見出し画像

働き方、メニュー。

ファストフードのようにセットになっていたり、オプションつけたり、自分で選択できたらいいのにね。

仕事に対して、ある程度方向性が見えたら、自分の体調に合わせた仕事の仕方ができると生活の質が変わります。会社員を10年間やっていましたが、会社や上司のルールにそって仕事をしていたら体調を崩し、休職後、フリーランスに。これが自分のスキルですとはっきり言えるようになる前に、会社をドロップアウトをしなくてはいけなくなりました。

始発終電をくり返していたら、当然寝不足に。常に眠い中、朦朧としながら仕事をしていた時期がありました。仕事の要領が悪いからスキルがないから、得意でない仕事に時間がかかりました。また、上司も成長させるためでしょうか、間違った方向性にいっていても提出するまで指摘をしない方針で、心身消耗させるだけ消耗させられました。嘔吐きながら、仕事をするなんて異常ですよね。使えない人を雇うのも大変だと思う。でもね、もっと余裕があったら勉強をして何かをつかめかもしれませんでしたよ。

仕事って人と人を相手にしているってことを忘れている人がいるんですよね。エンドユーザー、クライアント、職場の仲間。近くの対象者にしか意識がない人もいるのです。まずは、一緒に仕事をしている人に対しても敬意がなくては、いい仕事ができないと思うのです。傲慢さが透けて見えてしまっていますよと言いたいし、言われたい。

私の場合は、花粉の季節は身体が重くて仕事がはかどりません。雨の日も。フリーランスはいつでも休めそうだけど、自分しかいないので、休めないのが現状です。仕事量をコントロールしても、クライアントの反応ややり方で思ったより時間かかることも。

ファストフードのように、もっとわかりやすく、自分をカスタマイズしていきたいと思うのでした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?