会計ラボについて

はじめまして。会計ラボです✨

noteでは、財務会計を専門とする大学教員の観点から、①初心者のための会計講座、②会計リテラシー向上のための財務諸表クイズ、③会計・金融リテラシー講座の情報を発信してきます。

ブログでも会計リテラシーの習得方法について情報発信していますので、併せてご覧下さい。

❑無料note記事マガジン

会計初心者のための会計講座

お金の研究

❑有料note記事マガジン

財務諸表クイズ
※解説のみ有料となってます。

以下、プロフィール紹介させていただきます✍️

❑職業
 大学教員

❑専門
 会計学

❑専門科目
 簿記、会計学、財務諸表分析、金融リテラシー

❑趣味
 節約、資産運用、英会話、アニメ、ゲーム、映画、読書、(海外)旅行、サウナ、筋トレ

❑休日の過ごし方 
家族と過ごします。子供と英会話のレッスンを受けたり、穴場の公園を探してピクニックに行きます。

❑容姿
平均身長体重です。最近はスーツを着る機会が減り、私服で出勤することが多いです。

❑性格
基本的に温和な性格です。時々、ボーッとします。基本的にポジティブです。

❑服装
UNIQLO、GU多めです。シンプルな服をよく着ます。

❑note利用歴

2021年3月10日に登録。定期的に更新していきます。

❑note利用のきっかけ

大学講師として学生や社会人の方々と接するにつれて、会計リテラシーの向上の必要性を痛感したためです。

最近では、経済的に自由な生き方が若者を中心に広がっています。

経済的自由を手に入れるための知識武装として、会計リテラシーの向上は必須であると考えます。

✍️会計がわかればビジネスがわかり、稼ぐ力が高まる。

✍️会計ができれば資産管理ができ、資産を守る力がつく。

✍️会計がわかれば、お金の増やし方がわかる。

実際に、大学で学生に金融・会計リテラシーの講義をしていますが、非常に高い関心をもってもらえています。

また、講義を受講した学生から嬉しいことにわかりやすいという評価を頂ける機会が多く、ビジネスに有益な会計の知識を広めたいと思い、noteでの情報発信を決意しました。

会計リテラシーの向上が皆さんの生活の質の向上と、ひいては、日本経済全体の活性化につながると信じて、活動して参ります。

❑noteへの意気込み

誰でもわかるをモットーに、できるだけわかりやすく、図や表を使いながら簡単な文章で伝えようと思います。

文章で間違いやわからない点があったら気軽にコメントしてください😄定期的に更新していきます。フォロバします✨

どうぞよろしく願いします。以下、ご挨拶です。

------------------------------------------------------------------------------


プロフィール紹介に関心をもって頂きありがとうございます。普段は大学教員として会計関連科目の講義と、財務会計を中心とした分野の研究活動をしています。

専門分野は会計で、その関わりもあって、数字やグラフが好きです。

ブライベートでは、三児の父として家事・育児を妻と一緒に頑張っています。

今まで研究、学習てきた会計リテラシーを活用して、お金の管理や資産運用を日々の生活で実践しています。

その大きなきっかけは、子供の誕生でした。子供が産まれると、たくさんのお金が掛かります。日頃の生活費の増加はもちろんのこと(食費、おむつ代、粉ミルク代など増えますよね。意外でしたが、お風呂や洗濯の回数も増えるので水道光熱費が爆上がりします。)、将来の学費などお金に関する漠然とした不安が急にでてきました。この時に、これまで育ててくれた親の偉大さを改めて感じました。

大学教員として教鞭をとることになり、金融リテラシーを高めることが若年層にとって非常に重要であることを体感してます。

私自身の知識向上のため、会計リテラシー、節約、資産運用についての情報をインターネットや書籍を使って集めていますが、知れば知るほど、面白くなり、その得た情報を共有したいと考えています。

人生100年時代と言われて久しいですが、これからの子育て世代や若年層の方々は親世代の生き方とは大きく変わります。例えば、2016年に出版された『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』(リンダ グラットン・アンドリュー スコット著)によれば、人の平均寿命は過去200年伸び続け、2107年には主な先進国では半数以上が100歳よりも長生きすると予測されています。私たちの子供たちの平均寿命は半数以上が100歳を超えるといわれており、80歳程度の平均寿命を前提に考えられていた人生設計(大学や高校に進学して教育を受け、60~65歳まで仕事をし、年金で引退生活を送る)は抜本的に考え直されなければならないとされています。とりわけ、私たちが住む日本では、それが正に現実として大きな問題となっています。

会計リテラシーの向上は、そうした不安を和らげる一助になると私は信じてます。

このnoteでは、そうした不安が少しでも解消できるように役立つ記事を書いていければと思っています。

自己紹介長くなりましたが、できる範囲で記事を投稿したいと思っていますのでよろしくお願いします。

ブログでも会計リテラシーの習得方法について情報発信していますので、併せてご覧下さい。


この記事が参加している募集

自己紹介

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?