見出し画像

民生委員さんへの講演会「ケアマネジャーの仕事とは?」

ケアマネジャーと民生委員さんの合同の集まりでほんのちょっとだけでしたけど、講演させていただきました。

どんなテーマでお話ししたかというと、「ケアマネジャーの仕事とは?」。

ケアマネジャーはともかく、民生委員さんに分かるように話しました。
ひと口に民生委員さんと言っても、20年近く務めておられる大ベテランさんから今年就任したての方までおられるので、標準は「介護保険の”か”の字も知らない」人向けに話を考えました。

ケアマネジャーの法定研修では何度か講義をしたこともあるのですが、一般の方向けには、あまりお話しする機会がなかったので、(どこまでかみ砕いたら良いのだろう)と思案しながらでした。

でも、「一般の方向けにお話しする」ということは、今後、独立したときに大切な営業の一環でもあると思うので、とにかく分かりやすく、笑いも交えながら、お話ししました。

笑いの部分は、やや思うようにはなりませんでしたが苦笑、真面目なテーマにも関わらず、退屈されることなく、熱心に聴いてくださっていることが演台に立ちながら伝わってきました。リモートでは感じられないものですね。
ですから、私もノってお話しすることができたと思います。

そして、事務所を留守している間に、主催の包括支援センターの担当者さんから電話があったと伝言がありました。

(え、評判良かったから、さっそく次の講演の相談かいな?)と思って、喜んで折り返し電話したら、「Kai☆Praさん、傘忘れてますよ」だって(撃沈)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?