見出し画像

記事編集中に、リベステとヒプステに衝撃が投下された。

どうも、カケルです。
エーステへの想いが強すぎて、前回は他の舞台の紹介が出来なかったので、今回は好きな舞台を紹介します。

◆好きな舞台は多々あれど……

まだ2.5次元舞台というジャンルがない頃から、舞台を観るのは好きでした(だって演劇部だったしね❗️)。
サクラ大戦、好きだった~。横山智佐さんのさくら可愛かったなぁ😳

それから今でいう2.5次元舞台……過去の観劇記録以前だと、テニスの王子様、BLEACH、黒執事、最遊記、DEAR BOYS、エア・ギア、遥かなる時空の中で、ペルソナ、心霊探偵八雲……などを観劇(他にも観たかもしれないけど思い出せない😅)。

だいたいの舞台はキャストの世代交代や作品の連載終了などに伴い観なくなり。
最近ではヒプステはシリーズでいきなりキャストが交代する(前回をもって辞めました的な💧)、鬼滅では座席の問題で舞台が半分以上観えない(最速チケで買ってそれ😭)などが重なるうちに熱が冷め……気味?

東京リベンジャーズはエマちゃんが出ていないので、今後、ストーリー的に継続するのは難しいのかなって個人的には感じている。
(そもそもドラケン推しの私はドラケンの出番が減ってからの東リベはあまり😓)

文豪とアルケミストは推し(オダサクと直)が出ていなければ配信で済ませてしまう……かも。

そんなこんなでエーステ以外の舞台へは、情熱にムラのある私ですが、最近、そこそこハマっている舞台があります。

◆衝撃の発表

と、ここまでnoteの記事を書いて、続きをちまちま編集している間にTwitter上で個人的に衝撃の発表がありました。

まあ、今回の記事のタイトル通りです😅
東京リベンジャーズとヒプノシスマイクの舞台に、爆弾情報投下‼️
まずは

東京リベンジャーズ

6月中旬、突如このようなツイートがTwitter上に現れました。

11月、12月に東京卍リベンジャーズのミュージカルやるよ~って内容。
ちょうど、エマちゃんがいないから舞台東リベの続編は厳しいかなって書いた途端の発表。

まず、東京リベンジャーズについて。
東京卍リベンジャーズは2017年より「週刊少年マガジン」に連載されていた和久井健さんの作品。
北村匠海さん主演で、2度(2度目は前後編で)映画化されたのが皆さんに広く知られているかも。
この初演映画、みんながいいっていうほど、私には刺さらなかった……だって設定変えまくってたし😢

でも、映画の公開が延期になっていたため、先に2021年にお披露目になっていたのがアニメ(タケミチ→新祐樹さん)と舞台(タケミチ→木津つばささん)。

私はこの舞台版が大好きで、血ハロ編に関しては大阪公演も観に行きました。
(この舞台役者陣で、揃って血ハロ映画観に行ったエピ、エモすぎません?😆)

舞台は原作やアニメでは描かれていない細かいキャラの行動が素晴らしくて、特に8.3抗争編はドラケンファンに観て欲しい‼️

なんですが……原作をご存じの方ならわかると思いますが、東京リベンジャーズのストーリーにおいてマイキーの妹、佐野エマちゃんの存在は必要不可欠。

でも、残念ながら舞台版の女性キャストはヒナだけなんです❗️
血ハロ編まで舞台化しましたが、エマちゃんは出てこない……どころか、名前すら出てきていません😭

マイキーに妹がいるという設定も、ドラケンとのもどかしい恋愛要素もないまま、いきなり天竺編でエマちゃん出てくるのは無理がある💦

と、考えてこの先の舞台化は難しいのかなぁ、と個人的に思っていました。
キャスト的には絶対続いて欲しいのですが。

そうしたら、↑のミュージカルの発表。正直、やったー🙌🎵と、いう思いより

別に歌わんでも……💧

が、先に出ました😅
ミュージカル自体は嫌いじゃないし、好きなんですが……東リベでミュージカルが、いまいちイメージつかなくて。

抗争中に歌うの?
ボロボロで死にかけてる時にも歌うの??
殴り合いながら歌うの~???
歌うってことは踊るよね💃?

と、今の時点では謎だらけ😵‍💫
あの東リベの迫力がなくならなければいいんですが、音楽とダンスで誤魔化すのはやめてね。

キャストも後日発表とのことなので、舞台版とは変わるってことなのかな。
私の舞台版キャスト推しは変わりませんが、ミュージカルに関しては、始動してみないことにはなんとも😅

少なくとも、作品を観ずに批判は絶対にあり得ないので今後の動きを見守ります。

ヒプノシスマイク

こちらは6月下旬に発表されました。

いままで出演してきたキャストの皆さんが、卒業? えっ、全員??
似たような卒業システムはテニミュでもあるけど、一気に全員は斬新すぎるだろ💦

まず、ヒプノシスマイクとは2017年に始動した木村昴さんを中心とする男性声優による音楽原作キャラクターラッププロジェクト。

そこから現在までに、CDやライブ、アプリゲーム、漫画、アニメなどに展開をしていて、その中で2019年始動したのが舞台ヒプノシスマイク、通称ヒプステ。

ヒプマイは当初から声優さん達のレベルの高いラップが話題となり、声優ファンをはじめとして幅広い層に大人気に。
プロのラッパーさんからも評価されているほど。

そんな作品の舞台化。当初、発表になった時はTwitter上が荒れたのを覚えています😅
当時はまだ、アニメ化していなかったこともあり声優さんファンからの不満も多く、さらにチケット代が驚異の18000円‼️
そりゃ、荒れるわ……💧

私としては、そこまで役者陣に興味があったわけではありませんが(最初はイケブクロとヨコハマメンバーしか知らなかったので)、銃兎役の水江健太さんの美しさと、本命のシンジュク(私は独歩推し)公演の様子見のためにチケ買いました。

何より、実際の作品を観もしないであれこれ言うのは間違っているという思いがあったから。

実際、生で観たヒプステは役者陣の声優さん達へのリスペクトも感じられ素晴らしいものでした。
ワガママを言うなら、Tシャツなどの謎グッズを付けないで値段を下げて欲しかった😅バッグがもらえたのは最高❗️

その後、本命のシンジュクキャストに昔の推しの荒木宏文さん(現在、新木宏典)、オオサカに荒牧さんなどが加わり、ずっと現地で観てきましたが最初に書いた通り、ヒプステは突然のキャスト変更が多すぎました。

好きになっても、いつ変わるかわからない。前回で卒業しましたと言われると、最後の姿を見送ることも出来ない。
さらにコロナ禍で取った公演が中止になった時の返金対応が遅すぎる。

などの理由から、想いが冷め始めていた時に全キャスト卒業のお知らせです。
もう、何がなんだか😵‍💫

あのレベルのキャスト陣を総入れ替え?
実際、それは可能なのか?

今の時点では、リベミュ同様に何とも言えない状況。
そもそも、ヒプステ自体が続くのかもわからない。
こちらも今後の見守りが必要です。

最後に

今回は東京リベンジャーズのミュージカルとヒプステキャスト一斉卒業の話題について語りました。

どちらの作品も今後の情報を待たないと今の時点では何とも言えませんが、特にヒプステの卒業の話題は衝撃を受けた人もいると思います。
今後の情報、求む❗️

次回こそは最近はまっている忍ミュについて
語りたいと思います。

ここまでお読みくださり
ありがとうございます👋😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?