見出し画像

135-39 年収130万で暮らせるのか???

 note書くネタを探しているうちにこんな記事みつけました。

 年収130万円、月収にすると10万円と少し、正確にいうと108333円。しかも都内。これで本当に暮らしていけるのか?だけど今までどうにかして暮らしているということだから暮らすことは可能なんだろう。この方の1ヶ月の出費内訳が載っているので抜粋してみよう。

家賃:3万2800円(間取り:2K)
食費:4万5000円
交際費:5000円
電気代:6000円
ガス代:4000円
水道代:3000円
その他:灯油代6000円

「1日1食に減らしても物価上昇で…」年収130万円の48歳男性、都内で暮らす1カ月のリアルな収支内訳(AllAboutNEWS) から抜粋

 計算するとギリギリ月108333円に収まり数千円の余剰金があるようだ。これは素晴らしい。しかし葛飾区とはいえ東京都23区内だから32800円の家賃の家屋というのはいうに及ばずだろう。間取り2Kと書いてあるが実態はほぼ1Kみたいなものだろう。台所と僅かにテーブルが置く場所があってあと1部屋みたいな。

 あえて難癖付けるとしたら食費45000円は削れる。自炊して夕飯は勿論昼も自前の弁当にしたらもっと削れる。ただキッチンがぼろいor狭いと調理意欲わかないという問題がある。よくあるワンルームマンションで電気コンロ1個なんて環境で自炊するのは至難の業だ。相当自炊慣れしてないと自炊なんて無理だ。

 この記事にある48歳男性に言葉を贈るとしたら、「もうちょっと働こう」だ。この男性おそらく1日8時間週5日働いてないわ。働く時間増やしたら月収13万14万ぐらいにはなるよ。もし病気などにより週40時間労働できないとするならば生活保護を考えた方がいい。働いていても基準になる支給分との差額はもらえることになっているからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?