見出し画像

【雑談】2024年1月を振り返る

1月があっという間に終わってしまいました。

振り返りの記事に必ず書いているような気がしますが、時間が過ぎるのがホントに早い。

それでは2024年1月の振り返りです。

noteについて

相変わらずnoteに記事投稿は続けることができていますが、昨年12月に連続投稿記録が途絶えてからポツンポツンと記事を入れていない日もあったりします。

なので、今は毎日投稿と言うより、ほぼ毎日投稿といった感じです。

それでも、記事を見てくれる方が増えているし、フォロワーさんも少しずつ増えているのは大変うれしい限り。

これからもこんなペースで進めていこうかと思っています。

勉強について

一級建築士試験の勉強ですが、1月は盛大にサボってしまいました。

理由を挙げればいろいろとあるのですが、全て言い訳みたいなものなのでここでは書きませんが、過ぎてしまった時間はもう取り戻せないので、2月からまた仕切り直して勉強を始めるつもりです。

放送大学について

放送大学の方は今期受講の5科目のうち、3科目は単位認定試験を受験して、今成績発表待ちの状態になっています。

1科目単位が取れるか微妙な科目もありますが、後の2科目は単位は取れたはず。

残りの2科目はオンライン授業の科目でしたが、期日までに小テスト及びレポートの提出が間に合わなかったため単位が取れないという結果になりました。

放送大学の授業もちゃんと予定を組んで受講する形を取れば良かったのですが、あいているときにダラダラやる感じになってしまったのがダメでした。

単位認定の土俵にすら乗れなかったというのが非常に情けない。

次はこんなことにならないようにしていきたいです。

あと、2024年の一年間は放送大学を休学することを決めました。

2025年に復帰予定です。

我が子について

1月も元気に過ごしてくれました。

特に熱を出すこともなく、休まず元気にこども園に通えました。

お正月に初めてお餅を食べることを経験させましたが、本人はとても気に入ったようです。

こども園でもお餅つきのイベントがあったらしいのですが、そこで出されたお餅をクラスの誰よりもたくさん食べたそうです。

喉につっかえそうでたくさん食べさせるのはちょっと怖かったのでうちでは控えめにしていましたが、そんな心配は不要だったらしい。

あと、お金のことがだんだんわかるようになってきたこともあって、お年玉の使い道を自分で決めるってこともさせてみました。

まだちょっと早すぎたかなとは思いましたが、子どもなりにいろいろ考えてくれたようです。

1000円の使い道を考えて使うつもりでしたが、半分の500円を使ったところで、そのままとなっています。

使った500円でトミカを大量ゲットしちゃったという思いも寄らない事態になったせいもあってか、もう半分の500円のことをすっかり忘れているようです。


というわけで、2024年1月を振り返りました。

1月は後半に体調を崩すこともありましたが、2月は家族みんなが元気で過ごせたら良いなと思っています。

おわり。


この記事が参加している募集

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?