見出し画像

【雑談】東海道新幹線車内販売終了!

東海道新幹線の車内販売が終了するらしい。

10月末で終了みたいです。

自分は新幹線をあまり利用しないし、
利用したとしても食べ物や飲み物は他で買ったものを
持ち込んでいたので車内販売を使用するってことは
ほとんどありませんでした。

今回おかあさんといっしょスペシャルステージへ
行くために久しぶりに新幹線に乗りました。
これはまたとない機会と言うことで、
車内販売利用してみることにしました。

で、ゲットしたものがこちら。

カチコチアイスクリーム(チョコレート)とドクターイエロー

新幹線の車内販売と言えば、
カチコチのアイスクリーム。
「バニラ」「チョコレート」「ずんだ」の
3種類の味から選ぶことができます。
「バニラ」を買うつもりでしたがまさかの売り切れ。
なので「チョコレート」を購入。

あと、写真にあるドクターイエローのおもちゃ。
これチョロQなんです。
子どもが欲しいって騒いだので購入。
後から調べてわかったんですが、
JR東海バージョン(T4)と
JR西日本バージョン(T5)の2種類あって
JR東海バージョンはJRのオンラインショップか
新幹線の車内販売でしか買えないものでした。

JR西日本バージョンもオンラインショップか
新幹線の車内販売、あと京都鉄道博物館など、
買えるところが限られているとのこと。

今回鉄道博物館にも行く予定をしていたので
こんな話を知ってしまった以上、
手に入れざるを得ないということで購入。

T4とT5 微妙に違います

子どもが騒いだので買ったチョロQですが、
最終的に自分が欲しくなってしまうと言う
結果となりました。

車内販売終了報道を受けて
利用している人が増えているのかもしれませんが、
結構声かけている人が多い印象でした。

話は戻ってアイスの話。
帰りの新幹線でもアイスを買ったんです。
その時は3種類あったので
「バニラ」と「ずんだ」を購入。

3種類の味を試してみて、
一番好きだった味は何だったかというと、
自分、嫁、我が子(3歳児)、
全員一致で「チョコレート」でした。

3種類ともおいしかったんですが、
チョコレートが抜群においしかった。
グルメレポーターのような気の利いたコメントは
思い浮かばないんですが、
チョコレートがとても濃厚で
味がぼやけていないというか、
しっかりチョコレートって感じのアイスでした。

上に添付したサイトにも書いてありましたが、
今のような車内販売はなくなるけど、
商品自体はホームとかにある自販機で買えるように
なるみたいですね。
あと、グリーン車限定でスマートフォンで注文すると
商品を持ってきてくれるサービスが始まるみたいです。

鉄道博物館で懐かしいな~と思って見ましたが、
昔は新幹線に食堂車があった時代もありました。
食堂車が消えて、今回は車内販売が消えます。
時代と共に変化していく東海道新幹線。
変化するのはさみしくもあり楽しみでもある。
11月からの新幹線がどう変わるのか
また見に行ってみたいです。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?