見出し画像

ダイエットの鍵は有酸素運動!驚くほど効果的な脂肪燃焼法とは?

1.有酸素運動の重要性

有酸素運動は、体内の酸素を十分に取り入れながら行う運動のことです。
有酸素運動は心肺機能を高め、心臓や肺の健康を維持するのに役立ち脂肪燃焼を促進し体脂肪の減少に効果的です。

お腹周りのお肉は特に食事だけでは落としきれない為、この有酸素運動を行うことで代謝を高めて落とし切ることが出来ます。


2.脂肪燃焼の仕組み


・運動と脂肪燃焼の関係

運動によって消費カロリーが増えると、まずは糖質が使われます。
しかし、運動が続くと糖質が不足し、体は脂肪を分解し始めます。これが脂肪燃焼の始まりです。

・有酸素運動と脂肪燃焼
有酸素運動では、酸素を取り入れながらエネルギーを生み出すため脂肪燃焼が促進されます。

・脂肪燃焼のトリガー
脂肪燃焼が本格的に起こるためには、一定の条件が必要です。
運動強度は適度なレベルで行い、持続時間も長めにすることが重要です。

具体的な数値としては、心拍数を120~130を維持した状態で行い、最低でも20分以上は行ってください。

3.有酸素運動の種類と効果


ここからは有酸素運動の種類と効果の弱い順に紹介していきます。
自分の環境に合った運動を取り入れてみてください。

  1. ウォーキング
    ウォーキングは有酸素運動の中でも最も緩やかな運動です。歩く速度や歩幅を調整することで、自分に合った強度で行うことができます。

    トレッドミルを使うならオススメは
    心拍数120~130を維持して傾斜は4°で50分前後やりましょう。

  2. ジョギング
    ジョギングは歩く速度より速いペースで走ることです。自分のペースで走り、呼吸が少し荒くなる程度が適切な強度です。初めての方は短い距離から☝️

  3. サイクリング
    自転車に乗ることで有酸素運動を行います。地形や速度を調整することで、強度を変えることができます。平地や平坦な道で行うと比較的緩やかな運動となります。

  4. スイミング
    水中での運動は体重を支えるため、関節に負担がかかりにくく、初心者にもおすすめです。
    水中で泳いだり、ウォーキングやランニングの動作を行うことで強度を変えられるのも強みです。

  5. 階段上り
    もも周りをどの有酸素運動よりも使う為、脂肪燃焼効果も高くより早く効果を求める方におすすめ。
    ただ、負荷がかなりある為ウォーキング等に慣れたら行う事をおすすめします。

4.食事との組み合わせの重要性


・カロリー制御

脂肪を燃焼するためには、エネルギーバランスを調整する必要があります。
摂取カロリーを抑え、消費カロリーを上回るような食事を心がけましょう。
食事内容もバランスのいい食事が必要になります。

あなたの身体を引き締めるのに必要なカロリー・食事の方法はコチラから見れます⬇️


5.脂肪燃焼のための
具体的なアクションプラン


ここからは具体的にどう動けば脂肪が減るのかをレベル別にお話します。

Lv1 空き時間に20分以上の有酸素運動
有酸素運動は20分以上、動き続けると脂肪燃焼効果が出るとされています。
まずは、継続しないと意味が無いので続けやすいものから始めましょう。

Lv2 朝イチの有酸素運動
空腹時は脂肪燃焼効果が高まるので、起きたばかりの空腹状態の有酸素運動がおすすめ。
朝イチに行うことで代謝の高い状態を1日維持できるのもおすすめポイント!

Lv3 筋トレ後の有酸素運動
筋肉を刺激してあげて代謝を高めた状態の有酸素運動は1番脂肪が燃えます!
初心者の方は筋トレと有酸素運動と始めることが増えて継続率が下がるので続けやすいものを!

まとめ


有酸素運動は脂肪燃焼や心肺機能の向上、エネルギー消費、ストレス解消など様々な効果があります。
有酸素運動も少しずつ効果が現れるものになるのでこれから身体を変えたいと考えてる人は、とにかくすぐに身体を変えようとはせず継続が出来る事を意識してやってみましょう。

ある程度、継続が出来るようになればレベルを少しずつ上げていくこの繰り返しであなたの身体は間違いなく変わります。
一緒に頑張っていきましょう。

必要な食事などについても記事にしていくので参考になればスキ、フォローもお願いします!
モチベーションをあげる為のアカウントはコチラから⬇️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?