見出し画像

「新しいカギ」第9回感想

こんにちは!!柿崎零華です!!いかがお過ごしでしょうか

今回も好きなテレビ・映画について語っていきたいと思います。今回は恒例のチョコレートプラネット・霜降り明星・ハナコのコント中心のお笑い総合バラエティー番組「新しいカギ」の8月27日放送の第9回目感想と解説を綴っていきたいと思います。

今回は番組初の3時間スペシャルとして、様々なコントや企画を放送しました。その中でも伝説のコント番組「ワンナイ」の大人気キャラクターでもある「ゴリエ」が15年振りにテレビ復活したのも大きな話題になりましたね。

長いですが、是非楽しんでご覧ください。

途中ネタバレを含んでおりますので、どうかご注意ください。

まず最初は、パロディキャラコント「辛口の真夏井先生」を放送しました。
このコントは、TBSで放送中の教育バラエティー番組「プレバト」に出演する、俳句の「夏井先生」のパロディで、チョコレートプラネット・松尾さん扮する「真夏井先生」が様々な場面の言葉などを研削していくコントです。
第7回で初登場して、自分もこれは続編コントが何個か作られると予測してたので、まさか最初のオープニングコント来るとは思ってませんでしたね。
それに今回はハナコの岡部さんが「新しいカギ準レギュラー」岡崎紗絵さんにプロポーズをするという設定もかなり良くて、凄く面白かったと思います。
真夏井先生の研削するところは爆笑でしたね。かなりセンスあるなとパロディなのに思ってしまいましたね。

続いては大人気コントシリーズ「ウーザーイーツ」を放送しました。
このコントは、人気配達アプリ「ウーバーイーツ」のパロディであり、とにかくウザい配達員が出てくる内容で、このコントからシリーズ化されるキャラクターもいるので、ある意味キャラクター登竜門的存在ですね。
今回は久しぶりに2編に分かれて放送となりました。
最初はチョコレートプラネット・長田さん扮する「建前」というキャラクターで登場し、最初は至って普通の男性なんですが、服の中にはまるで某人気アニメみたいに、チョコレートプラネット・松尾さん演じる「本音」が、「建前」の本音をぶちまけるという内容です。
これはかなり良かったですね。まるで某人気アニメのダークバージョンみたいな感じで、かなりボロクソに言ってたので、お客さん役のハナコ・秋山さんが可哀想だなと思いましたね。
2編目は「新しいカギ準レギュラー」である丸山礼さんが帰国子女に扮して繰り広げられるバージョンなんですが、これはかなり良かったですね。まず設定が良くて、帰国子女なのでカタコトな日本語でもコントっぽくなるし、秋山さんの柔らかいツッコミもさすがと言ってもいいほどでしたね。もう動きが面白すぎる(笑)

続いては大人気企画シリーズ「つっこみの達人」を放送しました。
この企画は「太鼓の達人」のパロディであり、様々な大喜利のお題に音符に扮したチョコレートプラネット、ハナコ、霜降り明星・せいやさんが次々にボケていき、霜降り明星・粗品さんがツッコんでいくという内容です。
今回も1編だけの放送となり、お題は「夏休みの自由研究の成果を発表してください」ということで、メンバーがボケていきましたが、自分は松尾さんのボケが最強だと思いました。
冷蔵庫の破片だけで「MDA」を作りましたとか爆弾を作って成功したので、逮捕されましたとか、もう爆笑でしたね。
この企画はシンプルで良いと思いますし、粗品さんのツッコミが生きると思うので良い企画だと思います。

続いては第7回以来の人気コントシリーズ「力見引越センター」を放送しました。
このコントは霜降り明星・粗品さん演じる粗悪社長が経営する「引越センター」の従業員であるチョコレートプラネット・長田さん演じる「力見力」がハナコ・秋山さん扮する様々な職業に就いている仕事人の家で、引越センターなのに家財を次々に破壊していく内容です。
これは結構自分は好きな方で、「新しいカギ」では唯一の破壊コントだと思ってます。恐らく監修に「ワンナイR&R」の演出を担当されていた渡辺琢さんがいるから出来るんだと思います。
そして、今回は秋山さんはデイトレーダーとして引越センターに依頼するんですが、パソコンや椅子を次々に破壊するんですが、今回は変更点があり、最後は必ず秋山さんは力見力に飛ばされて終わるんですが、今回は飛ばされずに終わってましたね。
結構このシーン好きなので、カットか分かりませんけど、無かったので少し残念でしたね。
でも次回に期待したいです!!

