見出し画像

5行思想✖ジョジョで東洋医学を覚えよう

こんにちわ、なかなか東洋医学の細かい知識が身に付かない。

五行を覚えてもすぐ、忘れてしまう。

毎日覚える事が多くて大変ですね。

好きな事とリンクすれば覚えやすいと閃き、ジョジョ第三部とリンクして覚えたいと思います。

五行の全ての項目を制覇したいのですが、まずは目立つ項目をジョジョキャラクターで表現しました。

項目は時間がある時に更新したいと思います。

動画でも説明しています(^^)

では 「行くぞ!」


木 肝臓  承太郎

感情で言うと「怒」承太郎の有名なセリフ

「テメーは俺を怒らせた」

これから、繋がりますね。

木は緑なのですが、五色で言うと青になります。

五官で言うと「目」ですので承太郎の目はやや緑青と覚えるといいです。

五液は「涙」になります。

スタープラチナの目の下は涙のような模様があるので、ある意味泣いてるようにも見えます(こじつけですが)

五主は「筋」なのでムキムキのスタープラチナを思い浮かべます。

五華は「爪」なのでスターフィンガーを思い出すと指と爪で連想しますね。
(スターフィンガーは初期以降無くなりましたね)

五労で言うと「行」になります、承太郎が歩いてる姿をイメージして下さい。

あと五味は「酸」なのでレモンをかじって酸っぱい顔の承太郎をイメージするといいですね。


火 心臓 アヴドゥル

感情では「喜」になります。

アヴドゥルは静かなイメージがありますが、ポルナレフと立ちションして大笑いしていたシーンがあります。あのシーンは喜びを表現していました。

五色はもちろん「マジシャンズレッド」からイメージ出来ます。

五官で言うと「舌」なので連想しにくいですが、マジシャンズレッドが舌を出している絵を浮かべるといいですね。

五液は「汗」です。

これは炎で暑くて汗が出る事に繋げられます。

五主は「血脈」なので炎で血がたぎると覚えると連想出来るかと思います。

五労で言うと「視」になります。アヴドゥルのあの目で視られると嘘がつけないと思います。

五味は「苦」ですからブラックコーヒー(星野珈琲の彦星ブレンドくらいです)
を飲んで苦そうな顔をしているアヴドゥルさんを思い浮かべましょう。


土 脾臓 ジョセフ

感情で思になる土は策士であるジョセフがぴったりです。

五色で言うと「黄」になるのでジョセフのユーモアにもマッチしていますね。

五官で言うと「口」ですので、相手の次のセリフを読むジョセフにピッタリではないでしょうか。

五液は「涎」です。涎はよだれという意味なのでジョセフがケバブを見てよだれを出している所を描きましょう(なぜケバブかは分かりません)

五主は「肌肉」なのでジョセフ、が若返り第二部の頃までツヤツヤになるイメージです。

五華は「唇」ですので、ジョセフのチャーミングな唇から「おまえの次のセリフは〇〇と言う」場面を浮かべて下さい

五労で言うと「座」なのでダービーとのポーカーを座って勝負している場面を浮かべましょう。

五味は「甘」なので、「うんまぃーい」と言いながら杜王町でトニーさんのスイーツを食べてる様子がいいですね。


金 肺 ポルナレフ

肺は悲しみになるので、妹への愛を背負っているポルナレフが当てはまります。

五色で言うと「白」なので、シルバーチャリオッツのシルバーから連想出来そうです。

五官で言うと「鼻」ですので、キリリとしたポルナレフの鼻を思い浮かべます。

五液は「涕」テイもよだれと読まれるけど、このよだれは鼻水と涙が混ざったものです、したがってアヴドゥルと再会して嬉し泣きをしているポルナレフを浮かべるといいですね。

五主は「皮毛」です!ポルナレフの髪の毛、髪型を思い出しておっ立てましょう。

五労で言うと「臥」になります。ポルナレフがデスサーティーンの夢の中で寝てるのを思い出しましょう。

五味は「辛い」なのでポルナレフはインドの旅で辛いカレーを食べたのでしょうね。


水 腎臓 花京院

最後は花京院です。腎臓は恐怖心を表します。ディオと出会った時は、吐くほどに恐怖心を持った花京院ですが「精神的動揺による操作ミスは決してない!」と言い切れる程恐怖心をコントロールしています。

五色で言うと「黒」になるのでエメラルドグリーンが夜(黒)に隠れるイメージを持つといいですね。

五官で言うと「耳」です。花京院の特徴的な髪型め前髪ちゃくちゃ長いけど、耳はしっかりと出ている所をイメージしましょう。

五液は「唾」なのでレロレロレロレロとしたチェリーで唾も分泌されているでしょう。

五主は「骨」ですね。エメラルドグリーンって骨ないですよね。あんなに長細くなれるわけだし。まーエメラルドグリーンは骨ないと覚えましょう

五労で言うと「立」になりますので、花京院立ちで「そうかな」と決め台詞を言っています。

五味は「鹹(かん)」塩辛味ですね。花京院は日本人なのでイカの塩辛は食べそうです。
花京院がイカの塩辛を食べてる図を浮かべましょう。

以上全ての項目は順次更新していく予定です。

五行を覚えてジョジョも振り返る事も出来ると嬉しいです。 

楽しく東洋医学を学んでいきたいと思っています。

他にもアイデアがありましたら、教えて下さいませ。

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?