見出し画像

[130th海城祭 吹奏楽団] 『KWE KAIJO FES』

pdfでご覧になりたい方はこちら

吹奏楽団

■アンサンブル大会

この公演では、楽器の種類ごとに編成された少人数の団体による演奏を披露します。各楽器の 音色や息の合わせ方、雰囲気の違いに注目してお楽しみください。

1.木管 6 重奏 

♪「Antique」
作曲:石毛里佳

この曲は、昨年のアンサンブルコンテストに出場した時に演奏した曲です。この曲は Antique =『骨董品』という題名とよくマッチした、古く懐かしい思い出を感じさせる第 1 楽章と、対照的に弾むような長調の第 2 楽章からなっています。筆者のこの曲のお気に入りポイントは、 第 1 楽章後半の盛り上がり後にある長い空白と、第 2 楽章のホルンソロ後のオーボエとフルー トによる掛け合いです。前者はそれまでの余韻に加えて息の詰まるような緊張を感じさせ、後者は 2 つの楽器による対話のようなメロディーが不思議な雰囲気を醸し出します。ぜひ楽しんで聞いて貰いたいです。

2.フルート 5 重奏 

♪「5 本のフルートのための協奏曲 第 4 楽章」
作曲:J.B.d.ボワモルティエ

この曲は、5 パートに分かれるフルートアンサンブルの曲にしては珍しく、アルトフルートな どはなくフルートのみの構成となっています。ボワモルティエは 18 世紀のバロック音楽を代表 する作曲家であり、この曲も例に漏れず定まった形式の中でソロが重なり合う曲となっており 聞き応えがあると思います。筆者はフルートアンサンブルの演奏も 4 年目となりますが、最後 の年にして今までで最難関の曲だと思っています。連符の粒の揃ったメロディーと、綺麗に鳴 り響く伸ばしを聞いてください。

3.クラリネット 4 重奏 

♪「情熱大陸」
作曲:葉加瀬太郎 編曲:金山徹

この曲は、1998 年より放送されているドキュメンタリー番組『情熱大陸』のメインテーマ です。 作曲された葉加瀬太郎さんの演奏を聴いていると、躍動感溢れる生きた音や、彼の音楽に対 する本物の「passion」が滲み出ているのを感じとる事が出来ます。 今回、僕たち「クランサンブル」の 4 人で演奏しますが、個人的には、あまり表に出ないバ スクラリネットが間奏では主旋律を担っており、バスクラ担当の筆者にとっては嬉しい限りで す。無論、どのパートも重要ですので、銘々に耳を傾けて頂ければと思います。 『情熱大陸』、クランサンブルよりお送りします。情熱を込めて。

4.サクソフォーン 4 重奏 

♪「サクソフォーン四重奏曲第 1 番」
作曲:J.B.サンジュレー

今回はサックス 4 本(Sop./Alto./Ten./Bar.)で 3、4 楽章を演奏します。

この曲が作曲されたのは 1857 年で、これはワーグナーやブルックナーといった後期ロマン 派の作曲家が活躍していた時期にあたります。(サクソフォーンの発明が 1840 年代ということ を考えると、かなり最初期のレパートリーと分かりますね。)

当時の曲の中でもこの曲は、サクソフォーンのアンサンブルの体系を確立させる契機となっ た重要な曲であり、150 年超を経た今でもよくカルテットの演奏会のレパートリーとして用い られます。

3 楽章は 3 拍子の軽快なスタッカートの曲で楽器毎の縦の動きが中心となって構成されてい ます。 4 楽章もテンポが速いものの、大きくイメージは異なり長調中心に進行して楽器毎に フレーズを受け継ぐ形となっています。当時のサックスの構造上複雑な動きがないもののアン サンブルコンテストの全国大会で用いられるほど内容に発展性のある曲です。今回は当団 OB の先輩をテナーサックスにお招きしてお送りします!

サックスパート 4 人の熱演にご注目ください!

5.ピアノ 3 重奏

♪「オーボエ、ファゴットとピアノのための三重奏曲 」
作曲: Francis Poulenc

1926 年にフランスで生まれたこの曲は、非常に速いテンポで疾走感あふれる雰囲気が特徴 です。冒頭に奏でられる軽快なテーマを何度も繰り返すという構成ですが、その間には優雅な ソロ演奏やミステリアスな旋律が挟まれており、そのコントラストが面白い内容となっていま す。そして最後は全員で同じメロディーを奏で、堂々と締め括ります。3分間で繰り広げる息 の合った躍動感ある演奏を、ぜひご堪能あれ!

