見出し画像

noteとiPadは相性が良いから継続できる

こんにちは。会社の社会人です。
今日は「noteとiPadは相性が良いから継続できる」の話です。

結論:
私の実績ですが、noteを継続できているのはiPadの力が大きいです。
※2020年3月からiPadでnoteを投稿、閲覧しております。

noteとiPadが相性に優れると感じているところを以下紹介します。

・noteは文章主体でシンプルな構成

noteはガチブロガーの方々からすると「アレンジがしにくい、アレンジの幅が狭い」と言う声があります。
裏を返せば、文章主体でシンプルな構成となります。

iPadはPCに比べると劣る部分もありますが、文章主体の作成であればほぼ差はないです。
もちろん、ソフトウェアキーボードでは厳しいのでiPadと接続するキーボードがある前提になりますが。

・文章入力にも対応可能なiPad

先の項目と被りますが、iPadは文章入力にも余裕で対応できる。
繰り返しにはなるけどnoteは文章がメインのコンテンツだと思う。

最近ではiPadの「ライブ変換」機能もあり、使いこなすことができれば作業効率はさらに良くなる一方です。
私も最初はライブ変換をoffにしようかと悩みましたが、無理して使い続けた結果慣れることに成功しました笑

純正品の各種キーボードは高いので、なかなか買えないという人は一般的なBluetoothキーボードで十分です。

・iPadは起動が速く、思ったことをすぐ書ける

私のnoteでも散々言っている内容ですが、iPadの起動の速さは偉大です。
書こうと思えばすぐ書くことができるのは非常に大きい。
ちまちま作業できるので、隙間時間でできる。
隙間時間でできるということは作業が苦になりにくい。
作業が苦になりにくいということは続けやすくなる。
続けやすくなるということは結果を出しやすくなる。

この循環って非常に魅力的ですよね!

・note見出し画像の作成もiPadだと簡単にできる

noteでは見出し画像のアイキャッチは重要になるはず。

iPadは画像編集も余裕でこなすことができます。
むしろApple Pencilを使った直感的な作業や手書き入力ならではの「味」は他の端末の作業より優れている部分が多い。

↓こんな画像も全てiPadで加工しています。
※元画像の撮影はスマホです。

画像1

画像2

・iPad用noteアプリにはこれからも期待したい

先日iPad用noteアプリがリニューアルされて大きな話題になりました。
まだまだ使いづらい部分はありますが、アプリ側の改善が進むともっとよくなると思います。

noteに限らず、世の中に溢れているアプリでiPadに対応しているものはまだまだ少数派です。
これから主要なアプリは徐々に対応してくることで、PCでもスマホでもない魅力がもっと花咲いてくるのではないかと推測しています!

・note×iPadの可能性に惹かれている自分

noteとiPadの相性は良いです。
繰り返しになりますが、私も2020年3月以降の記事は全てiPadで作成しております。
これからもこのスタイルは変わらないです。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

どんな些細なことでも構いません!
コメントいただけると喜びます。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。