マガジンのカバー画像

身体のこりや痛み、姿勢の悩み相談室

190
20年以上の施術経験のある整体師で、ライフ快療院南浦和本店院長の梶田が、体のこりや痛み、姿勢のお悩みなどに、整体・カイロプラクティックの視点から原因や改善法について解説しています…
運営しているクリエイター

#自律神経

かじた式骨盤整体の「施術の目的」とは

かじた式骨盤整体の、「施術の目的」は大きく二つに分けられます。 一つ目は、ご利用いただく…

施術の効果1「自律神経の調整」

私が整体スクールの受講生の方に 「なぜ、施術をすることで体のコリや痛みなどが軽減するのは…

産後、短い睡眠でも眠りの質をあげる方法をご紹介いたします!

出産直後の疲れがたまっている時期、母乳をあげる時期などは、睡眠が細切れになりますよね。そ…

骨盤の歪みが「梅雨ダル」をよりツラくしているかもしれません

梅雨の時期は、体がだるい、疲れやすいと感じていませんか? やる気が出ずにダラダラしてしま…

目の痒みや鼻詰まりに効果が期待できる「花粉症セルフケア」

花粉症の季節がやってきました。 花粉シーズンは2月上旬に九州や四国、中国、東海、関東の一部…

なぜ、「骨盤矯正」で肩こりや腰痛、手のしびれが緩和するのか?

「なぜ、骨盤矯正で肩こりや腰痛、手のしびれが緩和するのか?」について解説していきます。 …

再生

薬に頼らないで「花粉症」をセルフケアする4つの方法

花粉症セルフケア 
(1日1回・出来たら朝晩2回をおすすめです) 花粉症の辛さを出来るだけ薬に頼らないで抑えるためには、 自立神経系のバランス不良の改善、 体液循環の促進(血液、リンパ液、脳脊髄液の循環) 腎臓による血液ろ過、体外排泄機能向上が大切です。 この動画でご紹介する4つ方法で自然治癒力を高めることで、花粉症をセルフケアしてみてください、

薬に頼らないで「花粉症」をセルフケアする4つの方法

ライフ快療院南浦和本店院長の梶田です。 この時期は花粉症で悩んでいる方が多いようです。 当…

自律神経のバランスを整えるセルフケア「爪もみ」(1日3回/3分)

肩こりや腰痛、そして、アレルギー、花粉症やアトピー、不眠や冷え性などの緩和に役立つ自律神…

骨盤矯正で「やせる」5つポイント(しくみ)

骨盤矯正って、本当にダイエットに効果があるの? そもそも何で骨盤のゆがみがとれるとやせる…

withコロナでの免疫力を高める「良い姿勢」のつくり方

今回は、withコロナでの免疫力を高める「良い姿勢」のつくり方についてお話しします。 なぜ、…

整体やカイロプラクティックを受けることで得られるの「3つ」のサポート

整体やカイロプラクティックなどの「施術」を受けることで得られる「こりや痛みの緩和」以外の…

爪もみ(1日3回/3分で自律神経のバランスを整えるセルフケア)

肩こりや腰痛、そして、アレルギー、花粉症やアトピー、不眠や冷え性などの緩和に役立つ自律神…

「自律神経」から見た施術の目的について

みなさん、こんにちは 双子のパパであり、さいたま市のライフ快療院院長、かじた式骨盤整体スクール代表、(一社)日本骨盤矯正普及協会代表理事の梶田了です。 今回は、私の考える「施術の目的」について「自律神経」の観点からお話しようと思います。 施術は、自律神経の働きを高めて、自然治癒力を回復させ、「こり」や「痛み」を改善して、本来の「健康」をサポートすることだと言えます。 ご存知のように、自律神経には「交感」神経と「副交換」神経があります。 一言でいうと、交感神経は仕事モード