6.トランペット 4 重奏

♪「3 つの小品~4 本のトランペットのための~」
作曲:追栄祥

2018 年に水戸トランペットアンサンブルの委嘱を受け作曲された小品。ファンファーレ風 のパッセージから始まる明朗快活な第 1 楽章、歌曲風で甘美だがやや退廃的で閉塞感のある第 2 楽章、一転して明るく気まぐれに展開し終わりへと向かう第 3 楽章から成ります。

技術的にも音楽的にも難易度はかなり高いですが、演奏者一同頑張って練習してきました。 3 つの楽章それぞれの性格の変化や各演奏者の音色の違いに注目してお聴きください。

7.トロンボーン 5 重奏

♪「ジブリメドレー」
作曲:久石譲/藤岡藤巻・大橋のぞみ/井上あずみ/木村弓/松任谷由実

日本アニメの最高峰とも言えるジブリ。ヒットした数々の映画を支えたのは、その人々を魅 了するストーリーだけではなく、劇中曲もだろう。今回はその素晴らしいジブリの曲の中から 有名な 5 曲をメドレー形式にしたものを演奏する。

「アシタカせっ記(もののけ姫/久石譲)」〜「崖の上のポニョ(藤岡藤巻・大橋のぞみ)」〜 「となりのトトロ(井上あずみ)」〜「いつでも何度でも(千と千尋の神隠し/木村弓)」〜「やさ しさに包まれたなら(魔女の宅急便/松任谷由実)」。

それぞれの映画のシーンを思い出して聞いていただければ幸いだ。

8.混合 6 重奏

♪「ドーナツホール」
作曲:米津玄師

今や日本のポピュラー音楽界を牽引する人物の一人であり、『Lemon』『感電』などの数々の 超ヒット作を生み出している米津玄師をご存知でしょうか?

そんな彼には、過去、ボカロ P(音楽合成ソフトで曲を作成する音楽家)としての顔があり、今 回演奏する『ドーナツホール』もボカロ P として生み出された曲です。

編成はかなり偏りがちになっていますが、他にはないメロディーを味わえます。あなたも米 津ワールドをご賞味あれ♪

(余談になりますが、米津本人は実は身長 188cm もあり、とても高身長なのです。ご存知でし たか?)

9.混合 7 重奏

♪「再会」
作曲:Ayase 編曲:太田夏生・古田剛士・村田匠

YOASOBI のコンポーザーで知られる Ayase が楽曲を提供し、LiSA と Uru が THE FIRST TAKE で披露した「再会」。別れを迎えてしまった友人が、冬のある日、別の場所で、それぞ れ再会を望み、相手を想って歌っている曲です。今回は、LiSA のパワフルで情熱的な歌声を アルトサックスとクラリネットが、Uru の包み込むような優しい歌声をホルンとフルートが演 奏します。掛け合いや、ハモリなどももちろん、特に、4 つの楽器のソロや、ハイレベルな動 きをするピアノは、メンバーが日々練習してきたので、是非注目していただきたいです。ま た、今回はメンバーが譜面作りにチャレンジしました。曲の再現度はとても高いので、是非原 曲も聞いてみてください!

■秋の祭典

この公演では、学年ごとに編成されたバンドによる演奏を披露します。選曲から音色まで、学年ごとの個性が感じられるでしょう。

 1.団長ソロ

♪「グッバイ宣言」
作曲:Chinozo

「ワン、ツー」の掛け声で始まるこのボーカロイド曲(通称ボカロ)は、ボカロ P(プロデュー サー)である Chonozo(ちのぞー)によって作曲され、2020 年に公開されました。2021 年 2 月 には YouTube にて 1000 万回再生を達成し、現在の再生回数は、ボカロ歴代1位である 7500 万回以上、となっています(1 億回が楽しみです...)。

腕を頭の上に回す、あの特徴的なポーズを見覚えのある方もいるのではないでしょうか。 今回はそんな超有名なボカロをトロンボーンソロで演奏したいと思います。連符がなかなか に速くて大変ですが...ぜひ踊りながらでもお聞きください笑!

