会食恐怖症 ほんとどうなったの? 2

現在の私は、一人でなら外食をそれなりに楽しむことが出来るようになった。アルバイト入社した会社での人生初の飲み会がきっかけとなったと。

これを機に「外食練習」を始めたのだ。
まずはファーストフード店の飲み物から。
入店するのも不安で仕方がなかった。店の人や他の客から
怪しまれないか、残してしまわないか。もちろん飲み物だけでも
症状は当然、出てしまう。

私の練習の思い出については、またの機会に。

本題は、未解決の会食恐怖症を抱えたままどう過ごしているかという件。

結論から言うと、人づきあい=会食は私の人生からほぼ消え去ったため
会食恐怖症で悩むことがなくなった…という。

例の飲み会の会社を辞めてから、現在までいろいろな会社を渡り歩いた
私だが、全てパートなどの非正規の職だったためか業務上の食事のお付き合いもなく、休憩時間にご飯に誘われることもなく、という職場にしか当たらなかったのだ。

せっかく少し食べられるようになったのに、これから人付き合いも少しずつ出来るようになればと思っていたの…。そんな気持ちと、食事に誘われたらまた悩むに決まっているし人付き合いのない職場は平和だな~という2つの気持ちで複雑な現実。

そんなこんなでしたが、
なんと30代半ばにして小麦粉が食べられなくなった。
これが私が会食恐怖症で悩まなくなった理由の1つでもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?