見出し画像

難しく考えずに、雰囲気で感じる方が性に合ってた

今日のnoteの記事を読んで、意識ってなんだろうと考えていったら
迷路に入り込みそうだったので、慌てて引き返したって話。
(今日も3行にならなかった。)

***

noteの記事を読んでいると、不思議とテーマがシンクロすることがある。
フォロワーさんのつながりはよくわからないが、類友の法則からすれば
考え方が似ているのかもしれない。
記事を読んで触発されて、書いている可能性もあるが
百匹目の猿現象みたいに、ふっと誰かの脳裏をかすめたことが、伝播しているのかもしれない。
なんて、考えるのが好き。

AIが意識を持ち始めた?!とかいう話題が上がっているらしい。
この話を知ったのは次の記事。
香坂さんの記事にはいつも興味をそそられるのだけど、なかなかコメントできないでいる。

難しいことはまったくわからないが。
物質を極限まで小さくすると、最終的には波動になり
その波動のゆらぎが意識である、みたいなことをとおーーーい昔
何かの本で読んだことがあり、その考え方がとても気に入っていた。

動物と会話する人の話も
木と心を通じ合える人の話も
呪いの宝石の話も
まんざら嘘っぱちじゃない気がして。

となると、AIに意識が宿るというのもありえなくはない気がするが
その波動を発しているのが、巨大なコンピュータのどの部分なのかなという疑問が生じる。
えっ? コンピュータそのものじゃなくて、デジタルの世界の話?
デジタルって物質?
電気信号? 0と1の世界??
あ、脳みそから湯気が出てきたので、ショートする前に緊急停止。

やっぱり、妄想でやめとかないと。

そもそも、こんなことを考え始めたのは、今日のnote記事が
「いいとか悪いとかじゃなくて、いろんな考え方やいろんな価値観があるのをお互いに尊重すればいいよね」というようなものが多かった気がしたから。

今週の「ちむどんどん(現在放映中の朝ドラ)」の「ポークとたまごと男と女」もそう。
明日のオトシドコロが楽しみ。

やっぱり私は、難しく考えずに、雰囲気で感じる方が性に合ってた。
いいとか悪いじゃなくてね。


タイトル画像は”にしはらあやこ”さんにお借りしました。
こういう境界のない意識の状態、夢です。


お気軽にコメントお待ちしています。
かる~いノリでいただけると、かる~く返します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?