2.中 2 バンド

♪「打上花火」
作曲:米津玄師 編曲:西條太貴

花火は儚くてそれでいて美しく、さながら青春のようです。そんな爽やかで切ない青春をう まく表現したのがこの曲です。静かな曲調から一気にクライマックスに行く様子は花火が打ち 上がる様子にとても似ています。この曲は 2017 年公開の「打ち上げ花火、下から見るか?横 から見るか?」の主題歌として使われ、YouTube の MV の再生数は 4.4 億回と日本2位です (2020 年 11 月 13 日現在)。まだまだ腕前も未熟で、恋愛など今まで(これからも)できませ んでしたが、心を込めて演奏しますのでぜひお聞きください。

3.中 3 バンド

♪「インフェルノ」
作曲:大森元貴(Mrs.GREENAPPLE) 編曲:佐藤丈治

この曲の名前である「インフェルノ」には、「燃え盛る火」、「灼熱地獄」、そして「抑えきれな い感情」という意味があります。

この曲ではこれらの意味を表すが如く、「どんなに辛くても、本物の地獄じゃないんだか ら、燃え盛るように生きろ!」という熱いメッセージや、「楽な日々だろうが辛い日々だろう が、永遠に続くものなんてないんだ」というようなメッセージが込められています(執筆者主 観)。

また、「インフェルノ」はアニメ『炎炎ノ消防隊』の op 曲になっており、それで知っている 方も多いでしょう。

この曲らしく、燃え盛るように今の全力をぶつけて演奏します。是非お聴き下さい。

4.高 1 バンド

♪「群青」
作曲:Ayase(YOASOBI) 編曲:太田夏生

「小説を音楽にするユニット」YOASOBI として昨年 9 月に発表された「群青」。YOASOBI の THE FIRST TAKE で歌われたり、ブルボンと CM でコラボしていたりと、聞いたことがあ る方も多いと思います。美大受験の中で壁に突き当たる高校生を描いた漫画『ブルーピリオド』にインスパイアされたこの曲では、自信を失った若い画家の『成熟していない「青」の時 代だからこそ経験する葛藤や苦しみ』、そしてそれを乗り越えていく姿が表現されています。

序盤のユニゾンで演奏するパート、中盤のトロンボーンのソリ、終盤の転調後の盛り上がり など聴きどころが満載です!まだまだ青二才ですが、高 1 総勢 17 名、数だけとは言われない よう、全力でお送りするので、是非お聞きください!

5.高 2 バンド

♪「コパカバーナ」
作曲:Barry Manilow 編曲:岩井直溥

バリー・マニロウが歌うサンバの名曲です。曲名はニューヨークのナイトクラブにちなんで おり、そこで繰り広げられる悲劇の恋物語を歌っています......、と聞くとなんだか恐ろしげで すが、曲調はとてもリズミカルで、南国の明るさと少しの哀愁が感じられます。 僕たち高 2 の大半は残念ながら恋愛経験がありませんが、あまり気にせず楽しんで演奏した いと思います。パーカッション・フルート・チューバ・トロンボーン・トランペットのソロに もご注目! 

■ミニステージ公演

毎年ミニステージ企画の掉尾を飾る海城吹奏楽団のミニステージ公演。この公演を聞かない限 り、海城祭は終わりません。

1.RYDEEN                                                                   
作曲:高橋幸宏 編曲:和田直也

2.怪物                                                                               
作曲:Ayase 編曲:郷間幹男

3.少年時代                                             
作曲:井上陽水・平井夏美 編曲:小島里美

4.風のプロフィール                                                     
作曲:NARGO 編曲:郷間幹男

5.Music From Jurassic Park                       
作曲:John Williams 編曲:Jay Bocook

6.宝島                                                                         
作曲:和泉宏隆 編曲:真島俊夫 

画像2

上の図は演奏時のおおまかな 楽器配置です。  

■パート紹介

海城吹奏楽団は 9 つのパートから構成されています。パートで過ごす時間も長いため、それぞ れ雰囲気は多種多様。その個性を味わっていただくため、それぞれのパートにメンバー紹介を 作成してもらいました。プライバシー保護のため、団員の名前はイニシャル表記(名→姓)とな っています。

・フルートパート

フルートは、指揮者の前に陣取っている銀色の金属でできた楽器。金管楽器に思われがちだ が、木管楽器である。吹奏楽の中で唯一の横笛にして最高音パート。そしてピッコロは、フルー トの半分ほどの大きさでできている。吹奏楽の中で最高音で、フルートよりさらに 1 オクター ブ高い音を出す。

