見出し画像

[優秀修了] 情報系学生のGCI2023 Summer体験記

GCI2023 Summerを優秀修了しました.記念に記事を書きました.


はじめに

私がGCI2023 Summerを受講した時の所属は,東京都立大学の情報系修士2年でした.情報系修士ということもあり,データサイエンス・Pythonの技術は元からそこそこありました.ただKaggle形式のコンペに出場したことがなく,コンペの練習をしてみたいと思い,DL基礎講座のおまけとして参加しました.
そのため,この記事は情報系の基礎知識ありの学生の例だと思って読んでいただけたら幸いです.

GCI(GLOBAL CONSUMER INTELLIGENCE,東京大学グローバル消費インテリジェンス寄付講座)とは

GCIとは,東京大学が夏・冬に開催している学生(中学生〜社会人学生含む),メタバース工学部の社会人,離職者・求職者・休職者を対象とした「データサイエンスのスキルを学ぶ」ことを目的とした講座です.講義はすべてオンラインで行われており,ライブ配信またはアーカイブ動画を視聴することで出席扱いとなります.各回の出席・宿題・2回のコンペの提出状況・最終課題の提出状況から総合的に判断し,クリアした方が修了できます.特にコンペ・最終課題で好成績を取ることは優秀修了生に選定されるために必要です.修了者への特典として,クローズドなコミュニティ,またはデータサイエンス関連のイベントや勉強会,研究プロジェクトへ参加できます.詳細はGCIのホームページから過去回の情報が見られるため,そちらをご覧ください.

応募期間は非常に短かったため東京大学松尾研究室のTwitter(X)を随時確認すると良いです.以下は2023 Summerの募集Tweetです.

講義難易度に関する感想

講義内容は情報系学生並みのデータサイエンス・Pythonの基礎知識がある人ならば知っていることの方が多いかもしれないです.ただ知らなかった知識を身につけられるので,基礎固めには良いと思います.また3回はゲスト講師による講義であるため,知らなかった世界について知ることができます.特に機械学習エンジニアを目指している学生は内池もえさんの回はとても勉強になると思います.

各講義後に出席代わりのアンケート提出が求められますが,講義中にメモしたことをまとめて提出すれば良いだけなので苦ではありません.

宿題難易度に関する感想

宿題は情報系学生並みのデータサイエンス・Pythonの基礎知識がある人ならば簡単です.短くて15分,長くても30分程度でできます.初学者も,今はChatGPTありますしそんなに心配しなくて良いかと.

コンペ難易度に関する感想

コンペは情報系学生並みのデータサイエンス・Pythonの基礎知識がある人ならば取り組みやすい内容だと思います.コンペはレベル高かったです.上位入賞するためにはデータサイエンス・Python基礎知識があっても頑張らなければ相当難しいです.オフィスアワーの時間がたくさんあるため,初学者も安心してください.

最終課題難易度に関する感想

コンペは情報系学生並みのデータサイエンス・Pythonの基礎知識がある人でも取り組みづらいと思います.最終課題にはビジネス力・コンサル力が必要となるため,時間をかけて取り組む必要があります.最終課題にも難易度があるため,初学者は簡単なものを選べばなんとかなると思います.

情報系学生がこの講座を取る意味はあるのか

学べることが少なくともあるため,参加できるなら参加した方が良いと思います.また詳細には話せませんが,修了者特典の〇〇(受講者しか知ることのできないこと)は特に激アツだと思います.私は修士2年生のため申し込みできなかったですが,この講座に学部3年生くらいの時に参加したかったと思えるくらいには激アツです.私の23年の人生の後悔の中でもTOP50には入ると思います.就職活動ではいわゆるガクチカがとても大事になりますので,学部の若いうちに良い経験を積んでおくと良いと思います.優秀修了生だと優遇があるのは当たり前だと思うので,〇〇に参加したい人はできるだけ優秀修了を目指しましょう.

また,AI研究の第一人者として,Courseraの機械学習・深層学習コースでも有名なAndrew Ng氏の講演にも参加する機会がありました.これは激アツなイベントでした(写真撮影もしてもらいました).たまたま来日されるタイミングで受講できていたので良かったです.
※ 毎期のGCIで開催されるわけではありません

成績

コンペの成績
第一回コンペ 3位 (わりと時間があった)
第二回コンペ 106位 (研究でかなり忙しかった)

有難いことに総合的評価が良かったことから,優秀修了生の1人に選定していただきました.106位というのはそこまで高くない成績だったので最終課題も評価していただけたのかな?という感想です.

最後に

GCIはSummerとWinterの年2回開催みたいなので,是非参加してみてください!私はGCIと並行してDL基礎講座を受講していたため,(年1開講ですが)余力のある情報系学生はそちらのW受講もおすすめです.

最後まで読んでいただきありがとうございました.
X(@kaichi_nihira)をフォローしていただけたら嬉しいです.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?