続いては大人気コントシリーズ「ぶっ飛び!飛美男くん」が放送されました。
このコントは、チョコレートプラネット松尾さん演じる東大生の「飛美男くん」が鷲見怜奈さん演じる「レイナちゃん」の些細な行動に「つい舞い上がって飛んでしまう」という内容です。
前回は格闘家の那須川天心さんが出演していましたが、今回は第7回以来にKis-My-Ft2の二階堂高嗣さんが「たかし役」で出演しました。
今回はローラースケート場という設定で、飛美男くんとたかしが対決するという内容で、途中霜降り明星・粗品さん演じる「ナオトくん」が何故か巻き込まれるという前回からの流れに、自分は爆笑しましたね。
何せ、もうほぼハプニング的なことも起きて、それが自分好きなので良かったですね。
それに「キスマイ」はローラースケートをするので、二階堂さんの素早い動きがかっこよかったですよね。
でもやはり最後のテロップが気になりましたね(笑)

続いては今回の目玉企画「ゴリエ復活」を放送しました。
この企画は、コント「サカガミくんとオオタくん」内にて「ワンナイR&R」名物キャラクターであった「ゴリエ」が15年振りにコント番組に出演するというオチとして加えられた内容であります。
ゴリエがドロップキックや鉄棒逆回りなど「ワンナイ」の名物だった動きをしてかなり話題になりましたね。
丸山礼さんのお母さん役で、ハナコ・岡部さん扮する「ヘソ部先生」をドロップキックするところなんか、ゴリエだからこそ出来る技であって、もう40歳超えたのにこの動きは凄いなと思いましたね。
それに「ワンナイ」の名場面映像からゴリエ15年振りのダンスなど30分ほど盛りだくさんで、良かったと思いました。
まさか「ワンナイ」にシンディローパーが出てたなんて思ってませんでしたからね(笑)
やはり「ワンナイ」は伝説的番組に相応しいと改めて思いましたね。
ダンスに至っては素早い動きやブレイクダンスをして、もう興奮の連続でしたね。
自分もワンナイ好きだったので(笑)

続いては前回から引き続きのコント「東京むちゃぶリベンジャーズ」を放送しました。
このコントは、「東京リベンジャーズ」のパロディであり、本家にも出演中である間宮祥太朗さんがチョコレートプラネット、霜降り明星・せいやさんの3人に無茶振りをして、それを即興でコントをするという芸人泣かせの内容ですね。
これは以前「コントが始まる」のパロディコント「急にコントが始まる」と同じプロットであり、見事にパロディに組み込めたなと思いましたね。
それに間宮祥太朗さんの無茶振りがえぐくて、「もしも武田鉄矢さんが帰国子女だったら」というお題は、俺でも無理と思いましたね。
でもすべりながらも必至にするのは芸人の鏡だと思いましたね。

続いてはオリジナルコント「殉職」を放送しました。
このコントは、ハナコ・岡部さん演じる先輩刑事と霜降り明星・粗品さん演じる後輩刑事が、犯人のいる倉庫に突入するがという内容です。
これはそこをつくかという、なんともシンプルなコントでしたね。
まず、岡部さんが結局撃たれるんですが、粗品さんが危ないからあっちこっちに岡部さんを移動させるんですが、何発も撃たれるという内容に、もうかなり爆笑しましたね。
自分は正直こういう単発コントも良いなと思いましたね。

続いては人気コントシリーズ「ギリギリセーフ」を放送しました。
このコントは、チョコレートプラネット・松尾さん演じるゾンビに噛まれたけど、ギリギリゾンビにならなかった「ギリ田」が女性にナンパをする内容です。
毎回様々な女性ゲストが出演し、今回は女優の恒松裕里さんが本人役で出演しました。
内容は大して変わらず、プールサイドで普通にギリ田が恒松さんにナンパをして、断れるんですが、今回オチが凄かったですね。
マネージャーと思われる体格のいい男性がギリ田をプールに投げ落とすところは爆笑でしたね。その後も、カツラが取れたりしてもう笑いが止まらなかったですね。

続いては新作コント「万引き犯」を放送しました。
これは霜降り明星・粗品さん演じる万引き犯と、チョコレートプラネット・松尾さん・ハナコ・秋山さん演じる従業員が万引き犯を咎めるんですがという内容です。
これはかなり面白くて、珍しい学ぶコントでしたよね。
その万引き犯が盗んだもので、調理をしようとしており、それが独特で意外と美味いというオチは想像できなかったなと思いましたね。
最後に従業員がそのレシピを採用して、食うというところはかなり爆笑しましたね。
いや食うんかいと思っちゃいましたね(笑)

