野ではないので、調べて勉強してよさそうな本をどんどん入れてくっていうことをしなきゃいけないんですけど。はい。

で、そうやって注文した本が、そろそろ到着し始めてるっていうタイミングです。
それでも、昔いた本屋さんで注文したときよりかなり早い日数で入ってくるので、ちょっと感動してるんですけど。
今日も出勤しましたら、一種類の本が入ってきていました。
で、この本の話なんですけどぉー……

この本がですね、タイトルを『夕張再生市長』といいます。

夕張っていうのは、北海道の自治体の名前です。
北海道夕張市っていうところがあります。
ここは、特産品でまぁ有名なので、名前ぐらい聞いたことあると思うんですけど。
『夕張メロン』っていうのがありますね、赤肉の、甘くておいしいメロンです。
高級品ですね。
初競りでひと玉いくらで売れたみたいなのが毎年ニュースになって流れてきます。
それから、『夕張国際ファンタスティック映画祭』っていうイベントを、年に一回かな? やるようになりました。
これもだいぶ有名になってる様子です。
このへんが夕張で有名なとこかなーと思うんですけど。

はるか昔……はるかでもない……昔は、炭鉱で栄えた町でした。
このへんのことはマンガの『ゴールデンカムイ』に、あれ北海道を舞台にしたマンガなので、夕張出てきます。

これ、アニメ化したときに「夕張」っていうのが、北海道民の感覚だと発音「うばり」なんですけど、
声優さんたちがこぞって「ゆうばり、ゆうばり」と呼んでいたので、んんなんだろうって思って聞いてた、違和感がすごかった思い出があります。
夕張って、単体で言うと「うばり」なんですけど、「夕張市」になると 「ゆうばり」になるんですよね。
だから間違いとも言えないんですけど。
はい、余談でした。

で、この夕張市ですがね、特産品とかイベントとかではなく、この本が発行された2014年当時、別のことで全国に名前を知られてるっていうことがありました。
何かと言いますと、全国で唯一財政破綻した自治体、として名前が知られるっていうことが起きていました。
そういうことがあったんですね。
で、これはちょっと何とかしなきゃっていうことで、内地から人が派遣されます。
で、その人が任期を終える頃に、市民の方に引き留められて、市長さんになってくれって言われたんですね。
それで立候補して、市長さんになってしまうと、実際に。
で、財政の立て直しとか、市をどうにかよみがえらせるという取り組みを行っていくことになります。
この『夕張再生市長』は、当時そうやって市長さんになった方が、自分の取り組み・お仕事について書かれたっていう、ご本人の著書です。はい。

で、この本がなぜ、今? っていうの、なんですけど。

『政治・経済』もそうなんですけど、ある種の本には賞味期限みたいなものがあります。
今読まないと役に立たないみたいなものっていうのが、いくつかはあるんですね。
いっちばん顕著な例でいくと、たとえば資格試験の参考書で「〇年度の第〇回の試験に対応してます」みたいな指定があると、その年・その回が終わった時点でもう用済みの本になってしまうので、売れないんです。
本当にこれは稀有な例ですけど。

政治の本っていうのも、いま何が起きているか・このとき何が起きているかっていうのを、今読まないと、っていうタイミングっていうのがあるんですよね。
それでいくと、2014年っていうのは結構前なので……
で、地方自治体の立て直しの政治の話なんですよね。

これを、なぜ今注文したか、っていうことなんですけど。

この当時の、この本の著者の夕張市長さん。
お名前を鈴木直道(すずき・なおみち)さんといいます。

ぴんときました?
最近ニュースでご覧になった方が多いと思います。
『ウポポイ』の文字を背景に。

はい。我らが北海道の知事の、鈴木直道さんです。
彼が夕張市長時代に書いた本を取り寄せしてみました、ということです。
これで何となくおわかりいただけたことと思います。

今、こういう大変な大騒ぎになっている。
で、北海道は結構深刻な事態になるのが早かった、そういうのが発覚するのが早かったですね。
そういう中で、政治家としてトップのリーダーとして、判断をしたりそれを報告したりって、矢面に立ってやっている方ですけど。
私たちが選んだこの地域のリーダーっていう人が、どういう考え方を持って、どういうことをやってきた、どんな人なのか、っていうことを知る手掛かりがあったらいいなぁって思いました。
本当にまぁ、取り寄せの動機としてはそこがいちばん大きいんですけど。
政治に興味を持つっていうのは、入口が何であっても、興味を持って触れてみるっていうことが大事かもなぁ、っていうふうに思ったんですね。

それで、この本に興味を持つきっかけが何かってなると、オビだと思うんですね。
オビ。
この本ですね、オビが特徴的で。
本の背の高さの三分の二くらいはオビで埋まるっていう、そういうものなんですけど。
このオビのある・なしで売れ行きが多分がっくりと変わるはずなんです。
そういう特徴を持ってます。
なので、注文するときに「頼むからオビ巻いた状態で出してください」って私出版社の方にお願いしているんです。
まぁFAX注文だったんで、メモ書きするしかなかったんですけど。

そしたら、今日届いたの見てみたら、オビ、ない

もぉぉぉ何……頼んだじゃん……!
オビ寄越せって言ったべやー……!
 っていう……
膝から崩れ落ちるような感じがしました。

ただし、オビは本の本体に対して必ずくっついてなきゃいけないものではないし、販売促進物ですよね。
なので仕方ないんですけど。
出版社のほうでも、このオビのある・なしで売れ方変わるっていうのはわかってたはずなんです。
それなのになんでオビ外しちゃったかなぁ~~~もぉ~~~

ていうので、自分で今日はオビ作って巻いてから棚に出しました……
大変手作りクオリティですけど、ないよりまし。

このオビが何かって言いますと、著者の鈴木直道さんが、イケメンで有名になりましたけど(笑
お顔が、ドーン! と。
顔写真が載ってる、そういうオビなんです。
このオビを外すと、タイトルのゴシック体が縦にちょっと傾けられて、はい。
載ってるっていう、それだけの、大変シンプルなデザインになってしまいます。

で、この本に今興味を持ってくれる人・そういうアンテナを張って本屋に来てくれる人にさえ、文字だけだと訴えかけられるかどうかっていうのがちょっとわからなかったんです。
自信がなかったので。
仕方ないので顔写真拾ってきてオビ作りました。はい。

『なう』の本ではないけれど、最新の本ではないけれど。
今の私たちの、特に北海道民にとっては切実で身近な問題として考える一助になるのではと思って、ラインナップに加えてみました。

さて、手作りのオビがどういうふうに、功を奏するか。
ちょっとまぁ、日にちを経てみないとわかんないんですけど。
今お客さんの少ない時期だし。
どうなるかなぁーと思いながら。

いやーでも本当オビ欲しかったぁーーー!

なんか、そんな感じの、きょうの本屋でした。はい。
まぁ、ちょっと……様子を見て、何かあったら報告しようかなぁと思います。

では、ご来店ありがとうございました。
えまこでしたー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?