三線の日
3月4日は三線の日。三線とは中国から沖縄に伝わった弦楽器で三味線の元祖。文字通り三本の弦で太鼓には蛇の皮を使ってる🐍
この日は沖縄のみならず、県外でも沖縄県人会や三線教室で「かぎやで風節」という曲を演奏します。この曲は沖縄の祝いの席で最初に演奏される曲。
でも昨年に引き続き今年も集まって演奏するのは難しいみたい💦
紋付袴で正装して舞台に並び、三線だけでなく箏(こと/そう)、胡弓、笛や太鼓、そして踊りも加わると見栄えがあります。
「かぎやで風節」の歌詞
「今日の誇らしゃや 何にぎゃな譬る 莟でをる花の 露行逢たごと」
(きゆぬふくらしゃや なをぅにじゃなたてぃる つぃぶでぃをぅるはなぬ つぃゆちゃたぐとぅ)
方言でかつ文語だから発音が独特。字幕か説明文が必要😅
そして唄って演奏する側は各所に工夫が必要で、自分なんかまだまだ未熟💦
和歌もそうですが、琉歌も思いが深いというか心を打つものが多い。それを声に乗せて伝える。先人に定められた唄い方の中で。
ちなみに、沖縄の唄は琉歌(八・八・八・六の四句)が定型。
琉歌や沖縄の方言についてはまた別の機会に投稿しますね😊
最後までお読みいただきありがとうございました💛
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?