続いては第4回目からのコント「ヒロシの夢」を放送しました。
このコントは、ハナコ・岡部さんが演じる「ヒロシ」が夢を見て上京することをチョコレートプラネット・長田さん、高月彩良さん演じる両親に必死に告げるという内容です。
これは前回もそうでしたけど、かなりヒロシの夢がおかしくて、今回は「芸能ゴシップにコメントするタイプの弁護士になりたい」というのは、確実にあの人だろという思わせるような夢にびっくりしましたね。
それに最後の長田さんがヒロシに気を付けろと言った弁護士のイニシャルを考えている間に時間は過ぎていきました(笑)

続いては前回から第3回目で最終回の企画「笑わせNightDoctor」を放送しました。
これは月曜9時のドラマ「ナイト・ドクター」のパロディ企画であり、レギュラー全員プラス、本家にも出演中のking&Princeの岸優太さんと岡崎紗絵さん参加の企画であります。
これはパイロット版で放送された「お笑いの教場」と同じプロットの企画で、霜降り明星・粗品さんが様々な大喜利のお題を出し、メンバーがそれを即興でボケ、もしダメだったら落とし穴に落とされるという企画です。
これはかなり面白くて、まず芸人さんに至っては、素で困ってる表情も伺えるし、それに岸さんと岡崎さんに至っては、アイドルと女優なわけですから、ボケるという新鮮さが面白かったですね。
でも今回は始めて、成功者を出したのでそれもそれでおススメですね。
でも岸さんと岡崎さんは落とし穴に落とされていたので、少し可哀想だなと思いました(笑)
でも最終回にしては結構面白かったと思います。

続いては新作オリジナルコント「正義とは?」を放送しました。
このコントは、チョコレートプラネット・長田さん演じる「カギレンジャー」が、ハナコ・岡部さんと菊田さん、霜降り明星・せいやさんの正義の隊員と女優ゲストの髙橋ひかるさんの行動を次々にツッコミを入れていく内容です。
これも好きなコントですね。何故「カギレンジャー」が来たから隊員が安心するのか、なぜ人質の女性はこんな森の奥深くまで来るのかとか、戦隊シリーズでよくあるところを、見事にツッコミを入れた斬新なコントでしたね。
それに一旦長田さんが悪人に見えるけど、実はおかしなところは沢山あるという見事に視聴者に伝えてくれた恩人的コントでしたね。
でも髙橋ひかるさんに至っては、人質にもなり、カギレンジャーにも怒られるという可哀想な状態でしたよね(笑)

続いては第7回目以来のシリーズコント「運命の出会い」を放送しました。
このコントは、霜降り明星・粗品さん演じる若者が、女性と運命の出会いをするが、その女性が読んでいる本が・・・という内容です。
これは4回目の人気シリーズで、女性ゲストに今回は長濱ねるさんが出演して、プールサイドという設定で進みました。
このコントのオチは、大体女性が読んでいる本のタイトルが絶対に読まなさそうなので、今回は「親はATM」という本のタイトルに爆笑しましたね。
もう親がATMという考え方の女性がいるんだ!とフィクションなのに思い込んでしまいましたね。
このコントは好きなので、第5回目希望ですね(笑)

続いては大型企画「賭博黙示録 バカイジin箱根」を放送しました。
これは人気シリーズ企画である「バカイジ」のスペシャルバージョンとして、箱根に旅行に行くということで、そこで様々なゲームに挑むという内容です。
今回は霜降り明星・粗品さん、チョコレートプラネット・松尾さんに加えてチョコレートプラネット・長田さん、霜降り明星・せいやさん、ハナコ・岡部さんがプレイヤーに参戦して、内容を繰り広げました。
これは結構「新しいカギ」にしては攻めている企画で、熱湯や激辛など様々なゲームに挑戦するメンバーや、粗品さんも何故か巻き込まれるので、かなり見ごたえのある企画ですね。
それに箱根という場所が結構良かったですね。景色もかなり良いし、当日は確か晴れだったので、清々しい空気の中、ゲームが行われていたので、面白かったですね。

最後は恒例の「ギリギリセーフ音頭」を放送しました。
これは大人気コント「ギリギリセーフ」で誕生した「音楽コーナー」です。
今回も人気のキャラクターが大勢出てたので良かったですね。これも結構恒例化になったので、CD化希望です(笑)

以上です。長かったですがご覧いただきありがとうございます。

次回は近いうちに第10回目の感想を述べていきたいと思いますので、是非よろしくお願いします。

またお会いしましょう!!

では以上、柿崎零華でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?