見出し画像

書家の個展

書。
たった1文字、あるいは詩の一片などを筆で記す。
ただそれだけのことですが、字の上手下手だけでなく、墨の濃淡、はらいやはね、かすれ、書体、大きさ、位置取りなど、様々な工夫で文字や詩の奥にある内面を表現するという、私にはとても難しい分野です。

そんな書の個展に、先日お邪魔しました。
書家は福島県出身の根本みきさん。
会場は色鮮やかな手毬が飾られているはれてまり工房さん。

今回は、地元福島59市町村をくまなく訪れ、その中で抱いた心の内を表現した作品たちとのこと。そのため1文字に工夫をこらせた作品もあれば、詩になっているもの、墨絵が添えられているもの、立体になっているものなど、たくさん展示されていました。

それまでの私なら「すごいと思うけど、よくわからない」で過ぎてしまう書でしたが、ご本人から説明をいただいたことで「なるほど」、「これはすごい!」、「この想いは共感できる」と、途端に表情豊かなものに見えてくるから不思議です。

球体の作品2点。それぞれの球に記されている書の反対側には対の言葉が書かれている。
(写真が下手なのはご勘弁ください)

たとえば、上の2つの写真。
その表面に記されている文字の反対側には、対になる文字や言葉が記されています。たとえば、「光」と「闇」みたいなものが球の表と裏にある。希望があるけど、その実、不安が同じくらいある。

また、球の中には失敗した書がたくさん詰まっているそうです。根本さんは「SDGsでしょ」と茶化していましたが、失敗(経過)が内にあっての文字(感情)の表出なわけですから、「心そのものを表現したともいえるのではないか」と、個人的には思いました。


編集者やライターにとって、人脈は非常に大切な宝です。
私もこれまで何百・何千という人と出会い、話してきましたが、どうしても全員とは関係性を維持できていません。が、一部の人とは今も何らかの形でつながっています。本当にありがたいことです。


根本みきさん(右)とはれてまり工房の佐藤裕佳さん(左)

根本さん、そしてはれてまり工房さんとも、末永くつながっていけたなら、またひとつ、心が豊かになれそうな気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?