メンバー紹介

高2 T.S.
去年からパートリーダーをしている。多忙のため、部活にあまりこられないが、5 年間 フルートをやっていることもありパート内で一番うまい。

高1 M.T.
去年からピッコロを吹いている。フルートに比べ音程を合わせることが格段に難しい楽器だが、完璧にこなす。 高1 Y.F. パートのムードメーカー。高音を揺れることなく出し、パートを支えている。

高1 N.H.
高度な技術を持っており、トリルや、早い部分でも難なくこなす。

中3 R.N.
この文章の筆者。今年はパートの出席率をあげたいと思っている。

中2 K.I.
期待の新人。今後、主戦力となることを期待している。

・Clarinet Part

画像3

クラリネットは 18 世紀にシャリュモーという古楽器を改良し 出来た楽器で、マウスピースにリードという葦の木を削ったも のを取り付け、それを振動させることで音を出します。 低音は太くあたたかく、また高音は華やかできらびやかな音が します。

同族楽器には E♭クラリネット・B♭クラリネット・A クラリ ネット・アルトクラリネット・バスクラリネット等他にも多く の仲間があり、広範囲の音域を出すことが出来ます。

今年のクラリネットパートには 8 人が所属しています。ぜひその音色に耳を傾けてみてくだ さい!

メンバー紹介

高 2 R.I.
クラリネットパートのパートリーダー。演奏がとてもうまい。

高 1 K.M. 
この文の筆者。入部したとき、なんとなくクラリネットパートを選んだ。

中 3 Y.K.
B♭クラリネット&バスクラリネットの担当。バスクラも一人でマスターしている(すごい)。

中 3 T.Y.
B♭クラリネット& E♭クラリネットの担当。高音がきれい。ピアノもうまい。

中 2 S.K.
中 1 の頃から演奏がかなり上達している。今後も頑張ってほしい。

中 2 S.K.
飲み込みが早く、今ではかなりの腕前。兄も吹奏楽団員。

中 2 I.R.
練習に熱心で、着実にうまくなっている。このまま頑張ってほしい。 

中 1 B.S.
期待の新人。コロナ禍でもどんどん上達している。

・Double Reed Part

こんにちは。ダブルリードパートです。ダブルリード楽器と呼ばれる楽器のうち、オーボエと ファゴットがいます。今回は現パートリーダーの小倉が楽器について、メンバーについてなど など書いていこうと思います。

 ~オーボエについて~

よく言われる話として、オーボエは現在「世界一難しい木管楽器」としてギネス世界記録に乗 っている楽器です。しかし、始めてしまえば慣れるものなので、始めようかと思っている方、 そこに気張る必要はありません。次に歴史ですが、オーケストラなどに使われている楽器の中 でもオーボエの起源はかなり古い方で、17 世紀中期には似たような形の楽器が登場していま した。ただし、キイの数は、現在のものとはかなり異なっていたそうです。

~ファゴットについて~

ファゴットも生まれた年代に関してはオーボエと似ていますが、楽器の構造が細かくなってい くうちに今では 4 オクターブも出せる楽器になってしまいました。この音域の広さは管楽器の 中では唯一無二だと思います。ファゴットにはコントラファゴットと呼ばれる種類の、より低 い音を出せるものがあるのですが、見た目がかなりゴツくなっていて大砲のようです。

メンバ紹介

高 2 R.O.(オーボエ)
筆者です。パート紹介を何回も書いていると段々とネタ切れになってきてしまって、今のうち から定期演奏会用のネタを考えておかないといけないのでは、という不安に駆られています。 最近になってとても練習が充実してきていると感じているだけに、最後の文化祭がコロナで制限されているのが非常に悔やまれます。

高 1 T.K.(オーボエ)
体が大きいのもあるのか、思いきりのいい音を出してくれます。自信をもって吹くというのは とても大事なことで、その人のやりたいことがとても伝わりやすくなるんですよね。上達方法 が「付け加えていく」というよりもまさに「磨く」といった感じです。

高 1 J.O.(ファゴット)
ファゴットを吹いている人といえば大熊君、というイメージを筆者が勝手に抱いています。真 面目な性格な性格とファゴットの音の相性がとても良いのです。おそらく筆者より音楽に関する知識があります。ただ、意外とやんちゃな一面もあったりするとかどうとか...。

・Saxophone Part

楽器紹介

一口にサックスと言っても、現在の日本では多くの知られ方をされてい る。ご高齢の方であったら日本のジャズの最盛期を知っているだろうし、 歳が一桁の子供でも、マリオカートなどのゲーム音楽、コナンのようなア ニメ音楽を通して聞く機会は多いだろう。 

その特徴はなんと言っても フットワークの軽さと人間的な音! 

