足るを知る

8時に起床。昨日夜に仕事が入り、睡眠時間を確保する為8時に起床。10時ごろから1時間ジョギング&ウォーキング。

15時から都内で飲み会があった。その行先『図太くなれる禅思考』という本を読んだ。目次を見て気になった所から読む様にしたが、その中で【知足】という章があった。知足とは、足るを知るということ。今の状況で十分であるという考え方。さらに調べると、焼肉を食べてお腹が一杯になる事と、ご飯と味噌汁でお腹が一杯になる事は一緒であるという事だ。焼肉の方が満足度が高いという事もあるが、今日はそれを実感した。

飲み会の後で、空腹だった為、都内でラーメンを食べた。コロナ前までは、休日によくきていた場所だったが、足るを知るを思い出した。恐らくここでラーメンを食べるのは、自分にとっては必要以上ではないかという事である。もっと言えば今回の飲み会も自分にとっては必要以上だったかもしれない。満足度はかなり低い。何故か?飲み会に対して、得られる物が少なくなってしまったのかもしれない。確かに久しぶりに年の近い年代で集まれた事は楽しかったが、かけた時間に対する満足度は低い。行ってみないと分からない事だった為、行かなかった方がよかったとは思わない。

これを客観的に見ると寂しい人間の様に思う。

これは良いことかどうかも分からない。

今まで当たり前のように行っていた飲み会も少し断るという選択をしてみようと思う。

ただ、この章の最後では、(図太い人は、悩みさえ「ありがたい」と思う)とあった。この気付きも今まで感じなかった事なのでありがたいと思う。

筋トレ
腕立て、ジョギング、スクワット、二頭筋