YouTubeのインプットの質を上げる方法。

パソコンでYouTubeをみてインプットをしている人が多いのではないでしょうか?このnoteでは東大卒の自由人が見つけた、効果的なインプット方法を紹介します。

▼こちらの動画についてみていきましょう。

AIによる構造化


YouTube Summary with ChatGPT & Claudeという拡張Chromeをインストールする。

https://glasp.co/youtube-summary?ref=yt_summary

こんな感じの画面が出てきます。

ここをタップの歯車を押して設定画面へ。


Claudeを選択して、下記の文字を入力して下さい。

決して書き起こすだけにしないこと。

最初から最後まで内容を構造化して、要約した上で、コードブロックで囲んでインデント構造で構造化して出力してください。

要約スタートのキラキラマークを押して下さい。

こんな画面が出てきて、出力完了。

実際のコピペはこんな感じに。

【やりたいことの見つけ方①】人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

1. はじめに
   - やりたいことが見つからない悩みは多い
   - 「世界一やさしいやりたい事の見つけ方」という本の紹介

2. やりたいことが見つからない状態の分析
   - 選択肢が多すぎてパニックになっている
   - 必要なのは情報ではなく、基準

3. 自己理解のステップ
   3.1 大事なこと(価値観)
       - 5つの質問で感覚をつかむ
       - 尊敬する人、影響を受けた経験、社会に足りないもの等
   3.2 得意なこと(才能)
       - スキルと才能の違い
       - 自分では当たり前に感じるが、他人から評価されるもの
   3.3 好きなこと(情熱)
       - 充実していた体験
       - イラッとした経験

4. 自己分析の方法
   - キーワードを抽出し、まとめる
   - ピラミッド構造で整理(土台、中間、頂点)
   - 仕事の目的として翻訳

5. 具体例(中田氏の場合)
   - 価値観:挑戦、変化、自立
   - 才能:人前で話し、わかりやすく説明する能力
   - 仕事の目的:自らの考えで挑戦し続け、変化し続けることをエンターテイメントとして楽しんでもらう

6. まとめ
   - 自己理解を通じて、やりたいことを見つける
   - 価値観、才能、情熱を組み合わせて、自分らしい方向性を見出す

比較として、Google AI Studioを使ってみました。

▼出力

## 【やりたいことの見つけ方①】人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド(How to Find Out What You Want to Do in Life)

### やりたいことがわからない、決められない悩みを解決する

多くの人が「やりたいことがわからない」「やりたいことがありすぎて決められない」という悩みを抱えている。

- 情報過多により、本当にやりたいことに出会えていないと錯覚している。
- 選択肢が多いほど、人はパニックを起こしてしまう。

### 大事なこと、得意なこと、好きなことを明確にする

#### 1. 価値観(大事なこと)

- 価値観とは、**「どうありたいか」「どういう状態だったら気持ちいいのか」** という **状態** を指す。
- 価値観を明確にするための5つの質問:
    1. 尊敬する人やキャラクターは誰か、なぜ尊敬するのか?
        - 例:リー・クアンユー(逆境でもリーダーシップを発揮し国を繁栄させた)、チャーリー・チャップリン(グローバルな感覚と時代を超える挑戦)
    2. 幼少期に影響を受けた経験は何か?
        - 例:大学時代に初めて人前でネタを披露し、笑いで人の心を動かせることに感動
    3. 今の社会に足りないものは何か?
        - 例:冒険心あふれる若者
    4. 何を大切にして生きているか?
        - 例:自分の信念を貫くこと
    5. 他人に助言するとしたら、どんな行動を勧めるか/勧めないか?
        - 例:失敗を恐れず挑戦すること / 事を荒立てず我慢すること
- 上記の質問への回答から浮かび上がるキーワードをまとめ、自分にとって重要な価値観を明確にする。
    - 例:挑戦、変化、自立
- 価値観の優先順位を決め、ピラミッド状にまとめる。
    - 例:
        ```
            挑戦
           /    \
        変化   自立
        ```
- 明確になった価値観を踏まえ、**「社会にどう貢献したいか」「どんな貢献を通して感謝されたいか」** を言語化し、**仕事の目的** を定める。
    - 例:挑戦し続け、変化し続ける姿をエンタメとして届けることで、人々に元気を与えたい。

#### 2. 才能(得意なこと)

- 才能とは、**自分では当たり前に楽にできてしまうこと**。
- スキルのように後天的に身につくものではなく、**無意識にできてしまうこと** が才能。
- 才能を見つけるための質問:
    1. これまでの人生で一番充実していた経験は何か?
        - 例:しくじり先生での授業
    2. 周囲の人から、どんな才能を褒められることが多いか?
        - 例:話の内容がわかりやすく説得力がある
- 上記の質問への回答から、自分にとって **楽にできること** を探る。

#### 3. 好きなこと

- 好きなことを仕事にする場合、**「好きなこと」** そのものよりも、**「なぜ好きなのか」** が重要。
- 好きなことの奥にある **価値観** を見つけることが重要。

### まとめ

1. 価値観、才能、好きなことを明確にする。
2. 価値観を基に、仕事の目的を定める。
3. 才能と好きなことを掛け合わせ、具体的な行動に落とし込む。

**「やりたいことの見つけ方」は自己理解の深化によって実現する。** 

はい、AI Studioの方が、精度が高い印象ですね。
※デフォルトのモデルでは、AI Studioは選べないので、自分でコピペするしかありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?