マガジンのカバー画像

まんが少年日々記

207
1970年代に石垣島で子供時代を送ったやんちゃな思い出話あれこれ
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【まんが少年日々記】11話 仮面ライダーカード集め【コラム】

変身ブーム到来。 勧善懲悪のまんがや実写版映画が目白押しだった。 で、カルビーがスナック菓子のおまけに仮面ライダーカードを付けて発売した。 結果、欲望に火がついたとはこの事ぞとばかりに、少年たちがこぞって我も吾もと買い求め品切れ店続出のてんやわんやの大騒ぎ。一枚でも多く集めようと、収集意欲充填の少年たちがそこかしこに充満し、購買意欲の大爆発状態で熱気ムンムンだった。 あははは。なんておおげさな文章を書くのか。 よ、脚色上手。パチパチパチ。 ま、それにちかい流行だったな〜。

【まんが少年日々記】11話 仮面ライダーカード集め【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】11話 仮面ライダーカード集め【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】10話 夜のおつかいはうっとぅるさんどー【コラム】

見える人には見えて、見えない人には見えない。 沖縄にはセジ高生まれといわれる亡くなった人々や、亡くなった動物が見えたり近くに居るのを感じたりできる者たちがいる。 その能力は、日常生活には支障をきたさない… ん〜、きたす人々も多々いる。 そんな、やっかいな生まれ持った能力持ちたちが、ちまたで素知らぬ顔をして日々を営んでいて、誰がそれだと分からない。 そのセジ高生まれの最たる者たちをユタと呼び、神人と呼でいる。 大和では、霊能力者とか呼ばれる方々が沖縄のそれだ。 生活の中での、

【まんが少年日々記】10話 夜のおつかいはうっとぅるさんどー【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】10話 夜のおつかいはうっとぅるさんどー【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】9話 ぱっちんふーやーのじょんぎ【コラム】

流行事は駄菓子屋の商品に影響された。 ぱっちん(メンコ)くじが町内の駄菓子屋に出回ると、去年のぱっちん持参で登校していた。 駄菓子屋に出たばかりの真新しいぱっちんを賭けて勝負なのだ。 ぱっちん遊びは繊細で、大胆な勇気発散の根性勝負だった。 休み時間、放課後、下校途中のす−じぐゎ(路地)で勝負した。 巷は、小学生が其所彼処でぱっちんに興じていた。おおげさな。 それこそ、火花を飛び散らせる勝負だ。おおげさが止まらない…。 対戦待ちは、観戦にむらがり感情のほとばしる声援で、興奮

【まんが少年日々記】9話 ぱっちんふーやーのじょんぎ【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】9話 ぱっちんふーやーのじょんぎ【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】8話 瓶こ~や~とかいぐい【コラム】

空ビンは、お金に化ける貴重な財産で宝物。 コーラの空ビンや泡盛の空ビンを見かけしだい収集しては、ひそかにふんだみー(床下)へ隠していた。 そして、待つ。 1ヶ月に2〜3度、町内の路地にリヤカーを引いてやって来るビン買取り業者のおじーを一日千秋の思いで待ちこがれた。 このビン買取り業者のおじーが町内を往来した後は、駄菓子屋に子どもたちがひしめき、たいそうなにぎわいだった。 そうです、お金に化けた空ビンは、駄菓子屋でくじびきやお菓子に化け、子どもたちは小さいながら煩悩大爆発の

【まんが少年日々記】8話 瓶こ~や~とかいぐい【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】8話 瓶こ~や~とかいぐい【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】7話 じんのかじゃや輝きは重要さ~【コラム】

貸本屋で、単行本漫画や週刊誌、月刊誌を借りた。 当時、わたしが借りていた貸本屋は三軒。 他にもあったかもしれないが、なんせ小学生の行動範囲には限りがある。 漫画で描いたきゅうな貸本店へは、よく足を運んた。 物色中、立ち読みに夢中になり、どなられた経験は数えきれないほどある。 読むと夢中って、当たり前だが、貸し借りって建前上いけない。 分っちゃいるが、止まらないよねー。いや〜ん。 石垣島から上京し、古本屋で当時の貸本を本棚に見かけると、懐かしい郷愁のような感情に胸が締め付け