見出し画像

【はじめてのmini】iPad mini6のざっくり第一印象【携帯性は素晴らしい】

記事をご覧いただきありがとうございます。

2021年9月24日。
Appleの新製品が発売開始されましたね!

私はiPhoneはノータッチで、iPad mini6のみ購入しました。
今日はまだ触り始めて間もないiPad mini6の第一印象について紹介したいと思います。

細かいスペックが〜とか、前回からの変更点が〜とか、
そういったことは巷でいっぱいあるので、この記事では触れません。
お許しください。

・購入したスペック

セルラーモデル
256GB
スターライト

後で後悔したくないため、モリモリにしました。
有効に使えるかどうかは今後の自分次第です。

少なくとも今回のmini6は「フルモデルチェンジ」と言えるレベルのため、
これだけ積んでおけばまず問題ないと思いました。

そして、はじめてのminiです。

・新色スターライトの色味

画像1

Twitterにも上げていた内容です。
あえて画像は一切加工しておりません。
※画像はスマホGalaxy S10の標準カメラアプリで撮影しています。

左:iPad Pro11インチ(2020) シルバー
右:iPad mini6 スターライト

シルバーに若干ですが赤み、黄色みが加わった感じでしょうか。
薄いゴールドっぽくも見えます。

いずれにしても綺麗な色で飽きがこない色と信じています(笑)

・サイズ感、持ちやすさ

初めてのminiであり、2台目のiPadなのですが、
持ちやすさに感動しました。

縦でも横でも持ちやすく、長時間持っていても疲れません。
なるほど、これがいまだにmini信者が多い理由なのかなと。

なにこれ、愛おしい・・・

携帯性に優れるのにサクサクというのは憧れの極み。

・Apple pencilの着脱

今回から第二世代に対応ということで、テストしましたが特に問題なし。

画像3

ただ、1つ気になったのは↑画像のようにApple Pencilをくっつけると、
縦のときは片手持ち(左手)になるんでしょうかね。

常時Apple Pencilをくっつけておく人はその辺は注意でしょうか。

・Touch ID(指紋認証)

画像2

iPhoneを触ったことがないので、私にとって初めてのTouch IDです。
(Apple製品初の指紋認証を経験しました)
印象としてはAndroidの画面内指紋認証が出始めたころより、精度は上に感じます。
普通に使う分にはストレスはまず感じないレベルです。
Face IDと違ってロック解除後の1動作も必要ないのは良いですね。

・まとめ:これから間違いなく愛用することになる端末になりそう

まだ2~3日しか触っていないけど、これはハマる。

直感でそうわかります。

miniとProの運用方法やminiのホーム画面の見直しなどやりたいことも多く、
とてもワクワクしています。

『買ってよかった!』

そう思えるガジェットですね。

これから色々模索していきます!

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

どんな些細なことでも構いません!
コメントいただけると喜びます。

よろしければ以下の記事もご覧ください。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が参加している募集

スキしてみて

買ってよかったもの

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。