見出し画像

Let's go to the mountain #2

山城跡にてしばし休憩した後、山頂を目指し進んでいく。

画像1

目印があちこちにあるので迷わず進める
この目印は何故に3色?山の信号?

画像2

案内板もありがたい!
現在地を知ることでモチベーションも上がる。

画像3

電波塔 頂上近し!

画像4

何やら秘密基地みたいでカッコイイ
実はこの電波塔、7つもある!
アンテナと鉄塔好きにはおすすめスポット
だが、電磁波とか大丈夫だろうか…と心配になる

画像5

遠くには残雪の山

画像6

絶景VIEW POINT着 眼下に広がる街 思わずやっほ~!

画像7

東京タワーやスカイツリーよりはるかに見晴らしはよさそうだ。
登る勇気は…ない(笑)
さぁ、ゴールまであと少しだ

画像8

ついに!山頂着! 
登りきった達成感 この感覚は久しぶりである。
ホッと一息。持参したおにぎり、なんの変哲もないごく普通のおにぎりだが、格別の味がした。

画像9

森林浴にてパワーチャージ
名残惜しいが、そろそろ下山せねば…

画像10

「家に帰るまでが遠足です」
小学校の遠足で耳にタコができるくらい聞かされたなぁ…
ふと思い出す。気を抜かずに帰ろう。
下りの方が案外辛かったりする。
股関節と膝と爪先への負担大!
膝がガクガク震える!!
急勾配ではブレーキが効かず転びそうになる。
ケガをして病院のお世話になってはならない!
慎重に慎重に…

画像11

PM 2:30 ガクガク震えながらも下界着
AM9:30に出発してから早5時間
もう足が限界だ…明日は筋肉痛だ
娘はピンピンしている 
「家に帰ったら自転車で本屋さん行ってもいい?」
などと平気な顔をしている。
若さには勝てませぬ(笑)

画像12

熊よけの鈴よ、ありがとう
防犯ブザーの出番もなくてよかった!

画像13

夕食は山菜とそうめん
三葉芹のおひたし 春菊のような味がする
コシアブラの天ぷら やっぱコレだね〜
(しいたけは冷蔵庫の余り物)
ノビル 辛すぎて私は食べれない!

ごちそうさまでした!

そんなこんな思いつきでの山登りは無事達成
途中何人かの人と出会ったが、皆さん山歩きは慣れた様子の方たちばかり。
トレランの如く、山を駆け下りていく強者も…
登頂途中に急坂があり、やっとこさっとこ登り、息も切れ、足も止まり、前に進めずにいたところ、下山されてくる方と遭遇。
60代位の男性、軽快な足取りだ。
山頂まで行き、帰り道だという。

「足が前に出れば行けますから。大丈夫ですよ」

と、何気ないが、もっともである言葉に励まされた。
一歩出ればまた一歩出る
そうやって前に進んでいけるのだなぁとしみじみ実感。

思いつきではあったが、収穫の多い有意義な一日を過ごすことができた。
翌日の筋肉痛は…仕方なく湿布対処ではあったが(笑)

最後に…



「僕はずっと山に登りたいと思っている。
…でも明日にしよう」
おそらくあなたは、
永遠に登らないだろう。
ナポレオン・ボナパルト
フランスの軍人、政治家、皇帝


長い人生、大小様々な山があるが
歩みを止めてしまったら先は見えない
時に立ち止まることも必要だが
先延ばしにせず
一歩は小さくとも前進していきたいものである。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?