第三波移民ブームー今回は、戻りません(2)

前回第三波移民の話(まだ読んでいない方はどうぞこちらへ)を書いている途中で、やはりどうしてもある歌を紹介しなければならないと思った。まずは歌を聞いてから今回の解説文章を読んでみてください!

https://www.youtube.com/watch?v=eO1L_H0_ILg 


歌詞:
走先喇 係咁先喇 先に帰る それじゃあ
下次再玩啦 また遊ぼう
再見喇 係咁先喇 バイバイ それじゃあ
下次見啦吓 また今度ね
走先喇 係咁先喇 先に帰る それじゃあ
下次再玩啦 また遊ぼう
再見喇 下次見喇 バイバイ また今度
有下次嘅話 もし今度があれば

見大家都飲到咁上下 もういい加減に飲んでいた
望吓隻錶 嘩 就黎無尾班車喇 時計を見て もう終電だ
準備起身 你哋拉住我 立ち上がりのところに私を引っ張って
話我飲唔夠 好似想同我死過 なにが死ぬまで飲もうぜ
你哋唔明我幾憎搭N259 深夜バスN259番が大嫌いだ
而家唔走 飛的都至少兩舊 もう帰らないとタクシー代3000円以上は掛かってしまう
要平就要落旺角轉小巴走 モンコックでミニバスに乗り換える手もあるが
但係呢啲嘢 我點會講出口 でもそんなことは言い出せない

喂呀 唔係呀 喂 真係要走喇 いやいやいや マジで帰るわ
唔係呀 喂呀 真係要走喇 喂 いやいやいや マジで帰るわ
喂呀 唔係呀 喂 真係要走喇 いやいやいや マジで帰るわ
唔係呀 喂呀 真係要走喇 喂 いやいやいや マジで帰るわ

係... 係兄弟,咁... 點吖? もちろん親友だよ それでなに
唔好玩? 唔係呀,好玩,但都係要走㗎 つまらない? いや楽しいよ でもいつか帰るだろう
唔係 唔係 唔係...你聽我講——聽我講,真係要走喇... いやいやいや 聞いて 聞いて マジで帰るわ

要走就要走 要夠膽講出口 帰るだとしたら みんなに言え
要走就要走 搵呢度嘅出口 離れるだとしたら 出口を探せ

走先喇 係咁先喇 先に帰る それじゃあ
下次再玩啦 また遊ぼう
再見喇 係咁先喇 バイバイ それじゃあ
下次見啦吓 また今度ね
走先喇 係咁先喇 先に帰る それじゃあ
下次再玩啦 また遊ぼう
再見喇 下次見喇 バイバイ また今度
有下次嘅話 もし今度があれば

Fing開啲手 我衝落樓 絡まれている手を振り出して ビルの下に走り出す
走嘅時候有 少少內疚 帰る時は少し後悔する
係咪掃咗佢哋興 係咪太不近人情 もし彼らがテンションを下げたりしてなんか悪かった
開始反省 我好似有啲明 反省し始めて なんか分かった気がする
Party冇咗我冇咁Fun 私が抜けたパーティーは面白くないよね
(唉)就係留住我嘅原因 それが引き留めた理由だな
(吖)其實大家高興先係最緊要 みんなの喜びは最も大事だ
我應該返去陪佢哋到聽朝 戻って朝まで遊ぼう

喂~係呀 我返黎啦 おい 戻て来た
係呀 喂 有無掛住我呀? 私のことをずっと思ってた?
喂 係呀 我哋飲杯先啦 イェーイ 乾杯しよう
吓 咩話 你話轉頭先呀? え ちょっと待っただと

吓 佢地頭先唔係... 係咁留住我架咩? え さっきは私のことを引き留めた訳ではなかったの
點… 點解依家個個醉曬... 無人理我嘅? なんで今みんなが酔っぱらって相手にしてくれないの

來讓我跟你走 一緒に帰ろう
回程順路 八折可享有 帰りは同じ道なら2割引きだよ
如唔順路就請放手 でも道が違ったら手を離れるんだ
無謂尷尬啦 好友 気まずいはやめようね 親友

來讓我一個走 一人で離れられて
Sayonara 各位親友 さよなら 親友各位
無謂要我找借口 言い訳はやめようぜ
不如誠實吧 你我都玩夠 誠実に みんなが存分に遊んだだろう

走先喇 係咁先喇 (來讓我一個走) 先に帰る それじゃあ (一人で離れられて)
下次再玩啦(再見咯) また遊ぼう (中国語のさよなら)
再見喇 係咁先喇 バイバイ それじゃあ
下次見啦吓(Annyeong) また今度ね(韓国語のさよなら)
走先喇 係咁先喇 (來讓我一個走)  先に帰る それじゃあ (一人で離れられて)
下次再玩啦(Ciao Ciao) また遊ぼう(イタリア語のさよなら)
再見喇 下次見喇 バイバイ また今度ね
有下次嘅話(Bye Bye) もし今度があれば (バイバイ)

