月の海で溺れてる、わたしの傍には女神さまがいて・・・。/中編

「女神さまとの暮らし」

 いつの間にか月が小さく離れていた。濃紺の海は少しずつ存在を隠していき、まっさらな砂浜が顔を出した。初めて見た干潮だ。岩場から飛び降り、幼い女神さまを抱きかかえた。
 軽い。昔、従姉の子を抱かせてもらったのよりも軽い。米十キロよりも、軽かった。

 元の、わたしが打ち上げられた浜で脱ぎ捨てたスーツを着込む。きめ細かく速乾性に富んだ砂のおかげで湿気はなかった。露出狂スタイルからはさよならだけど、着替えの間中、女神さまの視線は変わらない。スーツの上着を引っぱられたので、羽織らせて上げる。
 
 予想通りに、スーツの袖口と背布を引きずっているが、そこが可愛い。

 陸地を歩き回るが何もない。
 いつの間にか近づいて大きくなった月のせいで、辺りは水で覆われて、再度孤島に閉じ込められてしまっていた。
 歩けども歩けども、白い岩場ときめ細かい砂が続く。
 いい加減に疲れたし、なんだかお腹も空いてきた。
 甘いものが食べたいな。
 流木堂の抹茶ミルクレープが食べたい。
 歩きっぱなしだから足も疲れた。マッサージして欲しい。

「疲れたね」

 ときおり話しかけるけど、女神さまは興味深そうに聞き入り、目を丸くし、口の動きを真似て見せるけど、女神さまが声を出すことはなかった。「あ~い~う~え~お~」発生のレクチャーもしてみたけれど、教え方が悪いせいでうまくはいかない。
 代わりに小さく白い手を握った。女神さまも弱々しく握り返してくれる。
 それが嬉しくて笑顔を向けてみる。女神さまは不器用な笑顔を作ってくれた。

 ささいなことにも精一杯応えてくれる、健気で愛らしい女神さま。頭をよしよしと、撫でる。
 おそらく初めてのことに戸惑っている表情だろう。わたしの手の動きと、頭の感触を確かめているようだ。
 真似するには背丈が足りないので膝立ちになる、が、女神さまはわたしの頭を撫でようとはしなかった。
 パターンと違うことにわたしが手を止めてしまう。
 女神さまは、わたしの手を握り、頭を撫でる動きを継続させようとしたのだ。

 はじめての、おねだり、なんだね。
 ずっととはいかないけど、もう少しだけ撫でてあげるくらいは大丈夫そうだ。

「あたま、撫でてもらってないな」

 ※     ※     ※     ※     ※     ※

 女神さまの長い髪は、砂まみれでも上品な白金(プラチナ)色を失わない。
 手櫛で砂を払い、整える。額にかかる前髪の下にも傷痕は存在していた。

 頬にも、目元にも。
 首筋から両腕、掌手のひら。
 デコルテと肩甲骨周辺。
 太もも、ふくらはぎの全周。手足は指の先々まで。
 大小さまざまな傷痕に覆われている。

 すでに薄くなっているもの、治り始めのもの。
 波に流されたときに岩場にでもぶつけたんだろうか?
 女神さまには、およそ自己防衛という概念が感じられない。

 こんな寂しい世界に、たったひとり。

 最初から、他人(だれか)のことを知らなければ、無垢でいられるのだろうか?

 痛いことも、苦しいことも、イヤなことも感じずにいられるのだろうか?

 頭を撫でられるだけで、満ち足りた表情を浮かべる、小さな女神さま。
 わたしは、ポケットの中の携帯電話(ケータイ)の感触を確かめて、音声メモリーの件数を思い出していた。

「わたしの、現実世界」

 ずうっとキレイな青い空の下。
 蒼く澄んだ水面に、浮き輪に守られて浮かんでいる。
 それが、わたしだった。

 晴れた空だけを見ていれば良かった。
 厚い雲が支配する寒い季節も知らず、雪風がすさぶ凍える大地も知らないでいても良かったんだ。

 海での、水遊びだけをしていれば良かった。
 荒れた海面に、とどろく雷鳴。前後不覚な大嵐の、海の厳しさなんて知るよしもないし、実際に知りたくもなかった。

 わたしは、こどもだったんだ。
 いいや、大人じゃなかったんだ。

 短大を卒業後に就職した。
 べつに、やりたいことがあったわけじゃない。
 
 甘いものが大好きだったから、パティシエになりたい、とか。
 絵画の賞をもらえたから、イラストレーターになれるんだ、とか。
 道ばたで召されていた小さなスズメを、庭に弔ってあげようとしたから、獣医に向いているんだ、とか。

 根も葉もない、夢の中の、お話し。
 
 高校受験のときには、もう気づいていた。
 
 わたしが生きていかなきゃいけないのは、現実世界(このばしょ)なんだって。
 それからは、わたしの世界から彩(いろ)は失われて、灰色だけが広がっていた。

 同級生たちは、色鮮やかな高校生活を楽しんでいるように見えた。
 バイト。ゲーム。カラオケ。部活。勉強。彼氏。

 大人はみんな、頑張っているんだなと思えた。
 イヤなことも、難しいことも、大変なことも、文句も言わずにやっている。
 文句を言いながらの人もいたけど、それでも、こなしていた。

 わたしは、なにも、してこなかった。
  
 見ていただけだ。
 周りを、周りのみんなのことを、ただ見ていた。
 うまく溶け込めるように、目立たないように。
 表面だけでも、馴染もうとばかりしていた。
 中身がなかったから、見透かされて。
 次第に、「誰か」の顔色しか見なくなっていた。
 

 ※     ※     ※     ※     ※     ※

 瑠璃玉(ラピスラズリ)の粉をふるいにかけて、レジン液に溶かし込んだ、アオ色に近いムラサキ色。そのグラデーションがカーテンのように揺らめいて、濃淡を調整していた。
 うごめいている、という言い回しがピッタリとはまるけど、怖い印象はない。むしろ、見ていて癒されるし、落ちつくことができた。
 青紫のカーテンは星たちを、内に抱き留めている。散りばめられた、大小さまざまな黄玉(トパーズ)だ。控えめな煌めきで、カーテンを飾る。満月を引き立てるために。

「月って、こんなにキレイだったんだ」

 浮遊する白金(プラチナ)のボールは優しいくらいに、冷えたわたしの姿を照らしてくれていた。
 白光は、ダイヤモンドにも負けていない。
 
 最後に見た月は、弥世川(みよがわ)の橋の上だった。

 お酒を無理して飲んで、そしてお酒に呑まれて、酔いつぶれたままベッドに倒れ込む。
 社会人に二年目の夏頃から始まった、わたしの日常生活(ルーティン)。
 美味しいとも感じたことはないし、アルコールへの耐性が付いたわけでもない。
 仕事帰りに、コンビニでお酒を買うことへの躊躇がなくなっただけだ。

 アルコールの焼ける苦みと辛みで、毎日を誤魔化すので精一杯で、
 その挙げ句に、
 わたしは月の海に来ることになったんだ。

 たぶん、わたしはもう、死んじゃったんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?