見出し画像

社会人として生きること

じーるくんです。

今回は、社会人として生きることについてです。

私は現在27歳ですが、社会人としては3年目ほどです。

大学卒業したてのころはかなりの社会不適合者で、何度も短期離職をくり返していました。

今でこそ2年ちょっとの間、会社員として働けていますが、本質的には向いていないのをひしひしと感じる今日この頃です。

人間関係では些細なことを気にしてしまう、集団行動が苦手、協調することはできるが、本当はそんなことしなくないしわずらわしい...

多くはないでしょうが、中には共感していただける方もいるかと思います。

そんな気質なのもあり、私は自分が働くこと自体も好きじゃないものだと思い込んでいましたが、案外そんなことはないことに気づかされました。(このことは会社員として経験を積んだおかげで分かりました笑)

今私が目指す方向性は、専業Webライターとして働くことです。

実はこれまでにもYouTubeやネットショップなどに挑戦したことがありますが、どれも副業レベルで終わってしまいました。

仕事としての覚悟が足りていなかったのもありますが、1番は熱量の問題だと考えています。

そして、文章を書くことについては割と好きなので、熱量を高く保ちやすいと思いました。

なによりも今は、会社員という働き方から個人で働くというステージに変えたいという想いが私を突き動かしてくれると信じ、気長にライター活動進めて行こうと思ってます。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?