見出し画像

なんのために

こんにちは!
久しぶりにnote書きました。
増川快成です!

ここ最近さまざまな部分で「なんのために」ということに向き合う必要性を感じています。
それは例えば研修であったり、モニターをさせていただいているお店の方との会話の中であったり。

ということで今回は「なんのために」ということについてお話ししていきたいと思います。


○今やってることのゴール決まってますか?

「いまやってること」
何でもいいですが、例えば読書だったり朝のランニングだったり、そういった日常の中で行なっていることに対して明確にゴールを定められていますか?
例えば読書であれば
「〇〇が足りないから〇〇の力をつけるために読書をする」
だったり、
朝のランニングであれば
「毎日早朝にランニングすることで体の調子を整える」
みたいな感じです。
どのようなゴールを置くかは人それぞれですが、重要なのはゴールがあるかないかです。

ではなぜゴールを置く必要があるのか。
それはその行動の効果を最大にするためです。

行動の効果を最大にするってどゆこと?って思うかもしれません。
では例えば、
・何のためにやってるかわからないことってめんどくさくなってやめてしまいませんか?
・継続はできていてもただやっているだけになってしまってませんか?
(読書であれば読んで終わり。朝のランニングであればランニングしてるけど例えば距離めっちゃ短いとか。)

こういったことが起こるとそれぞれの行動の効果が下がっているのって何となくイメージつきますよね?
(なんならやめてしまうとか効果が下がってるどころじゃない。)

じゃあなぜそういったことが起きるのかというと、それは明確なゴールを置けていないからです。

○明確なゴールがあるからやり切れる

みなさんマリオブラザーズというゲームはやったことありますか?
簡単にいうと、主人公のマリオが攫われたピーチ姫を助けに行くって話ですが、あれも結局マリオの中に「ピーチを助ける」という明確なゴールがあるから走ったり飛んだり、変なキノコを食べたり踏んだりしてるわけです。
もしマリオに明確なゴールがなければ「1−5」のステージあたりでマンマミーアしてるはずです。

そういった感じで、
何事も達成したいゴールがあるからこそ気持ちを切らすことなく達成に向けて努力することができます。
だからこそ、まずは明確なゴールを立てることを意識しましょう。
そこから行動に移すことができれば、行動一つ一つをより良く、効果的に行うことができます。

○まとめ

今回はゴール設定の重要性についてお話ししました。

ゴールを設定するのは将来の夢みたいに大きなことももちろんですが、日頃のちょっとしたノルマであったり、挑戦したいと思っていることなどに対してでもまずはゴールを明確にする。そしてそのゴールにたどり着くためにはどんな行動、能力が必要なのか。
そういう順番を意識していくとブレずに動いていくことができます。

日々やり抜いていきましょう。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?