今回はその音とその構造の関係について豆知識をご紹介する。 この楽器を作ったサックス氏(人名)は、バスクラリネットの改良途中に 楽器のベル(図)に注目して楽器制作に至った。 ここでクラリネットとサックスを比較してみると、その意図がよく分かる。ク ラリットは円筒型のつくりになっていて先にかけて開いていないがサックスは円錐型に近い形である。この構造によってサックスは、

金管楽器のような音色で 木管特有の細かなニュアンス表現が可能になっている。 

メンバー紹介

高2 Y.H. (Alto./Sop. )
筆者。吹奏楽に所属しつつ、個人のコンクールに出場しさ らなる高みに手をかけようとしている、吹奏楽団員ハードモ ードの人。今年 3 月には団長と全国規模のコンクールに 出場し賞を頂いた。ちなみに、自宅マンションで楽器がうる さいとご意見を頂いており、練習場所に苦難している。

高2 T.K (Ten.) 
3部活を股に掛ける航空研部長。中3で吹部に入って以 来毎年違う楽器を頑張っている。それなりの欠席日数があ るが、公演前にクオリティを爆発的に向上させる。 まさしく 海城生の追い上げ力を体現する人物。爆音。

高1 K.F. (Alto.)
世故に長ける後輩。入部以来ずっと頼りにしている。今年 は特に初めてパーリーを経験する筆者を支えてくれてい る。その几帳面な性格で次期団長との呼び声も高い。譜 読みが早くて羨ましい。筆者と同じ CARP ファン。

中2 I.N.  (Bar.)
コロナ禍初期真っ只中に入部した。そのため、通常なら歴 が1 年半となるところ、1 年弱に留まっている。しかし、筆者のブラックなレッスンに屈せず練習を継続しその実力を 向上させつつある。暇な時によくボカロとかをバリトンで吹 いている。

中1 H.N. (Ten.)
努力家。パートの誰よりも遅くまで練習している。今回では 中 1 の出場曲に加えて宝島にも出演する。筆者とは毎回 マンツーマンで練習していてその上達具合は上級生に焦 りを与えていることだろう。彼の存在がパートの良い刺激となっている。 

メンバーに聞いてみた!

①サックス歴
②自身がコロナで台無しにされたこと③なぜサックスを始めたか
④自分のサックスのここが下手、でもここが上手い
⑤実はやりたいと思っている楽器
⑥好きな女性のタイプ 
⑦何オタクか (本人回答のまま改変なし!) 
→パーリーから一言

Y.H.
① 16 年とちょっと
② 合宿2回
③ 小学校で興味があって立候補しただけ
④ 指回しと本番の実力、穏やかなフレーズの歌い方
⑤ ベース、ドラム、ピアノ、フルート(声楽もやってみたい)
⑥ 癒しがある人
⑦ 電子音楽(daft punk なんかはかなりよく聴く)
→遅刻癖をなんとかしなさい!(自責の念)

T.K.
① 12年 
② 文化祭
③ 興味
④ ?
⑤ ギター
⑥ 誰でも
⑦ 旅客機
→淡白。

K.F.
① 13 年とちょっと
② 部活と演奏会(仲の良い先輩と演奏したかった)
③ 先輩が優しそうで楽器も音もカッコいいと思った
④ 下:低音と大きな音出し 上:音の切り方
⑤ クラリネット(∵音域が広いから)
⑥ 笑顔が素敵な人(クシャッとした笑顔が好き)
⑦ 野球...かな
→舌の位置で苦手意識は解消できるはず!

I.N.
① 1年とちょっと
② 外出あんまりしてないから特にない(悲しい)
③ 吹奏楽入ったらサックスって言われた。
④ 分かんないけど要は下手な人だと思う
⑤ フルート
⑥ オタクに理解がある人
⑦ ボカロ、歌い手
→卑屈なこと言いたくなる時期かもしれないけど、お世辞も覚えよ
うね!(^∇^)

H.N.
① 13ヶ月
② 小学校の修学旅行、帰省の旅行 
③ 人員が欲しいと言われたパートの中でカッコ良さそうだった。 (そんなに強い気持ちではない)
④ 下:譜読み、大きな音出し 上:やる気がある
⑤ 全部一回体験してみたい(特にトランペット)
⑥ 自分と性格が似ている人
⑦ 工作が好きではある
→今度藝大のサックス科演奏会見に行こう!

