見出し画像

俺はTSUSHIMAの守護者

※こちらは以前GHOST OF TSUSHIMAを発売当時にプレイした勢いのまま書き殴り、公開することなくそのままにしていたものです。備忘録のために公開します。

2020年7月17日、発売日当日に私は「GHOST OF TSUSHIMA」を購入した。本作は鎌倉時代で起こったモンゴル帝国の元朝による日本侵攻、通称元寇をモチーフにしたオープンワールド時代劇アクションアドベンチャーゲームだ。制作したのはSucker Punch Productionsというアメリカに拠点を置く開発会社だ。

発売前、確かに私は一抹の不安を覚えていた。アメリカの制作会社に時代劇を、それも巨匠黒澤明にインスパイアされたという作品を日本人が納得されるレベルで作れるのか、と。
しかしそれは全くの杞憂に終わったのだった。

本作のあらすじは、突如としてモンゴル軍が対馬に侵攻してくる。対する対馬武士たちは果敢に立ち向かうのだが強大なモンゴル軍の前に武士たちは壊滅状態になってしまう。命からがら生き延びた主人公、境井仁(さかいじん)はモンゴル軍に捕らわれた叔父であり主君である志村を救出し、モンゴル軍を討ち払うべく対馬を駆け巡る、というものだ。

本作で提示された武士像は礼節を尽くし、命よりも名誉を守る、ということを何よりも尊重している。仁も志村から教示された武士道に則って生きてきた。しかし残酷無比なモンゴル軍には清廉潔白な武士道など通じるはずもなく、命の恩人の野党の女性たかに諭される形で闇討ちに手を染めることになる。

非常に王道をいくストーリーテリングであるが、『Ghost of Tsushima』は演出の妙で見事にプレーヤーの感情を揺さぶった。恐怖におびえる民たちを見れば義憤にかられ、虐殺を働くモンゴル軍の姿に憎悪を覚えることになる。

肝心なゲーム性であるが、アクションの爽快さと時代劇への尊敬を見事に両立させている。コマンドはそこまで難度の高いものにはなっておらず、パリィや奥儀を繰り出した時の効果音、エフェクトは気持ちがよく、上達していけばまさに時代劇の剣の達人のような殺陣ができるのだ。まさにモーションからこだわって作ったSucker Punch Productionsの熱意が見て取れる。

またチャンバラだけでなく、弓やくないといった飛び道具や日本史の教科書でお馴染みのてつはうなどを使うことができ、武士らしく正々堂々と正面突破するもよし、高所から弓の嵐を降らせる、忍者のように暗具を駆使して音もたてずに暗殺していくことも可能だ。幅のあるロールプレイができるのも本作の特徴なのだ。

『GHOST OF TSUSHIMA』は歴代のオープンワールドゲームの良さを存分に詰め込んでいる。しかしそれでもオリジナリティは決して失ってなどいない。今後、確実にツシマライクゲームが制作されていくことだろう。そんなエポックメイキングな『GHOST OF TSUSHIMA』、プレイすれば必ず歴史の生き証人になれるはずだ。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

529,721件

#心に残ったゲーム

4,994件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?