見出し画像

【第3回】60代の両親にiPadをプレゼントしたい。父親のタブレットに驚いた話

記事をご覧いただきありがとうございます。

以前書いた記事の続編になります。

・実家でわかった事実

先日実家に少し寄っていたのですが、
たまたま父親のタブレットに触れる機会がありました。

驚きました。

あまりの現状のタブレットの動作の遅さに(笑)
本当にこれはギャグか!?と思うほどの動作。

俺「これっていつもこんなに遅い?」
父「こんなもんだけど、これって遅いんか?」

こんなやりとりをしました。

たまたまそのときiPad miniを持って行っていたので、
父親に触らせたところ・・・

父「何、これ!?めっちゃ速いんだけど!」

そりゃ、そうだろと(笑)
つーか、あなたのタブレットが遅すぎるんだと説明した。

僕自身数年前にHUAWEIのタブレットを2種類使用経験があり、
それぐらいのサクサクは当たり前だと思っていた。
同じAndroidタブレットでもこんなに振り幅があるんかい。
でも、逆に考えるとHUAWEIやXiaomiの完成度とコスパは鬼やな。

↑最近のエントリーモデルでもサクサクらしいです。
量販店で触ったことがあるけどiPad持ちの私でも普通に使えそうなレベルだった。
(私が過去に使っていたHUAWEIタブレットは8インチサイズのものでしたが)

一方、父の使っているタブレットは5年、いや7年は経過していると思う。
そりゃ遅いですよね〜


話が脱線しました。すみません。

とにかく父のタブレットは糞動作が重くてシャレにならないレベル。
完全にアカンやつ。
これは盲点だった。

そのまま色々話をしてiPad無印(Wi-Fiモデル)を買うことになった。
時期は未定だけど、早い方が間違いなく良い。
第9世代にしようかなと思っています。

Amazonではずっと品切れ状態なので、違うところで買おうかな・・・

・父のタブレット使用状況

話は前後しますが、父のタブレット使用状況は以下です。
以前の記事から引用します。

基本的に家でいるときはタブレットをよく使用しております。
カメラや旅行が好きなのでそれらのYouTubeの動画をよく閲覧しています。
また、父親自身がブログを10年以上渡って継続しています。
その閲覧にも使っています。
自分のブログを確認するという意味です。
延長雇用で現在も働いており、
朝は始業前に職場近くのコンビニでタブレットからブログのコメントに対して返信しています。
PCも保有しており、ブログの作成に利用しています。
ブログの内容は自分が一眼レフで撮影した写真をひたすらアップロードしているといった感じです。
意外と読者さんもいるようで一定数のコメントやPVがあるようです。
無料ブログサービスですが、意外と長期に渡り楽しんでいるようです!

・まとめ:問題はいつ買うか

先ほど説明した通りAmazonではすぐには無理そう。
とは言え、せっかくなら何かの記念にプレゼントしたい。
でも時間的損失がもったいないので、早くあげたい。
誕生日が数ヶ月先だけど、せめてそのときにはあげたい。

父のタブレットを触ったことで、
意外と話が早く進むことになりそうです(笑)

現状把握って大事。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

どんな些細なことでも構いません!
コメントいただけると喜びます。

よろしければ以下の記事もご覧ください。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。