パートアンサンブルもぜひご覧下さい!

・ほるんぱあと

画像4

ピクトグラム作成:T.S.

このほるんという楽器、ぐるぐると管が巻かれていて「かたつむり」と言われることがしばしばあります。後ろ向きの大きいベルに手を入れて演奏するので、音色は柔らかく中性的です。かと思えば、バリバリと金管楽器らしい音を出すこともあります。その音色と音域の幅広さのため曲中では便利屋の如くメロディから和音までさまざまな役割を果たします。

では、ほるんぱあとのメンバーをご紹介しましょう。

メンバー紹介

高2 T.S.
ほるんぱあとのぱあとリーダーで、この文の筆者です。ぱあとリーダー二年目なのにぱあとリーダーらし きことは何もできていないように感じています(悲しい)。好きな日本語は「蚯蚓鳴く」(秋の季語)、好きな英単語は「punctual」(発音がすき)ですが、本人は punctual からはほど遠いです。ちなみに広島ファン。

高1 H.S.
上品な優しい音を奏でる頼れる後輩。最近楽器を買ったようです。好きな日本語は「開拓」、好きな英単語 は「inspire」。ともに前向きな言葉。彼は吹奏楽だけではなく俳句でも活躍している文化人。他の高校との句会 でも、多くの選をもらっていました(すごい)。さらに新たな分野に興味をもって「開拓」し、誰かを「inspire」 してほしいです。ちなみに阪神ファン。

高1 T.M.
力強い中音域と透き通る高音を持つユーティリティプレーヤー。めっちゃ上手い。好きな英単語は 「purple」、好きな日本語は「コセクシュアリティ」。うーん、これは日本語なのか?理由が気になる言葉のチョイス。この言葉が高一で流行っているらしい(なんで?)。私の主観だが、彼は独特の世界観を持っている気がする。そういう雰囲気、私は好きです。

中3 K.U.
成長を続ける時期エース候補。定期演奏会以降の数ヶ月でもかなり音色が良くなったと思う。好きな英単語 は「smooth」、好きな日本語は「経済(経世済民)」。すきな英単語からもなんとなく察することができますが、とても真面目。この前急に残業させてしまったのでアーモンドチョコでお詫びした。ごめん。社会を「smooth」 にする潤滑油でありながらも、個性を磨いて欲しいです。

中2 R.O.
去年はコロナウィルスのせいで練習時間が短く定期演奏会は校歌のみの出演でしたが、文化祭では初の全曲出演です。楽器の技術も着々と上達しています。好きな英単語は「possible」、好きな日本語は「興味本位」。「興 、、 味」じゃなくて「興味本位」というのが良い。この前彼と新入生の湯川君を交えて話したとき、無意識かもか もしれないが、言葉のセンスが良いと思いました。

中1 J.Y.
今年度からほるんぱあとに加わった期待の新人。吸収が早くよく練習する。この前私が忙しくて全然教えたりできなかったとき、彼はなんと『朝練』(テキスト)を自分で出して練習していました(!!!)。好きな英単語は 「cats」、好きな日本語は「金字塔」。彼には是非「金字塔」を打ち立てて欲しいです。また、サッカー部を兼部しています。サッカー部も忙しいと思うけど、両立頑張ってね。

あとがき

いかがでしたでしょうか、ほるんぱあとのメンバーは。みんな個性あふれる人達です。この紹介文を書くに あたって、全員に好きな英単語と日本語を聞いたのですが、最初に返信が来たのは梅下君で、「経世済民」っ て送られてきたのをみたとき、正直吹き出しました。他にも、日本語を聞いているのにカタカナ語を答えたり する人もいて、「あーこのパート、個性強いなあ」とつくづく感じました。残りもう半年くらいですが、その 半年だけでもぱあとリーダーらしくできるように頑張ります......

(文責:T.S.)

・Trumpet Part

トランペットパートです。ステージ後方左側でメロディーを吹いているカッコいい楽器です。字数に余裕がないので楽器紹介はこの辺で。以下、メンバーによる「他己紹介」となります!

