マガジンのカバー画像

資格試験

23
資格試験の情報をまとめています。
運営しているクリエイター

#勉強

資格の勉強で参考になるニュース記事

65才で司法試験に合格した元公務員 「勉強は体系的にするものではない」 何でもいいから『こ…

Python3エンジニア認定基礎試験の合格証が届きました

すっかり忘れてましたが、ちゃんとした合格証ももらえるんですよね。 合格体験記をまだ読んで…

職業訓練指導員試験 合格体験記

10年前に受けた試験ですが、合格体験記を書いてみました。 職業訓練指導員とは各都道府県が設…

Pythonの書籍がプレゼントされました!

Pythonエンジニア認定試験の受験宣言をして書籍がもらえるキャンペーンに応募したところ、Pyth…

Python3エンジニア基礎認定試験 合格体験記

1/22に受験した表記試験の合格体験記です。 受験前のステータスプログラミングの経験は趣味も…

本日はPython3エンジニア認定基礎試験の受験日です。

勉強の進捗を書きます。 前回の記事はこちら。 こちらの模擬試験ですが、満点を取れた時点で…

Python3エンジニア認定基礎試験の申し込みをしました。

前回はこんな記事を書きました。 1月22日に受験してきます。 チュートリアルは読む気がしないので、アウトプット中心ですね。模擬試験の状況は次のとおりです。 易しめと言われている方のこちら とりあえず3回受けてこんなもんです。700点以上(40問中28問正解)で合格ですが、こちらの模擬試験は易しめなので、常時1000点取れるようにします(出題はランダム)。 さっさと難しいと言われているこちらに入りたいですね。

貸金業務取扱主任者資格試験 合格体験記

2020年度の試験に合格したので、合格体験記を書きました。 受験当日の感想と自己採点の記事は…

応用情報技術者試験 合格体験記

お金を掛けずに合格しました。 本稿は、2018年10月に受験した応用情報技術者試験の合格体験記…

電卓は右手、速く打てなくてもいい

簿記を勉強している方、これから勉強しようとしている方向けの記事です。 電卓は速く打てなく…

貸金業務取扱主任者資格試験 自己採点してみた

TACの解答速報で自己採点しました。 受験直後の感想はこちら TAC速報での自己採点結果は37点…

貸金業務取扱主任者資格試験受けてみた

昨日11月15日に六本木の東京ミッドタウンで受けて来ました。 資格試験の説明そこそこ有名な資…

IPO実務検定 〜おすすめ資格〜

ベンチャー企業の上場準備に携わる方(上場準備室、IPOアドバイザリー、公認会計士)におすすめ…