2021年7月30日、ユーチューブにアップロードし、ただの一ヶ月間、多くの香港人の心を魅了した一曲である。歌手の三人は今香港で一番話題になっているユーチューバーチャンネルのメンバーで、若い世代のファンが多くて、芸能人並みの高い人気度。(注1)いつも面白い動画制作に力を注いでいる彼らが、最初に本気で作ったこの曲は一見夜の生活が大好きな香港人なら誰でも一度は直面していたシチュエーションを語っているーー飲み会はしつこくて中々帰らせてくれないこと。(うん、何度もあった。)筆者が日本に留学した以来限られた経験では、終電前の時間に必ず解散する、もしくは事前に今夜はカラオケ店で徹夜しちゃうぞとみんなで話し合ってから行動する二パータンのみだった。一方、香港では深夜バスが運行し、日中に比べるとやや不便かもしれないが(待つ時間が長い)、基本的に何時でも家に帰れる。さらに、タクシー代が日本と比べると断然にやすい。例え筆者の実家ならば、モンコックで飲むだとしたら、まずは家までのバスがあり、タクシー代も3千から4千円で納める。終電を逃すわけにはいかない!意識がないことは、この便利な土地で育てた風土である。そんな変わった異文化を理解したら、この曲の本題は飲み会への文句だけだと思ったら大違いだ。筆者の見解だと、‘それじゃあ’の理念は香港人が言いたくてうまく言えない移民の苦しみを軽快なメロディーで少しでも解消したかったではないかと思う。詳しくは歌詞とミュージックビデオ両方を合わせて解説してみる。

歌詞の部分
最初の歌詞から‘走’を使い、日本語は走る(ランニング)という意味で、広東語はある場所から移動する、離れることを指す。本題は最初の一文字で明確にした。あらすじはいよいよ終電の時間が来て、飲み会から脱出したい主人公VS帰らせてくれない情熱的な友人たち。真面目に友人らを断った後、ついに成功脱出したものの、やっぱり友人のことを大事にしたいので戻っていたが、状況がなんか主人公の想像と違っていた。香港というそろそろお終いのパーティーから、もう離れる時間ではないかと、大きなテーマが後ろに隠していた。今こそ欧米諸国が諸政策を出し、香港人を寛容に受け入れる最後のチャンス、逃れたら移民は出来なくもないが、色々めんどくさいになりそうだ。しかし、移民する気ない人に言っても余計なお世話、無駄な情報だ。実は移民したいけど、周りに相談に乗ってくれる人はいるかどうか不安ではあるが、出口を探すことは結局自分自身にしか頼めないのだ。第一、二波で移民した人達は戻ることもあったが、既に闘うこと(政治の改革)を諦めてしまい、精神や生気を失い生ける屍しかいないだ(酔っ払い、現状を見て見ぬふりをする)。ただし、確かに人はそれぞれ志があり、香港人全員が民主派な訳でもなく、デモ隊はゴキブリのように駆逐すべき、中国スタイルの民主主義と自由がいいと考える親中派も多くいる事実を認めざるを得ない。だからこそ、お互いに志が合うなら嬉しいけど、合わなかったら各自に心地良い選択肢を選ぶべきではないかと訴えた。(注2)主権移行24年目、中国が本気で香港を再回収することになった。迫ってきた危機に対し、去るか残るか、自分や自分の家族で決めれば良いし、自身や自分の家族で決めるしかない。最後の歌詞は、日本語をはじめ、中国語、韓国語、イタリア語、英語のさよならを歌い、最後にはっきりとテーマを隠さず、外国へ移民することを指しているのは明白だ。

ミュージックビデオの部分
厚いテレビ、デカい携帯電話、ヤムチャの鳥籠、ド派手のネックレス+サングラスの格好、昔生き生きしていた80年代香港のことだ。その前に、タイトル画面からある道路を見え、その後はバーのシーンだが、カメラは止まらずにブラックグラウンドで走り続けている。0:25は一瞬間だけで香港人以外はわからないが、0:35は答えをよく覗くことができた。一回ストップして標識を見れば、あれ、ディズニーのミッキーマウスの隣、航空機のマックは気づいただろうか。そう、走り続けていたこの道は、香港国際空港への高速道路である。歌詞より先に本題を教えてくれた。次に、バーの出口に立っている二人の傍に、人は当然のように入ったり出たりするが、出入国の自由は今が最後のかもしれない。お酒は飲み干していないが、これで朝(時間)が来た。3:18はタクシーを乗って空港へ向かうシーン、一般だったら、‘イェーイ!旅行ワクワク、楽しみ!’のはずだが、これは最後に目に入る故郷の景色なんだと思うと、誰でもこの鬱々とする表情になるだろう。

この曲はいかがだったでしょうか。筆者にとって、デモ活動が静かになって以来、最高にハマっている歌である。最近香港にいる友人と連絡を取った際に、‘ケンちゃん!いつ香港に戻るの?会いたい!’と友人が本音半分、ただの挨拶半分のような感覚で言ってしまった。悪意がないセリフだと思うが、筆者は暫く故郷に帰れないことはよく知っているはずだ。最近は民主活動家李宇軒氏が日本の国会議員と接触しただけで国安法に適用された事件もあったし、友人の何気ない挨拶に対し、表は笑って誤魔化したが、心の中には’有下次嘅話’を歌ってしまった。まあ前向きに、生きていれば、物理的な香港がなくなったとしても、いつか海外に再会する日を期待しよう。下次見喇。


1.8月31日まで、インスタグラムフォロワー17.9万、ユーチューブ登録者数28.4万
2.19年のデモ以来、民主派陣営と親中派陣営が分裂し、香港社会が二つに分かれ、SNS上、考え方が違う友達を友達リストから削除することは一般だった

参考資料
ネット上の解説 【超譯試當真樂評】《係咁先啦》:離開同留低嘅人 彼此都失語

香港議会が移民法可決、移動の自由制限を懸念する声
民主派の出境を制限か 香港、移民法が1日施行
国会議員山尾志桜里先生の投稿
https://twitter.com/ShioriYamao/status/1430446236839018499?s=20
https://twitter.com/ShioriYamao/status/1429677947242180609?s=20
https://twitter.com/ShioriYamao/status/1428626839577120781?s=20 
日本の議員への要請、国安法違反 民主派、対中制裁法整備働き掛け


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?