見出し画像

iPad Wi-Fiモデルとセルラーモデル どちらがおすすめか

こんにちは。会社の社会人です。
今日は「iPad  Wi-Fiモデルとセルラーモデル どちらがおすすめか」の話です。

結論を言うとお金に余裕があるならセルラーモデルを買っておくことを激しくおすすめします!

・Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違い:単独で通信可能か

Wi-Fiモデルとセルラーモデルの差について解説します。
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違いは大きく2点あります。

1つはセルラーモデルがSIMカードを挿すことができるということです。
簡単に言うとセルラーモデルはSIMカードを用意することでiPad単独で通信することが可能です。

Wi-Fiモデルは名前の通りネットワークに接続することで初めて通信することが可能です。
もちろん、どちらのモデルも根本的な差はありません。
処理性能も変わりません。
ただし、Wi-Fiモデルは後でSIMカードを入れたくなっても不可能です。
新しくiPadを買い替えるしか手はありません。
したがって、将来的に少しでもSIMカードを挿す可能性がある方はセルラーモデルを購入することをおすすめします。

言ってしまえば、セルラーモデルは将来SIMカードを挿す必要があるかもしれない人のためのモデルとも考えてください。
決して現時点で「Wi-Fiかセルラーモデルか」ということを選択することは賢くないです。

しかし、WiFiモデルを全て否定するつもりはありません。
絶対に家の中で使う、常にWi-Fiの環境がある状態で使うという人はWiFiモデルでも構いません。

・Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違い:GPS機能があるかどうか

2つ目の大きな違いはWi-FiモデルとセルラーモデルでGPS機能に差があります。

セルラーモデルはGPS機能(位置情報)があります。
Wi-FiモデルはGPS機能がないので通信経由で情報を得ています。

要するに位置情報の正確性や精度ではセルラーモデルが上ということです。
Wi-Fiモデルでは全く位置に関する情報が得られないというわけではないので安心してください。

・Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違い:重量、アンテナ線、テザリング

主な違いは上の2点です。
他にも重量、アンテナ線の有無による外観の違い、テザリングが思い浮かびますがそれほど重要ではないと思っています。
iPadでテザリングするならスマホでする人が多いでしょうし・・・

つまり、気にする項目ではないですね。

・Wi-Fiモデルとセルラーモデルの価格差

Wi-Fiモデルとセルラーモデルを悩む人が多いのはWi-Fiモデルが安いからという部分もあると思います。

価格差はモデルにより色々ありますが、概ね1万円〜1.5万円程度の価格差があります。
1万円という値段をどう取るかというのも人によると思います。

逆に考えるとWi-Fiモデルを購入して、その差額で付属品を買う軍資金にするというのもアリです。
例えば、Apple Pencil、マウス、キーボードなどが該当しますね!

・セルラーモデルの対する誤解:どんな条件でも毎月維持費が必要?

たまに「セルラーモデルは毎月維持費が必要だからおすすめできない!」
という人がいます。
半分正解ですが、半分間違いです。

厳密にいうとセルラーモデルだから毎月維持費が掛かるのではありません。
SIMカード(通信)の契約によってお金が必要になるだけです。
もちろん、これも「SIMカード契約をしているのなら」という条件付きです。

つまり、セルラーモデルだがSIMカードを使用せずに常にWi-Fi環境で使用するのであれば毎月の維持費は一切かかりません。

日本ではスマホの契約において「端末」と「通信回線の契約」が混同されているため、このような誤解が生まれているのです。

これは一人でも多くの日本人に知ってほしい知識です。
本当に。

・まとめ:セルラーモデルは将来の保険枠とも言える

私はお金を最優先するのであれば、Wi-Fiモデルをおすすめします。
逆にお金ではなく将来の使い勝手や可能性を取るならセルラーモデルをおすすめします。
iPadは多機能な端末なため、購入後いろいろやりたいことが増えてきます。
外出先、旅行先、移動中のWi-Fi環境がない状態でも使えるなら可能性が広がると思いませんか?

Wi-Fiモデルが「悪」ではないのですが、将来の可能性を潰すかもしれません。
そういうことからセルラーモデルは将来に対する保険枠、オプションのようなものだと考えています。

ちなみに私はセルラーモデルを購入していますが、後悔はありません。
むしろWi-Fiモデルを買わなくて良かったと感じています。

・余談

ネットではセルラーモデルを推す記事やサイトでは最後の方に高確率で格安SIMへの誘導があります笑

これは、そのリンクを経由した新規契約で収入が入るからです。
私はiPadの魅力は伝えたいですが、格安SIMについてはどうでも良いです。
だから、そのようなことはしません。

「一人でも多くの人にiPadの魅力を知っていただきたい」
ただそれだけです。

でも、お金は欲しいです。
したがって以下にAmazonのリンクを貼っておきます。
許してください笑
※以下のリンクは全てWi-Fiモデルです。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。