メンバー紹介

高2 K.M.
自分が吹奏楽団の先輩のなかで最も長く一緒にいる人となります。難しい音符の読み方や、フレー ズの吹き方といった音楽的なことの他にも、授業中にわからなかったことなど勉強的なことも丁寧に教えてくれる先輩です。いつも学校から帰るときに話し相手になってもらっていて、とても頼りになります。今年が最後の 1 年になるので、精一杯の力を振り絞っての演奏を期待しています! (by S.Y.)

高1 T.F.
パートの中で高音を担当しています。彼の好きな曲はアルセナールというコンサートマーチです。 本人によると自分は自由人だと思っているらしいです(笑)。彼は指揮者も務めています。とても頼れる先輩です。(by Y.S.)

高1 S.Y.
高校一年生で、今回「少年時代」のソロを吹いています。いつも音が安定していて、隣で聞こえてくる音の綺麗さに入部から一年経った今でもびっくりします。また、パート内で唯一「ダブルタン ギング」なるものを扱える逸材。僕も試しにやってみたんですが全くできません。いつか教えていただきたい。勉強の仕方が少し特殊(?)で、学校にいる間に本来家でやる勉強を全て済ませてしま うんだとか。同じ「しょうたろう」同士なので、今後も仲良くしていただけると嬉しいなと思う今 日この頃です。(by S.A.)

中3 H.H.
ポジティブでやたらと暑がりなパートのムードメーカー。僕が初めて新入生指導をした後輩なの で、彼がもう中 3 なのかと思うと感慨深い...というか感慨でもはや泣きそう。今年は文実にも参加 し、校内装飾に携わっているとのこと。球団ではヤクルトスワローズ、歌手では BiSH のアンナ・ ジ・エンド、番組では相席食堂のファン。そして鉄○会の徒でもある。(by K.M.)

中2 S.A.
とても練習熱心。高音を出すのが得意らしくて、高校生が頑張って出せるか出せないかくらいの音をいっつも出してる。そろそろ抜かされるちゃうんじゃないかっていつもヒヤヒヤです笑。来年からいざという時は難しいとこ任せちゃおっかなッ。よく同じ学年のお友達と何か楽しそうに話して いる。アニメ鑑賞が好きなんだって。今度僕にもお話聞かせてー!(by T.F.)

中1 Y.S.
今年から入団した期待の新星!とても明るくて、話しかけやすく、自分が時々やる新入生指導も結 構楽しい。好きなことは音楽を聞くことや、フォートナイトをすることらしい。しっかり力をつけ て、海城吹奏楽団員としての 5 年間を楽しんで欲しい。(by H.H,)

・Trombone Part

どうも〜トロンボーンパートです。まずは楽器について少し紹介を。 トロンボーンとは、あの後ろの方でビヨンビヨン伸び縮みしている金色のアレです。主に中低音を 担当し、メロディー(主旋律)を担当することもあります。前パートリーダー曰く、ピアノの左手の ようなものだとか。 それでは、そんなトロンボーンを演奏しているメンバーを紹介します。

メンバー紹介

高2 K.S.
トロンボーンパートのパートリーダー。なんと KWE の団長も務めている先輩。すごく忙しいはずな のにも関わらず、丁寧に指導してくれるので頭が下がる。ほんとにありがとうございます。中華料理 の油淋鶏が好きらしい。個人的にはバーミヤンの油淋鶏がおすすめですよ。

高1 K.H.

おそらくトロンボーンパートの中で、一番のアニメ好きの先輩。パート練習が始まる前に、よくアニソンを演奏している。筆者もこの演奏を聞いて、アニソンを知った。入団前からトロンボーンをやっていたらしく、タンギングが上手い。

高1 K.T.
駅メロが好きで、ときどき練習の合間に駅メロを演奏している先輩。休みの日には駅メロを録音し に行くほどらしい。筆者には熱中できる趣味がないので、すごくいいなと思う。好きな食べ物はアジのなめろうと、すごく「大人」である。

高1 S.N.
よく筆者ら後輩に話しかけてくれる先輩。最近は YOASOBI の三原色を演奏することにハマってい るらしい(?)。一昨年度に導入されたバストロンボーンボーンの吹き手でもある。演奏時に2つを使 い分ける姿は、まさに「二刀流」。

中3 R.M.
この文の筆者。もう中3ということに焦りを感じつつある今日この頃。本当に独断と偏見でパート 紹介を書いてしまったので、あとで怒られる気がする。あと文章力がないのはすみませんでした。

