見出し画像

見た目がいいのに機能もいい。いいとこどりの床材「リノリウム」が優秀

これまで寝室やキッチン、建具とリノベーションの事例をご紹介してきた西尾邸シリーズ。第5弾は、「床材」です。

西尾が気に入って選んだ床材が「リノリウム」。このリノリウムの魅力は何なのかーー。リノベのため床材を探している方は必見です!

フローリングやカーペット、塩ビ、クッションフロアなど、床材と言ってもさまざま。中でもリノリウムはこんなメリットがあります。

①天然素材なのに耐久性あり

天然素材ですが傷がつきにくく、耐久性があるのが特徴です。我が家の子供が床に落書きをしても元通り!

さらに静電気が起きにくく、ホコリが溜まりにくいので、汚れにくいのでお手入れが簡単というメリットも。愛犬のポッツ君がお部屋を汚しても心配ご無用です。

②北欧テイストでかわいい

海外製のリノリウムは豊富なカラーバリエーションが展開されています。パステルピンクやグリーン、ブルーなど、床に貼るだけで北欧テイストな部屋に様変わり!今回はフォルボ社のリノリウムを選美ました。


じゃあデメリットは?というと、さまざまな色から選びたい方には入手困難であること。

海外製のリノリウムの方が国産のものよりやさしい色合いですが、国内在庫の状況によっては本社のオランダからの入荷3ヶ月待ちなんてことも。

また、天然素材を使用していることからコストを抑えるのが難しく、施工の難易度も高いのも特徴です。リノベ全体でかかる費用を考えながら、機能性も見た目も抜群なリノリウムをぜひ検討してみてください!

以上、かぐといえスタッフでした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?