一日一名言 No.34 [9月5日(木) 2019年/令和元年]

しばしば直感と呼ばれているものは、じっさいは論理的な推論もしくは経験にもとづいた印象なのです。(アガサ・クリスティー著『ABC殺人事件』 エルキュール・ポアロ)

今日も推理小説からの引用。

昨日はホームズ、今日はポアロだ。

たまにドイルとクリスティーの小説を読んでみると、やっぱりおもしろいものだね。

お話自体も楽しいし、こうしてたまに、学びとなる言葉も出てくる。

今日のセリフは、学びがあったというよりは俺自身の考え方を固めるために選んだ。

俺自身、「直感」というものに対して、今回の『しばしば直感と呼ばれているものは、じっさいは論理的な推論もしくは経験にもとづいた印象なのです。』にとても近い感覚を持っている。

「直感」というのは、その人の経験からきているものだと思うし、無意識下で瞬時に考慮した結果が表れたものだってね。

だから俺は「直感」を信じるし、結構大事にする。重要な結論ほど、ね。

まぁよくいう話で、「直感的に出した結論と30分考え抜いた結論は同じ場合が多い」っていうからね。あるいはもっと長い時間でも。

結局、人間は瞬時に結論を出しているのだと思う。それくらい人間の脳は優秀なんだ。

けれど、"理性"がそれに追いついていないのだと思う。

「どうしてその結論に至ったのか」
それが、自分自身で見えないから、不安になる。

だから「直感」をなかなか信用できないんじゃないかって思う。

もちろん、経験が浅い小学生や中学生、あるいは高校生くらいではまだ未熟かもしれないけれど、大学生、社会人になった頃には、なんとなくわかることって増えてくると思うんだよね。

だから、もっとそれを信じてもいいんじゃないかって。

少なくとも、俺が「直感で決めた」って言ったことに対して、とやかく言ってほしくはないね!笑

なんどもいうように、結局吟味したところで同じ結論に達するってことが、それこそ"直感的に"わかるものなんだからさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?