見出し画像

伊豆の旅〜3日目

枕元で鳥が鳴き目が覚める。
時計を見るとまだ4時半だ。
外はうっすら明るい。夜が明けるのが早いのかな。
カーテンをめくると、窓のすぐそばに大きな木がたくさんあった。なるほど、鳥の声が近いはずだ。

昨夜はみんな遅くまで起きていた。
今朝は、早朝から付近の散歩にいった人、今日は午後から仕事に行くため早く出発する人、おそ~くまで起きてこない人いろいろ。
同室のさんかくさんは、6時半ころに台所に行き、昨夜の大量の残り物でおいしいスープを作ってくれていた。私は炊けたご飯を混ぜただけ(笑)
そのあと三々五々集まってきて、オープンサンドやおにぎり、ウインナーにフレンチトースト・・・朝からまたすごい量のごちそうが並んでいた。

宿の方が、チェックアウトを11時にしてくれたとかで、みんなゆっくり。
主要メンバーはこのあとテニスをすることになっている。

私はというと、今日もめいっぱい観光をして最終で帰るつもり。
みんなに今日はどうするのかと聞かれたが、はっきり予定を決めかねていた。

実は昨日の朝、宿のホストさんに
「この天気じゃ山へ行っても見えないと思いますよ。海岸へ行かれては?城ヶ崎海岸、きれいですよ、吊り橋もあるし」と言われていたのを、無理やりに大室山へ行ったのだった。言うことを聞いておくべきだったと後悔したので、今日はぜひその「城ヶ崎海岸」とやらへ行きたいと思っていた。
でも、小室山にも行きたいし、もう一度大室山に行って昨日のリベンジをしたいという気持ちもあった。さすがに全部は無理だろうけど・・・。

駅まで送ってくださる歌舞伎ソードさんが、「大室高原、どうでした?私も行きたくて気になっていたんです」と言うので、どうもこうも昨日は何も見えなかったので、今日一緒に行かないかと誘ってみた。
皆さんそれぞれ予定があったようだが、結局、みんなで大室山に行くことになった。おつきあいさせてすみません。

チェックアウトをして、ここでオフ会の皆さんとはお別れ!
宿の前で記念写真を撮って解散。
ハンドルネームも顔もなかなか覚えられなかったけど、うれしい出会いがたくさんありました。また、会えますように!

ということで、私たちは一路大室山へ。
2日続けてくる人はそうそういないはず。

昨日も来たリフト乗り場。
そうそう、この写真のような山をめざしていたのよ。

リフトから見える山も、下の景色も、昨日とは大違い!  


デイジーさんと。
後ろにいるのが歌舞伎ソードさん。

頂上からはすり鉢の底もはっきり!
昨日は存在すらわからなかったアーチェリー場も見える。

鳥居の先もこんな風に続いていたのね。
昨日は霧の中を探りがなら歩いたっけ。


そして富士山は・・・見えない?
「あ、見えてますよ!ほら」と指さされても、なかなかわからなかった。

どこ???

あ~~~!
え~?そういうこと?

あ~たまを  く~も~の~  う~えにだ~し~♪

どっちを見ても、緑色。

一周歩いて戻ってきたら、もう富士山は見えなくなっていた。(たぶん)

みんなで記念写真を撮りました!


大室山を降りたあとは、「さわやか」のハンバーグを食べに行くという歌舞伎ソードさんたちに、城ヶ崎海岸駅まで送ってもらった。
さわやかは静岡の有名なハンバーグチェーン店だそう。Uさんからも「さわやかへは行かなくていいの?」と聞かれたのだった。私は知らなかったけれど、長澤まさみや水谷隼が大好きと紹介したことで人気らしく、いつも待ち時間があるらしい。

海岸から離れた山の方にありました。

デイジーさんはここから東京へ。私は、城ケ崎海岸へ。お礼を言って、みんなとお別れをした。ほんとうにありがとう!素敵な出会いでした。

さて、電車の時間をしっかり確認してから海岸へ。
海岸までは1.9km 25分との表示。
次の電車まで1時間余り。ダッシュで行って帰ってこよう!

