見出し画像

【メモ】AIについて理解を深めてみた。

今日は、
名古屋栄で開かれた「ピッチ」をみてきました。

Meet up Chubu vol.28 世界を変えるスタートアップ特集withナゴヤイノベーターズガレージ

そのイベントが↓

Meet up Chubu vol.28 世界を変えるスタートアップ特集withナゴヤイノベーターズガレージ

そこで『AI』のスタートアップの企業がこれからのビシネス
世界と日本の違いなどディスカッションされてました
そのメモです^^

AIの敷居が下がってる

AIって20年以上研究されてるってご存知でした?
私は知らなかったですw

でねその研究は

・1000以上のデータサンプル
・100万ほどの設備
・説明できないといけない

と実装できないですって

検品の場合
不良品データを1000集め学ばせる感じ!

それを正しいデータを学ばせて
それと違うデータを見るける
という視点の変化が起きている

その結果
基準が今、シンプルになりつつある。

・100からのデータサンプル
・10万ほどの設備
・人が理解できる解釈で判断

つまり
AIの敷居が下がってるってこと!

空いた時間をビシネスに

AIの画像認識を使って
車のナンバーを認識、データにすることで、
カメラ型のポールを設置するだけで
簡単に空きスペースを時間がしパーキングにできる
というサービスが出てきている。

これは
導入費の削減
店舗や、月極を契約してる人が
自分の駐車場を人に貸せることができる。

自分の使ってないこのを資産にできる。

ゲート化=デジタル化

今後、
街全体がゲート化=デジタル化する。

駅も、病院も、商業施設も!
ぜーーーーんぶゲート化=デジタル化!
になっていきます!

そんな重要性を語られてました!

まちづくりの違い(海外と日本)

鉄道作る人=民間
ビル作る人=法人
インフラ作る人
がバラバラなのが日本
↕︎
海外は
安全の街を作るを目的にして
鉄道、ビル、インフラをつなげる

日本人だけで、スタートアップする
↕︎
多国籍の人材で、スタートアップするのが世界

東海の学生は、大手に就職したい
↕︎
海外の学生は、世界で働きたい

この記事が参加している募集

#ビジネス書が好き

4,111件

#AIとやってみた

27,805件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?