見出し画像

介護職って、老人ホームで働くの?

ちょっと待って!
高齢者だけが介護を必要としてるだけじゃないよ!
日本の福祉の三大柱は主に3つ!

①高齢者
高齢社会の日本において、一番ポピュラーなのがこちら。でも、老人ホームだけじゃないよ!在宅で生活されてる高齢者の方もたくさんいらっしゃるよ!あと、老人ホームも自立度に合わせてたくさん種類があるよ!

②障がい者
実は介護職がお手伝いできるところがたくさんあるのが障がい者の分野なんです。ここは本当に奥が深い!

障がい者と一口に言っても、いろんな障がいがあります。
障がい手帳を申請できる3つの障害はこちら。
身体障がい、精神障がい、知的障がいです。

どのような障がい(ハンディ)をお持ちになっているかで、介護職の対応が変わります。また、ハンディを1つ以上お持ちの方もたくさんいます。ただ、お若い利用者様も多く、本人の意見を取り入れながらの介護は、大変ですが充実感があります。奥が深いです。

③児童
保育士さんがメインの世界かと思われがちですが、意外と介護職もお手伝いできるんですよ。例えば、障がいをお持ちの児童さん。障がいの分野とかぶっていますが、小学生~18歳までは障がい児。生活面でのサポートや、放課後デイサービスの職員など、手伝えるところ満載です。

いかがですか??介護職って、たくさん仕事があるんですよ!

よければInstagramにも遊びに来てくださいね♪


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

Instagramをメインでやっています。 リアルな介護業界の情報を発信していますので、ぜひ見に来てくださいね♪ → https://www.instagram.com/kaigo_kyujin/