見出し画像

解き終えたら見直しなさい どうやって?

小学生のころから、解き終えたら見直しなさい、時間が余った人は見直しなさいと言われてきた人もいると思います。
言った人は、どこをどうやって見直すか、その方法を教えてくれましたか?
私は記憶にありません。
受験生になって、先生が教えてくれたので、noteにも書いてみようと思います。

簡単な例題を書いてみたので、解いてください。
正解は後の方に書いてあります。
問1 ハンムラビ王と言えば、法典が有名だが、彼は何という民族か
1バビロン第一王朝 
2バビロン第三王朝 
3目には目を歯には歯を 
4アムル人

問2 アマルナ文書には各国との同盟などが記録されている。アメンホテップ四世のエジプト新王国時代に、バビロニアを支配していた王朝は何か。
1第18王朝
2第19王朝
3バビロン第一王朝
4アケメネス朝

問3 傍線部で征夷大将軍を断った理由はなぜか。本文から一文を抜き書きしなさい。
1頼朝を祖父として誇らしいと思う気持ち
2家康は今川の人質になって自己卑下していた
3信長は天皇に仕えたいと思っていないから。

問4 中国の王朝はどれか。正解は二つあるが、一つ選びなさい。
 1元 2邪馬台国 3百済 4唐

問5 問4で選んだ王朝の事績を選びなさい。
 1唐はタラス河畔の戦で負けた。
 2唐はアッバース朝を滅ぼした。
 3唐は隋を滅ぼした。
 4元は日本を二度攻めた。


基本事項

名前と受験番号の書き忘れがないかを見直しましょう。
その科目の最後のページを開いて、解答番号を見ましょう。そして、解答欄の最後の番号を見ましょう。これが一致していれば、最後まで問題を解いたことになります。稀に、34問あるのに、30問解いて、「解き終えた」と思っている人がいます。

マークミス

①選択肢1が正解と思って、1に丸印を付けているのに、なぜか解答欄には2と書いてしまう。私も、たまにあります。
見直すときには、選択肢の丸印と解答欄が一致しているかを確認します。
②マークのずれ
なぜか問1のところに、問2の解答を書いてしまうという人もいますね。
これは直すのが大変なので、大問1を終えたら確認、大問2を終えたら確認という風にしましょうね。
③大問1の後、「現代文か古文を選びなさい」と書かれていて、「現代文なら解答欄1、古文なら解答欄2に」と書かれているのに、現代文の解答を解答欄2に書いてしまうこともあり得ます。これも解答欄を見直しましょう。

番号ミス

選択肢が、「あ.い.う.え.お.」とあるとします。
問いには「の場合には1、の場合には2と記しなさい」
けど、解答欄に「あ」と書いてしまうことがあります。
見直しの時には、選択肢の番号をそのまま書いていいのかどうかを確認しましょう。

正誤ミス

「正しいものを選びなさい」と書いてあるのに、間違いのものを選んでしまう。逆もありますね。間違っている選択肢を選びなさいのところに丸印を付けているのに、それでも、選択肢1を読んで、「これ正文だ。はい、これが正解。やったー、2、3、4読まなくていいから時間稼げた―」と思っていることがあります。
見直しの時には、正誤のどちらなのかを確認して、それを解答欄に書いたかを確認しましょう。
特に1と書いた答えは、マークミスの可能性が高いと思って注意しましょう。

自信のない答え

これは直す方がいいのか、直さない方がいいのか、迷いますね。
最初に書いた方がだいたい合ってる人はそのままでいいかもしれませんね。直して不正解だと引きずるかもしれません。

問いに答えているのかな

記述式の場合、問に答えていない、ズレている解答を書いてしまうこともあります。この場合、解答を先に観て、この解答を導き出す問いは何だろうと考えると見直すことができます。
例1)問1 ハンムラビ王と言えば、法典が有名だが、彼は何という民族か
  解答 バビロン第一王朝
違いますね。
「ハンムラビ?どうせハンムラビ法典かバビロン第一王朝の出題だよね」と思い込んで解答したパターンですね。
バビロン第一王朝の解答から問を想像しましょう。ハンムラビ王の王朝は何かという問でしょう。それから、実際に見ると、アムル人を出題していたとわかるので、見直しした甲斐がありました。正解はアムル人です。

例2)問2 アマルナ文書には各国との同盟などが記録されている。アメンホテップ四世のエジプト新王国時代に、バビロニアを支配していた王朝は何か。
  解答 第18王朝
そもそも設問を読む力が不足していたのかもしれませんね。それともバビロニアをエジプトと思っているのかもしれません。
これも第18王朝の解答から想像される問を考えます。それから問を見ると、解答になっていないことに気づきやすいと思います。正解はバビロン第一王朝です。

例3)問3 傍線部の理由はなぜか。本文から一文抜き書きしなさい。
  解答 頼朝を祖父として誇らしいと思う気持ち
理由になっていないし、「。」がないので一文にもなっていないし、抜き書きにもなっていませんね。信長が正解です。信長は日本のトップである天皇の下で征夷大将軍や関白に就くのではなく、日本の皇帝になりたかったと言う学者もいます。これは定説ではありません。

例4)問 20字以内で書きなさい。
  解答 海賊王に俺はなる
20字以内の時は8割の16字以上を書きましょう。

例5)問4 中国の王朝はどれか。正解は二つあるが、一つ選びなさい。
 1元 2邪馬台国 3百済 4唐
問5 問1で選んだ王朝の事績を選びなさい。
 1唐はタラス河畔の戦で負けた。2元は日本を二度攻めた。
問1で1元を選んだ人は、問2では元の事績4を選ぶ必要があります。それなのに、1を観て、「あ、正文だから正解だ」と1を選んでしまう人がいます。

誤字脱字

漢字やスペルミスなどの誤字、三人称が単数で現在系の時に動詞にsを付け忘れたなどの見直しをしましょう。

どこを どうやって見直すかわかりましたか?
結構多いので、時間が余ったという人も実は丁寧に見直しをすると、時間が足りないかもしれませんね。

気が向いたら下にある♡(スキ、いいね)を押してくださいね。

サポートして下さると長く続けられると思います。これからも学んでいく費用に使うので、サポートを御願いしますね。