見出し画像

43 ルーミーvsソリオ

 今日は自動車のネタやります。

 「軽自動車より少し大きいけどコンパクトなワゴン車」というとトヨタのルーミーとスズキのソリオになるだろうか。こんな記事を見つけた。

 記事を読むとヤリスよりコンパクトだけど広い、ハイブリットモデルはないけど燃費は悪くないし何よりも安いてなことが書いてある。確かに間違いはない。コンパクトだけど背が高めなので狭さを感じさせないだろうし1000CC/NAモデルならそう燃費は食わないだろうしハイブリット車と比べたら安い。

 しかし待て。おんなじような車ならスズキのソリオの方に部があるのではないか??ほぼ同じような大きさだから狭くない、+200CCの1200CCエンジンなのでパワーがある、マイルドハイブリッドなら燃費はルーミーよりいい、そして所詮はマイルドハイブリッドなので普通のハイブリッドよりは燃費節減はしない代わりに値段も大差ない。

 ルーミーとソリオどっちか買わないといけないからどっちか選べと言われたらソリオですね。ルーミーは1000CCなので自動車税が1200CCのソリオより少し安くなるけどパワーが足りない(とよく言われる)。そして盲点なのがソリオは車重が1000kgかそれ以下(4WD車は超える)。対してルーミーは全グレード1000kg超えだ。重量税で差が出る。

 実を言うとルーミーはトヨタのブランドだけどトヨタが製造していない。ダイハツが製造しているのだ。ダイハツだからダメというつもりはないがハイブリッドがないなどトヨタらしさに欠けるのはそういう面があるからだと思う。

 しかし売り上げ台数はというと圧倒的にルーミーが多い。トヨタの販売網は凄い一方スズキは……だ。ただ後追いでルーミーが出たお陰で以前よりもソリオが売れるようになったらしい。「軽自動車より少し大きいけどコンパクトなワゴン車」というジャンルを広めた功績はあるといえよう。

(今日で連続43日執筆です)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?