しかし暑い!
天気がいいのはうれしいが、昨日とは大きな違いだ。
海岸方面へは下り坂、ということは帰りは・・・。考えないことにした。

着いた!
わお~!!

これはすごい!

さて、近くへ行ってみよう。

動画を撮ってみました。


吊り橋の上からの眺め

岩場へ行ってみた。かなり暑いし疲れていたけど、せっかくここまで来たんだし・・・。岩場には、ひとりで三脚を立てて、いろんなポーズで撮っている女性がいた。外国人の観光客だった。

ここは一番怖かったところ。
土曜サスペンス劇場!!と今日もまたつぶやいた。

灯台にのぼります。

中はクーラーがきいていた!涼しい、ありがたい。
灯台からは周囲がぐるりと見渡せる。
さっきいた海岸。


そして、さっき行った大室山!

さて、城ヶ崎海岸駅に戻らねば。
帰りはやや上り坂、そしてやっぱり暑い。
小走りで歩き、ぶじ間に合いました!
疲れたけど、城ケ崎海岸は行ってよかった!!
ホストさん、教えてくれてありがとう!

ずっと先が海岸。よく歩いたもんだ。
単線
ホームに足湯があった。お湯は入ってなかった。コロナのせいかな?

ここから伊豆急行で伊東へ。
昨日の豪華列車と違い、ごく普通の電車でした。

電車の中で、この後の行動を計算。
なんとかもう1カ所、小室山へも行けそうと判明した。

伊東駅からバスで小室山へ向かう。
これで、昨日買ったバスのチケットも元を取れる✌

バスの窓から海が見えた@川奈付近

最近新しくできた「小室山リッジウォーク」へのリフトをめざす。
バスを降りると小室山公園の石碑。ツツジの名所だそう。

まずはリフト乗り場へ。

小室山リッジウォーク"MISORA”

1人乗りの可愛いリフト。
歩いていくこともできます。(歩きません)

ドリームパスで割引あり。往復750円。

雲一つない空!

若い男の子たちが、「わお~!すげ~!」と言いながら、歩いてた(笑)
このデッキの下にカフェがある。
Cafe321。標高なのね。
地層カフェラテ。650円。

カフェに入らないと通れないデッキへ。
写真を撮るカップルの間を縫って、動画を撮ってみた。

山の上にはたいてい神社があります。ここにも。

バスの時間に間に合うよう、リフトで降りた。
公園を少し散策。

皇室の方、いろんなところに・・・。

バスに乗って伊東駅へ戻る。
ここからはJRで熱海へ。予定より少し早く帰れそうだ。
熱海で晩ごはんを仕入れて、新幹線にのりました。

ちょっと奮発。下田で食べなかった金目鯛。せっかくなので静岡茶。

窓際に座ってみたけど、新幹線から富士山はまったく見えませんでした!
こだまってたくさん停まるから、シャッターチャンスが多いのね、晴れてたら、だけど。

名古屋でのぞみに乗り換えて、岡山へ。
倉敷駅まで迎えに来てもらって、21時半過ぎにぶじ帰宅。

本日の歩数は、16065歩。
伊豆2泊3日の旅もおしまい。
楽しかったし、いろいろ見られたけど、まだまだ行くことができなかったところがたくさん。伊豆って広い、奥が深い。また行きたいな!

さ、明日からは淡路島だ(笑)

追記)今回の伊豆の旅で感心したこと。それは、どこへ行ってもトイレが新しくてきれい、常に掃除が行き届いていること。一見不便な山の中でも海のほとりでも、こんなとこでも??と何度も感心した。やっぱり都会の観光地なんだなあと思ったのでした。




この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?