見出し画像

【ダーツ】完全にイップスやってしまいました…。

こんな本格的なイップスに、まさか自分がなるなんて…。

イップスとは、沢山の練習を通じて習得し、無意識にできるようになっていたはずの動きが大事な試合での失敗や想定外のミスなどの原因により、それ以降思うようにできなくなる運動障害のことをいいます。

https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17366534

今までイップス気味になったことはあったものの、しっかりイップスになったことはありませんでした。

今回はちょっとネガティブな内容になってしまうかもですが、イップスで感じている苦悩なんかを書いてみます。


ダーツを握れない

僕が今苦しんでいるのは、ダーツを握れないイップスです。指イップスと言うやつでしょうか。

腕を振れない、ダーツを床に叩きつけてしまう、といったタイプのイップスではないのでまだよかったと思っています。

今まで問題なく作れていたグリップが、今は投げる瞬間に力んで崩れてしまう状態。投げている本人しか違和感に気づけないので、周りの人からどこがおかしくなっているのか指摘ももらいにくいです。

イップスになったと感じ始めたのは今から2週間ほど前。投げる瞬間いままでに経験したことのない力みが生じ、ダーツを始めたばかりの頃のような変な外し方をしたのがイップスに気づいたキッカケです。

イップスを感じたゲームでは直前のゲームの半分のスコアも出せず、「あれ?これマジでヤバいやつ…?」と焦りましたね。

「ただの不調だ。イップスじゃないさ」とイップスを否定したくて自分に言い聞かせていましたが、やはりダメ。数日でみるみる僕のダーツ感覚が壊れていきました。

それまでダーツライブで14あったレーティングも、今では12になっています。表記が12なだけで、実際に打っているスタッツはAフラを下回るレベルです。

今までイップス気味になったときは、リズムでゴリ押して投げているうちに治っていました。しかし今回はそれでもダメ。現状ではもっと力の入りにくいグリップを見つけて1からやり直すしかないのかな〜という感じです。

正直練習が楽しくない

ダーツに限らず、物事を続けていくには「楽しむ」と言うことが大切だと思います。しかし、正直今はダーツの練習が楽しくありません。

「今まで毎日何時間もやってきた練習は無駄になってしまうのかな」
「今までダーツに使ったお金や時間をもっと有意義に使えたんじゃないか」
なんてことも考えてしまいました。

今までの経験をフル稼働させても全く狙えないので、一人で練習していても「おいマジかよ…」とつい不満が口に出てしまいます。

今ダーツを投げに行くとどうなるのか。お金と時間を使って練習するものの、上手くいかずモヤモヤして帰るだけです。それがわかっているので、練習が楽しくない以前に練習に行こうという気持ちも湧きにくくなっています。

楽しくないけど、目標への熱は冷めてない

とはいえ、ダーツで達成したい目標への熱は冷めていません。今年中にイーグルアイ800点の目標はもちろん、その先のカウントアップ1200点やイーグルアイ1000点の偉業だって成し遂げたいです。

イーグルアイ1000点は「上手い」と言うより「キモい」ですけどね。

なかなか練習に行こうという気持ちはわかないものの、家でゆっくりしているときにも気づいたらケースを開けてダーツを握っています。「病気なんじゃないか」というレベルですが、それだけダーツに対する気持ちは健在のようです。

今まで通りの順調で楽しいダーツはできないかもしれません。しかしそれでも目標は絶対達成したいです。

感覚を取り戻して今までの続きから練習を積めるのか、感覚をリセットして1からやり直すのか。

どちらに転ぶのかまだ分かりませんが、これからもまた練習を続けていこうと思います。

今日はこのnoeを書いていて、久しぶりに心の底から「練習したい」という気持ちが湧いてきました。このnoteはここで終わりますが、ぜひあなたの「スキ」で僕の背中を押してやってください。よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#私のスポーツ遍歴

920件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?