マガジンのカバー画像

魂に響く「アフォリズム」

28
魂に響いた「箴言(アフォリズム)」や「言葉」を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

「Serendipity(セレンディピティ)」 〜好奇心に惹かれるままに〜

 以前アップした「Happenstance」と類似の言葉に、「Serendipity(セレンディピティ)」があ…

Kagirohi
3週間前
2

「バタフライ効果」 ~小さな「ゆらぎ」が大切~

 「自己組織化」に関連するものとして、「バタフライ効果」があります。  「バタフライ効果…

Kagirohi
3週間前
1

「自己組織化」 ~”Holistic Management"を目指して~

 日々の経営の中で、目指している"Holistic Management"のキーワードに、「自己組織化」があ…

Kagirohi
3週間前
3

「幸せの3ケ条」

 「恵まれているものに心を寄せる」に関連して、タンザニアの小さな村で経験されたSHOGENさん…

Kagirohi
4週間前
4

「知識の5段階」

 インターネットやAIの普及により、「知識」の価値が低下していると言われています。  確か…

Kagirohi
1か月前
3

「恵まれているものに心を寄せる」

「恵まれているものに心を寄せる」 ◆「我々は自分に備わっているものをほとんど顧慮せずに、…

Kagirohi
1か月前
4

「経線思考」と「空気」

◆「経線思考」と「空気」  「経線思考」とは、ある選択肢で、過激なイエスを何度か選んでしまうと、もうノーと言えなくなり、引き返せなくなってしまう心理状態のことです。  一度ついた些細な「嘘」が、辻褄を合わせるために、どんどん大きくなってしまう場合や、株や投資で、なかなか「損切り」できない場合も、これに当てはまるかもしれません。  日露戦争から、国際連盟脱退、第二次世界大戦開戦までの日本全体の「空気」は、まさにこんな感じだったのでしょう。  昨今の大企業の品質不正問題に

「時間を止める」

◆「大切なものは、目に見えない」(「星の王子さま」サン・テグジュペリ)  インターネット…

Kagirohi
1か月前
3

「多忙が幸せ」

「多忙が幸せ」 ◆「惨めな気持ちになる秘訣は、自分が幸福である否かについて考える暇をもつ…

Kagirohi
1か月前
2

「使わないと無くなる」 〜「アポトーシスの法則」〜

「使わないと無くなる」 〜「アポトーシスの法則」〜 ◆「アポトーシス(apoptosis)」  …

Kagirohi
1か月前
7

「三つのお願い」が叶えられるとしたら

「三つのお願い」 ◆「神よ、私に次の三つのものを与えてください。 ・変えることができない…

Kagirohi
1か月前
7