見出し画像

【だいすきの法則 ④】~笑顔の効果~

Hi, I'm Mayupon!
「笑顔の講演家」鍵麻由(カギマユ)です。
ニックネームは、まゆポンです🌻

50歳の誕生日を機にスタートしたnote
あっという間に、38日連続投稿。
100日目指して、楽しみながら進みます!


【だいすきの法則】

たくさんある「笑顔の効果」
4つにまとめて、頭文字をとった
「だいすきの法則」
いよいよ、ラストの第4弾。

「だ:第1印象アップ」は、こちら↓↓↓

「い:医学的な根拠」は、こちら↓↓↓

「す:スマイルは、広がる」は、こちら↓↓↓

【き:気持ちがリラックスする】

第4弾の「き」は「気持ちがリラックスする」
緊張するシーンやドキドキしてリラックスしたい時、
意識して口角を数ミリ上げてみてください。

実は笑う事で、幸せホルモンが分泌されて、
気持ちがリラックスする事が、
脳科学的にも実証されています。

リラックスした状態を心にもたらし、
自律神経を安定させます。
自律神経が安定すると、血行がよくなるため、
緊張で強ばっていた筋肉がほぐれたり、
内臓にもよい影響を与えてくれます。

【うれしい・たのしい・だいすき~♬】

写真を撮る時、笑顔になるのが苦手💦
という人って、意外と多いですよね?

そんな人に、オススメなのが
私が大好きなドリカムの曲
「うれしい・たのしい・だいすき~♬」
撮影する瞬間に、口角をアップさせるため
声に出せるなら「だいすき~」
言ってみてください。

いきなり声に出すのは、ハードルが高い場合は
心の中で唱えるだけでもOK!

口角がUPして、自然な笑顔になりますよ!
スグには難しい場合は、たった3mmでもOK!
少しずつ笑顔を意識してみてくださいね。

【まとめ】

「笑顔の効果」を4つに分けて
「だいすきの法則」でお届けしました。
まずは、口角を3mmアップするところから
始めてみませんか?

最後まで、読んでいただき、
ありがとうございました!

「自分自身の生きた証を残したい」が、
きっかけで始めたnote。
ですが、読んでいただいた、
あなたの心が開いて、
笑顔の花が届いたら、嬉しいです🌻

今後も、大好きなコーンスープを
飲んだ後のように
心がほっこり温まる記事を
投稿していきます🌽

スキ・フォローしていただけたら、
嬉しいです💗

人生は、ポンポン拍子🎵

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?