見出し画像

ねぇ、子どもに何かしてあげなきゃいけないの??


付き合いの長い友達に、この記事の話をしたときに
「じゃあ、学校はどこまで子育てに介入するの??」と
突っ込んで聞かれたので深堀りしてみます。


大前提として

ネグレクトは虐待です。

子育てに必要な最低限の事について考えてみましたが
3つしか思い浮かびませんでした。

保護者が責任を持ってしなければいけないこと
・子供の衣食住の環境を整えてあげる。
・子供の睡眠時間や健康の管理をする。
・教育を与える(大人への義務なので)

ものすごい偏った極論ですが、
健康な大人になってくれればいいんです。
生物として進化を先につなげれば問題ありません。

プラス
もし余裕があれば、彼らが幸せに過ごせるように「子供が興味を持ったことにチャレンジできる環境を整えてあげる」「子供の人権を守る」など、出来ることはありますが

子育てって本当はこれで十分じゃないかな?と思うんです。(あくまでも私の極論です)



日本の教育産業のマーケティングが超優秀で
「3歳までに○○を鍛える」とか
「入学までに○○が出来ていた方が良い」とか
「東大生の〇割はピアノが弾ける」とか
常に大人の期待と不安をあおってきます。


もちろん私だって過剰に期待してしまったり
不安になって焦ってるときがあります。

うちの子はすごいもの発明するかもしれんから、英語させた方が良いかな?とか。。。
もし勉強できなかったときのために、
「美味しい珈琲の淹れ方と、簡単な野菜の作り方を教えておこう!!」
とりあえず私が喫茶店の開業資金だけ用意しといたら景色の綺麗な場所でファームカフェして、なんとか生きていけるかもしれないとか。。。

あまり必要のない心配をして、対策を考えてます。笑



でもさ、
「将来、必要になるかもしれないから」って単なる過干渉なんじゃないかな??時代がガラッと変わって必要じゃなくなるかもしれない。
あれもこれも完璧に全てのことができるように育てるの?
オールラウンダーより何かの専門家のほうがいいんじゃない?

あれ?何でも完璧に出来る大人っていたっけ??


こうやって一人ツッコミをして考えていると、

大人が(文科省ですら)良かれと思いこんで
子供が自由に選べるように増やしているのではなく、
「させなければいけないこと」として増やしているのかも?!
と私は感じます。



話を戻します。


保護者が子供に絶対にしてあげなければいけないことは3つだけのはずなんですが、その3つが保護者の力だけではどうにもならないときがあります。
そんなときは行政が介入した方が良いし、「おや??」っとまず最初に気付くのは学校だと思います。

勉強を教えるのは先生です。子供が不登校でも、オンライン使ったり(なんとかかんとか)学習面は先生たちに頑張って欲しいです。

子供の健康に関しても、すでに養護教諭がいます。
健診があって、問題があると「病院に連れて行ってください」みたいな紙が配られます。

ところが、子供たちが衣食住整った環境にいるかどうかを確認したり調整する人が学校にはいません。


日本にはそんなの必要ないんじゃない?と感じますか?

学校が一斉休校になったら1食も食べれずに過ごしていた子供がいたという話。
クラスに5人が就学援助を受けていて、
クラスに1人が不登校。

皺寄せがかなり限界まできていて
学校が大変なことになっています。

冒頭に書いた友人からの質問
「どこまで介入するのか?」に対する私の答えは
すべての子供が衣食住の整った環境で、健康の管理もされているところまで」です。

そこが整ってないのに、英語とかプログラミングとか言ってる場合じゃない。

今の学校って「みんなに同じこと」をしたがるけれど
それは子供が全員同じように最低限のラインはクリアしているという条件の上に成り立つものではないかと考えます。でもラインを満たしてない問題がいっぱい溢れてるんじゃないか??って感じてます。

とはいえ、

子供を育てるのは保護者です。

保護者が「学校が全部なんとかしてくれるなら預けて任せてオッケー」と子育てに無関心にならないように
また学校にいる以外の時間でも子供たちが安心して生活できるように対策が必要です。

子供を担当する福祉系の職員と保護者が定期的に面談し、子供の成長についてや興味を持っていることなどの保護者が必要としている情報を共有したり、家庭での様子をカウンセリングしたり、子供や家族や担任の先生を交えて「今の課題について」ディスカッションする時間を設けたり
親が子供に関心をもってもらえるように働きかける工夫が必要だと考えます。


勉強に関することも含めた子育てサポートです。

サポートが要るのか要らないのか見極めるのも
サポートが必要な親子を支えるのも、
児童相談所や他の機関との連携も、教員の仕事ではなく、福祉の仕事だなと思います。
学校に絶対にペタゴーみたいな人が必要だと思う。



子供に対して必ずしてあげなきゃいけないってことは少ないし、
何者かに育てなければいけないってこともないんだけど、

子供が今を幸せに過ごせているか、

大事にしたい。

参議院選挙の前に、知らない興味ない関係ないでは済ますことの出来ない話を書いてみました。

最後まで読んでくれてありがとうございます。 スキ、コメントは私のやる気になります!!それだけでとっても嬉しいです♪♪もしサポートしていただけるのなら、娘達の野外活動に使いたいと思います!!