中1 K.U.
期待の新入生。トロンボーンパートで筆者の初めての後輩。トランペット経験者であるらしく、1度しか指導をしたことがないが、すごく上達が早いと思う。筆者の中1の時よりも上手い。ぜひそのままの調子で頑張って欲しい。

・Bass Part

3 年 Euph.です。このパートは、チューバ、弦バス、ユーフォニアムの 3 つの楽器で構成されています。では、それぞれの楽器を紹介しつつ、メンバー紹介をしていきます。

Tuba(チューバ)
金管の低音を担うでっかい楽器。重厚感のある低音で楽曲全体を支えます。

高2 K.K.
バスパートのパートリーダーの先輩。実は、筆者と同じタイミングで入部したのだが、それを思わせぬほど上手く、バスパートを牽引する。頼れる先輩である。

中2 R.N.
コロナ禍の去年入部し、練習時間が短かったにも関わらず、めきめきと成長を見せている。本人曰 く、練習の時先輩に依存しがちなので自分でできるようにしたいそう。

String Base(弦バス)
吹奏楽唯一の弦楽器。エレキベース、コントラバスを演奏し、管楽器にはない低い音色で楽曲を支えます。

高1 N.O.
バスパートで最も吹奏楽団に長く在籍している先輩。一緒に練習する機会は少ないが、合奏では安 定感のある腕を見せる。尊敬である。

Euphonium(ユーフォニアム)
バスパートの中では高い音域を担う楽器。存在を認知されにくく、「そこ、ユーフォも吹いてます」は常套句。

中3 S.T.
このパート紹介の筆者。中 3 という学年に老いと焦りを感じている。文章力については目を瞑って 頂きたい。

中2 H.Y.
バスパート随一の寒がり。彼自身は寒がりではないと言っている。筆者は口下手なのであまり上手 く教えられていないが(申し訳ない)、着実に成長を見せているので今後にも期待である。

・Percussion パート

こんにちは、パーカッションパートです。文化祭でも定期演奏会でも最後列でドラムやら鍵 盤系やらを叩いているパートです。パーカスではたくさんの種類の楽器を楽しめて目立ったり リズムを刻んだりするので、結構演奏面では重要なパートになります。興味が出たらミテネミテネ。 特に今は慢性的に人数不足なので、一人二人ぐらいなら大歓迎です。まあ入ってこないかもし れませんけどね笑(泣)。というわけで(?)、メンバー紹介です。

メンバー紹介

高 2 R.T.
パーカスパートの最高学年にして、パートリーダー。170 というハイテンポでもきちんとリ ズムを刻むことができる。凄い(小並感)。最後の文化祭で、最高の結果を出してくれるでしょう(圧をかけているのではありません)。

高 1 R.E.
筆者と同じ学年であり、バレー部と兼部中。今年は秋の祭典のみの出演。もうちょっと普段 の部活に参加してくれ...と思っているが、秋の祭典だけなので、相当極めてるんだろうな...。乞うご期待ください。(結果については責任を負いません)

高 1 K.Y.
この文章の筆者。結構ドラムなどの重要な楽器を頼まれるようになったが、いざ合奏となる と気持ちが空回りして最初はあまり良い結果が出ない。来年は(このままだと)パートリーダー になりそうなので、初手でもうまく叩けるようになりたい。(結果については(ry)

中 3 R.S.
最近伸びが凄い後輩。たまに自主練を見ているともうスキルの点では追いつかれているので はないかと内心ヒヤヒヤ(そう言ってる時点でアウトな気がするけど)。あと 2 年でどこまで成 長していくのか、注目です。

中 2 T.K.
去年の文化祭後に新しく入ってきた後輩。去年のパンフレットで「中 1 が 0 人、中 1 が 0 人!!(大事なことなので二回言いました)」と書いたのが効いたんですかね(書いたのは僕で はありませんが)。最初こそパーカスの練習に苦戦していたものの、一つ飲み込んだ後はメキ メキと力をつけてきました。チャレンジ精神豊富な中 2 で、今後が楽しみです。

■海城吹奏楽団のSNS

・海城吹奏楽団 YouTube チャンネル

今年 4 月に実施した定期演奏会の演奏動画や、 新入生向けに作成した部活紹介動画をご視聴 いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCJWOaiCwWDZCaXk2w2U1PJA

・海城吹奏楽団公式 Twitter

演奏会の情報や練習風景、団員の日常などを 日々発信しています。 質問箱もお気軽にご利用ください。
https://twitter.com/kwe_2021

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?